ブログ

ホームブログ

平成23年12月4(日)

伝統のある福岡国際マラソン大会=ロンドン五輪代表選考レ-スを解説。

 福岡国際マラソンは、良好のコンデションのもとスタ-ト致しました。注目する選手は、なんといっても、市民ランナ-川内優輝(埼玉県庁職員)選手の五輪出場の快挙なるかであります。

   前半・中盤・後半と解説します。川内選手は、スタ-トしてしばらくは先頭集団の前の方におりましたが、その後注視しましたのは、途中から位置取りがはっきりせず、出入りが多い走法でした。あんのじょう、前半から中盤に入る20㎞(先頭集団1時間11秒)を過ぎてから徐除に遅れだし13位となり、少し心配になりました。

   中盤に入る23㎞付近・博多駅前では、先頭集団は7人となり、うち日本人は、今井正人と前田和浩と岡本直己選手の3人でした。25㎞は1時間15分11秒となり前田、今井、岡本らは6人の先頭集団となり、川内は8位です。25㎞過ぎから急にバラけて、ダビリ(ケニア)が抜け出て、2位はムワンギ(ケニア)、3位グル-プは日本人3人です。

   後半に入り、30㎞の前田、今井、岡本のタイムは1時間30分49秒。33㎞付近では後続にいた川内がここで、3位グル-プの日本人3人に12秒差までつめる。35㎞では、1位ダビリのタイムは1時間44分39秒、トップと今井、前田の差は大きく開いて2分36秒、ここで川内はじりじり追い上げて、3位の日本人まで11秒差まで詰め5位に上がる。

   36㎞過ぎ川内は、今井と前田に追いつき抜き去る。しかし、すぐに3人はならぶ。37~38㎞川内と今井と前田依然三つどもえ。しかし、その後前田が少しはなれ出す。39㎞過ぎまで併走が続いたが、川内・今井の順となりそしてここで川内が出る。40㎞の川内の途中タイムは2時間3分7秒となり、その後懸命に前に出て、デッドヒ-トを制した川内は3位でテ-プを切るが、日本人としては1位である。

   1位ダビリ2時間7分36秒初マラソンでの快挙、3位川内優輝2時間9分57秒、4位今井正人2時間10分32秒となり川内と35秒差でした。それぞれのランナ-が想いを胸に望んだマラソンの結果はいかばかりでしょうか。私たちが大いに期待した川内優輝ランナ-は、ロンドン五輪に前進したのは間違いないと思います。川内選手の健闘に拍手を送りましょう。

   それにしても川内選手には申し訳けありませんが、中盤で勝負が出来なくなってしまう日本の一流ランナ-の皆様、国際舞台という大きな大会になるとその力量が発揮出来ないのは何故なのでしょうか?がんばりましょうランナーの皆様、そして日本。


この記事は 2011.12.5 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年12月3日(土)

私たちの日常生活の中には、さまざまな人権問題が起こっております。なかでも、児童虐待をはじめ、女性や高齢者に対する人権被害、誰もが平等に持っている基本的人権を侵害され、自殺や殺傷事件にまで発展してしまう事件が毎日のように新聞やニュ-スで報道されております。

 私は、人権を守るためには、社会全体で取り組むことが重要であると考えております。

 今回は誰にでも起こり得る人権問題を皆さんでお考え頂きたく、町内の小学生による①友だち、②すごいおばあちゃん、③わたしとおじいさん、中学校生では①心に光を、②人権と向かい合う、として計5名の方に人権作文の発表を行って頂きました。

  また、子どもたちに人権の大切さを伝えるフオ-クソング中心の、小さな手のひらコンサ-トを全国各地 で展開し、その数はすでに1,000回を超えております。ベル・カントソプラノ歌手の渡辺千賀子さんをお招きし「おはなしコンサ-ト」と題してじんけんふれあいコンサ-トを開催致しました。

 私は、本日のじんけんふれあいコンサ-トを契機といたし、当町における人権意識の高揚と差別のない明るい社会づくりを一層進めてまいります。


この記事は 2011.12.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年12月3日(土)

11月23日(水)わんぱく笑店街でデビュ-しました、白岡町・マスコットキャラクタ-「なしべえ・なしりん」が大活躍しております。

 1.12月2日(金)午後6時50分から午後7時の間の3分間、日本テレビの「NEWS eve

       ry」のお天気コ-ナ-で、白岡町・マスコットキャラクタ-であります「な しべえ・ な しり

       ん」が天気予報時に放映されました。とてもかわいく、親しみを持たれると感じました。

 2.11月26日(土)北本市で開催されました、第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に「なし

       べえ、なしりん」は、グルメと共に参戦しました。

 3.12月3・4日に全国町村会主催と多くの後援による、町村から日本を元気にするJAPAN

        「町イチ、村イチ2011」のイベントが開催されました。メイン会場は東京国際フォ-ラ展示

       ホ-ル1/ロビ-ギャラリ-で、サテライト会場は有楽町駅前地上広場です。白岡町もこのイベ

       ントに参加いたしました。

     全国の町村が自慢の物産やご当地グルメなど、イチ押しのお宝を携えて国際ホォ-ラム に

         集結しました。会場において、埼玉県白岡町は来年10月市制を目指しています。そして、

       なしべえ・なしりん今年デビュ-として、梨をバックにしたチラシの配布とグルメのPRに、

    大活躍しました。

   

   現在、白岡町は大きな転換期を迎えております。当町には良いものが沢山あると思っていますので、もっともっと町民の皆様に当町を知ってもらいたいと思います。そして、その努力をしていかなければと思います。それと、町内外のPRに「なしべえ・なしりん」に活躍してもらい、当町の振興に最大限活用してまいりたいと思います。

 


この記事は 2011.12.3 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/12/3

白岡町体育協会懇談会に参加

平成23年12月2日(金)

過日、第36回白岡町体育祭が閉会して間もない本日、体育協会の懇談会・忘年会が行われました。

   1年間にわたる体育協会の運営や体育祭について、活発な意見を交わしながら懇談しました。

体育協会の皆様方には、日頃から積極的にスポ-ツを実践され、体育協会の活動や、当町のスポ-ツレクリェ-ションの振興にご支援、ご協力を頂き、心から厚く御礼申し上げます。

 なお、今後の課題として、白岡町・宮代町で構成しています南埼玉郡体育協会は、埼玉県体育協会から補助金を一部受けて運営しておりますが、この制度が平成24年度からは、市町村単位の交付となります。

 歴史のある、南埼玉郡体育協会の運営につきましては、今後両町体協が協議してまいりますが、郡単位の体育協会の活動は、大転換期を迎えたものと予想されます。


この記事は 2011.12.3 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月30日(水)

平成23年第6回白岡町議会定例会を招集いたし、11月30~12月20日までの21日間の議会を開会致しました。

   提出議案につきましては、人事案件を含めまして、20議案であります。なかでも、埼玉県知事に申請を行うため、「白岡町を白岡市にすることについて」の議案を上程するに至ったところでございます。

   白岡町が、今日のように発展を続けることができましたのも、長年にわたり、歴代の町議会議員を初めといたします諸先輩方や住民の皆様方と町とが協力し、そして関係機関のご指導とが相まって、まちづくりに取り組んでいく伝統が、培われてきた賜でございます。

   こうした良き伝統を継承し、白岡町が大きく飛躍するために、私は今後も、「愛するふるさと白岡」のため、全力でまちづくりを推進して参ります。

   以上は、議会定例会冒頭の、私の口述のごく一部であります。

引き続き本定例会に提出致しました、20議案の概要説明並びに行政報告を行いました。それでは、本定例会に望んでまいります。


この記事は 2011.12.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/30

青少年健全育成推進大会

平成23年11月29日(火)

「はぴすしらおか」で開催した青少年健全育成推進大会に出席しました。参加者・団体数は、青少年育成推進員・更正保護女性部会・民生委員・児童委員、青少年問題協議会、PTAの約120名です。

   最近、テレビや新聞に目を通しますと、青少年の非行や青少年が被害者となる殺伐としたニュースがたびたび報道されており、そうしたニュースを目にするにつけ、大変心が痛んでおります。

また、少しでもこうした事件を無くしていかなければならないと強く感じます。

   特に青少年の非行の背景には、核家族化の進展や地域社会の連帯性の欠如が一つの要因であると思います。

   是非、家庭、学校そして地域が連携して青少年の非行の芽を未然に発見、防ぐことが必要ですので、私もこうした取り組みを進め、心豊かな白岡の子どもを育てるための環境づくりを進めていきます。


この記事は 2011.11.30 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/30

蓮田市白岡町衛生組合議会―②

11月28日開催された蓮田市白岡町衛生組合議会では、以下の3件の報告がありました。

   1.まず、廃棄物減量等推進審議会から「ごみ行政をよりよくする ための施策について」です。

        ①現在スーパーなどの店頭での回収のほか、地域に資源物の 回収拠点を増やすこと。

        ②スプレ-缶などによる収集車両の火災を防ぐため、危険物 を新たに分別項目とすること。

        ③独居老人のお宅を個別収集する「ふれあい収集」の実施などについての答申を頂き、

           その報告がありました。

   2.そのほか、リサイクルプラザ併設型ストックヤ-ドの整備状況 についてです。

   3.最後に、放射性物質濃度の測定結果につき報告がありました。放射性物質濃度の測定は 11月

   7日に行った結果では、焼却灰とばいじんからは、放射性ヨウ素は検出さ れませんでした。

         また、放射性セシウムは検出されましたが、国の示す値を下回 っているとのことでした。

            衛生組合における放射性濃度の測定については、継続的に実施していくとのことですので、

       町民の皆様の安全のためにも適切な対応であると思われます。

 


この記事は 2011.11.30 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月28日(月)蓮田市白岡町衛生組合大会議室

第4回蓮田市白岡町衛生組合議会定例会が開催されました。

上程された議案は、次の通りです。

①「蓮田市白岡町衛生組合公平委員会委員の選任について」です。当組合の公平委員は3名です。

   うち1名の工藤元昭氏が任期満了となりますので、再び同氏を同委員に選任することについて、

   同意を得るものであり結果同意されました。

 ②「蓮田市白岡町衛生組合職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について」

   この条例は、先般9月30日に出されました人事院勧告にかんがみまして、職員の給与について、

   引き下げを行うものであり審議の結果、賛成多数で可決されました。職員にとりましては、厳しい

 結果となりました。

 ③「蓮田市白岡町衛生組合一般会計補正予算(第2号)について」でありまして、増額補正です。

   歳入の主なものは、ペットポトルの売却単価が当初見込みより、大幅に上昇したことにより増額す

 るものです。

      歳出の主なものは、人件費の減額や計量器管理システムの不具合による機械の交換工事、 ごみ

   処理施設における建屋の補修工事や機械設備の補修費用などです。

      この度の補正予算の総額は、12、739,000円を追加し、歳入歳出予算総額を、1,69

  3,534,000円 とするものであり審議の結果、賛成多数で可決されました。

      その他、行政報告等がありましたので、別途報告致します。


この記事は 2011.11.29 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月27日(日)

1 町民体育祭表彰式・閉会式(白岡町勤労者体育センタ-)

10月2日から開催されました、白岡町体育協会主催によります、第36回町民体育祭表彰式・閉会式を行いました。

   体育協会加盟14団体の各種目上位の成績を収められた皆様、誠におめでとうございます。

   日頃の練習の成果を十分に発揮されたことと思います。今後も、日々の練習にさらに励んでいただきたいと願います。

 

 

 2 小中学校児童生徒美術展覧会

 南小学校体育館において、小中学校児童生徒美術展覧会が開かれ、親子連れの方が多数見学に来ておられました。

 図画では、現代子にみられる画面一杯に描写されているのが多いことに、気を引かれました。

 会場で久しぶりに、なつかしい美術の指導者の方にめぐり会い、久しく会話に花がさきました。(懐かしさ)

 

 

 

3 白岡高校野球部練習試合観戦

白岡高校グランドにおいて、白岡高等学校と東京農業大学第一高等学校(東京)の野球部の練習試合(ダブルヘッタ-)が行われました。

  私は、第1試合を観戦し、白岡高校を応援していました。結果は、9回裏白岡高校のサヨナラ勝ちでした。(嬉しさ一杯)

 

◎ 蓮田・白岡地方ユネスコ協会主催・第6回国際文化スタディ「世界を知る」に出席

(はぴすしらおか)

海外ボランティア活動に参加された方々の貴重な体験談などを通じて、身近に世界の様子や日本(わが町)の良さを実感出来る良い機会と考え参加しました。

   元JICA海外協力隊員の講演をおききし、これからの私達の国際協力の行動や国際理解促進に、役立ったと思いました。


この記事は 2011.11.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/27

白岡町長就任満3周年

平成23年11月26日(土)

私は、平成20年11月26日第15代白岡町長に就任し満3年となりました。

   町長就任以来、3年間皆様にお約束したマニフェストの実現と、さらなる行財政改革を進めてまいりました。

   特に、まちづくりを進めるに当たりましては、常に住民の皆様が一生この白岡町に住み続けたい、そして多くの方々が白岡町に住んでみたいと思っていただけるような魅力のある町づくりを進めていかなければならないと肝に銘じて、町政運営を行ってまいりました。

   そうした中、私が今最も力を注いでおりますのが、市制施行であります。昨年実施しました国勢調査によります当町の人口が、50,000人を超えたことから、市制施行の要件が整ったものと判断し市制施行を決断致しました。

   市制を施行いたしますと、今まで以上に権限が拡大し、行政サ-ビスが向上することや「まち」としてのイメ-ジが高まり、新たな企業の進出などの波及効果も期待出来ると考えております。

   そして、単に市制の要件が整ったからと言うことではなく、住民皆様がより一層利便性や安全性を実感できと共に、今まで以上に行政サ-ビスが向上したと言って頂ける、新市にふさわしいまちづくりを進めてまいりたいと考えております。

   当町には、市制施行の他ソフト面とハ-ド面に多数の行政課題がありますが、身の丈に添った町づくりを着実に実現してまいらなければならないと思っております。

 なお、本日は私の町長就任満3周年を記念し、篠津中学校同窓生有志一同の方から、花束をいただき突然のことでもあり驚きと感謝の気持ちで一杯です。これも、激励を頂いたものと有り難くお受けいたすと共に、新しいまちづくりの先頭に立ち懸命に努力してまいる所存です。


この記事は 2011.11.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/27

12月議会を迎えて

平成23年11月25日(金)

平成23年第6回白岡町議会定例会を招集する旨、告示されたのに伴い議会運営委員会が開催されました。

   会期は、平成23年11月30日から12月20日までとなりました。

 議案としては、平成23年度、私が最も力を注いできました「白岡町を白岡市とすることについて」、「白岡町の基本構想を策定することについて」など、人事案件を含めまして20議案であります。どの議案をとりましても、全て重要議案であることに変わりはありません。

   いつもの通り活発な議論と、誠実にそして誠意を持って努めてまいります。また、一般質問者は11名であります。


この記事は 2011.11.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/26

上田埼玉県知事との対談実現

平成23年11月25日(金)

   上田知事様には、大変ご多忙のところお時間をお作り頂き対談することができ、誠に有難うございました。

上田知事から質問された主な内容を記載致します。

   ◎方自治体の合併問題等があったが、独自のスタ-トをすることになった感想はどうか?

   ◎町から市に変わると、どんなことが変わっていくのか?

     市制施行に向けて準備していることはなにか?

   ◎新しい白岡市への抱負をどのように考えているか?

   ◎地方主権、地方自治の確立を図るため、上田県政との連携をどのように考えているか?

      などでありました。白岡町長として、お聞きしたことは以下のようなことでした。

   ◎町から新しい市が生まれることへの感想をお聞かせ下さい。

   ◎白岡町に対して、どんなイメ-ジをお持ちですか?

   ◎今後白岡町に期待されることはどのようなことですか?

   ◎白岡の県における位置づけをどのようにお考えでしょうか?

   ◎JR宇都宮線のさらなる時間短縮、乗り入れ等については、どのようにお考えでしょうか?

      などについて、誠に有意義な対談をさせていただきました。

      ここに、厚く御礼申し上げます。

 なお、この対談は貴重で豊富な内容がありますので、詳細につきましては別途、小冊子を作成いたしてまいりますので、ご期待下さい。


この記事は 2011.11.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月25日(金)消防広域化第7ブロック協議会(加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、宮代町、白岡町、杉戸町)の、その状況は次の通りです。

   消防広域化第7ブロック協議会は、平成22年1月に発足いたし、この日まで延べ12回にわたり40項目について、各方面のご指導を頂きながら詳細に協議を重ねてまいりました。 

   なかでも、最後の懸案でありました、協議第69号・事務事業協議項目59負担金算定基準につきましては、同幹事会・首長会議等を継続的に行い協議してまいりました。

  その結果について、本日結論を見いだすこととなっておりましたところ、協議会開会後、中野蓮田市長と河田羽生市長から、負担金算定方法等について承服できないので、当協議会を退会したい旨の申し出があり、これを協議会として確認をいたしました。

   (私としては、また他の方々も、5市3町で進めてまいりました広域消防協議会でありましたので、誠に残念な結果になったと思いました。)

   しかしながら、2市の協議会委員が退席の後、協議会(加須市、久喜市、幸手市、宮代町、白岡町、杉戸町)を再開し、協議の結果当協議会の協議事項等については、次回以降において協議することとなりました。

   改められた今後の協議会は、議論と協議が大変重要になりましたので、協議会委員全員の力を結集して推進してまいりたいと思います。そこで、町民の皆様と議員の皆様方には、今後もご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2011.11.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月25日(金)

白岡町B&G海洋センタ-では、100万人目の入場者の方を本日(25日)お迎えすることができ、誠におめでたい日となりました。

  白岡町B&G海洋センタ-は、平成11年2月26日に町民の生涯スポ-ツの振興と海洋性スポ-ツ・レクリェ-ションを通して町民の福祉増進と青少年の健全育成を図るため開設いたしました。

 以来、12年余りの年月で100万人の方々にご利用頂き、私といたしましても誠に喜ばしい限りであります。

なお、現在当センタ-は、指定管理者制度により良好な運営を致しているところであります。

   皆様には、どうぞ引き続き当施設をご利用頂き、体力の向上と健康の維持や増進に役立てて頂きますよう念願致します。

 本日は、100万人目に入場されました白岡町野牛(男性)の方に、記念として粗品を贈呈しお祝い致しました。


この記事は 2011.11.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/26

わんぱく笑店街に参加

平成23年11月23日(水)

今年で7回目の開催となる「わんぱく笑店街」が、晴天のもと盛大に開催されました。

   開催に際し、ご尽力頂きました関係者皆様に対しまして、深く感謝申し上げます。

このわんぱく笑店街は、商店会や地域に活気と賑わいを創出するため、また、地域経済の将来を担う小学生の皆さんが、遊び感覚で商売を体験することにより、商売の仕組みや面白さを理解してもらうことを目的として平成17から実施しております。   今回、この「わんぱく笑(商)店街」の事業が認められ、埼玉県の「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞されたこと、喜ばしく思っております。また、今年は白岡町商工会が作成した、とてもかわいい「マスコットキャラクタ-」のお披露目と、名称の発表がありました。梨子については「なしりん」、梨男については「なしべえ」と命名されました。命名にあたり、応募されて当選者された方々に記念品の贈呈がありました。受賞された方々おめでとうございます。

   町といたしましても、産業振興の一環として、商工会の運営に対し支援させて頂くとともに、マスコットキャラクタ-も活用しながら商店街活性化のため、努力をしなければならないと、あらためておもいました。

 なお、今年は白岡町商工会創立50周年及び埼玉・教育ふれあい賞を記念して、町は「テント一式」を贈呈致しました。

 また、わんぱく笑店街で、子どもたちと各商店会の皆様が、ご苦労された売り上げから、ご寄付頂きまして誠に有難いことでございます。確かにお受け取りいたしましたので、町のために有効に活用させていただきます。有難うございました。

 

 


この記事は 2011.11.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/21

多忙な11月20(日)

 平成23年11月20日(日)

1 女子近隣親善バレ-ボ-ル大会(南小)

白岡町に早朝より、多数の選手・役員の皆さんをお迎えし、第20回近隣市町親善バレ-ボ-ル大会が盛大に開催され、地元にとりましては、誠に喜ばしく心から歓迎する次第です。

 当大会は、バレ-ボ-ル愛好者皆さんの、競技力の向上と審判技術の習得を目的として、実施されました。

 多くの女子選手・競技関係者は、職業・家庭を持つ傍ら、日々練習に打ち込んだその成果を遺憾なく発揮され、ひたすらボ-ルを求めてコ-ト内を駆けめぐり声高に懸命なプレ-の連続でした。その姿はとても躍動的であり元気を頂きました。

 

 

 

2 東伸団地ふれあい広場懇親会

例年お招き頂いている、東伸団地ふれあい広場懇親会が晴天のもと、東伸団地児童公園を中心に開催されました。

   広場には、テントあるいは多くのテ-ブル、ブル-シ-トなどを張りめぐらした中で、餅つきの後の会食とビンゴゲ-ムに興じ、地域皆さんがとても楽しく交流と親睦を深めていました。

 私ども行政では、なかなか手の届かないところを市村区長さんを中心に、地域全体で支え合い助け合いという、ほほえましい風景でした。

 

 

 

3 合唱連盟コンサ-ト(コミュニティセンタ-)

白岡町合唱連盟コンサ-トが、加盟5団体と白岡高校音楽部により開催され会場は満員となりました。

 私は都合により途中退席致しましたが、皆さんでコ-ラス31曲、全体合唱ととてもさわやかな雰囲気でした。

 

 

 

 

                                                                                     

 4 文化祭閉会式(コミュニティセンタ-)

第35回文化祭の閉会式に出席しました。なお、文化祭の開会式当日は、白岡町防災訓練を実施中でありましたので、出席出来ず大変失礼いたしました。

 私は地域の文化活動が活性化することで、白岡町の個性がみがかれ、より魅力的なまちになるものと考えております。 今後とも夢と希望に満ちた活力ある地域社会をきづくため、各種団体やサ-クルの育成と支援に努めていきます。


この記事は 2011.11.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/20

農業祭・農産物品評会

平成23年11月19日(土)庁舎・味彩センタ-において、第17回しらおか農業祭・農産物品評会が開催されました。小雨模様では、ありましたが、時間の経過とともに、多数の方々のご来場でにぎわいました。

   当農業祭は、消費者と生産者との交流を図り、町内で生産された農作物の普及と生産意欲の向上を促し、当町の農業振興と発展を目的として、毎年開催され今年で17回を迎えました。 農業祭運営委員会関係皆様方のご尽力に、深く敬意を表します。

   私といたしましても、今後もしらおか味彩センタ-を中心とした、地産地消のまちづくりを進めると共に、農家の皆さんに出来る限りのご支援を、県やJA南彩始め農業団体等の関係機関と協力して行い、町内の農業振興に最大限の努力をしてまいらなければならないと思っています。

   なお、農産物品評会には、穀類、果実類、根菜類、葉菜類が多数出品され、いずれも大変素晴らしいものばかりです。そして、埼玉県知事賞が、特に素晴らし出品に与えられました。

 

 * 埼玉県青少年立ち直り体験交流会(子どもの揺れと家族)にも参加しました。


この記事は 2011.11.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

 1 災害時の応援協定の調印式

現在、町では災害時の応援協定を(社)埼玉県トラック協会、白岡郵便局、三国コカ・コーラボトリング(株)、東京電力、埼玉県電気工事組合、(株)マミーマートと災害応援協定を締結しています。

   本日、新たに白岡町管工事業協同組合と水道施設に関する応援協定を調印しました。

 

 

 

 

 

 

2 マスコットキャラクターのネーミング

 マスコットキャラクターネーミング選考委員会に出席しました。このマスコットは、白岡町商工会が開発したものです。

マスコットは、男の子と女の子でそれぞれかわいいネーミングとなりました。

 11月23日に開催されるわんぱく笑店街でデビューするそうなので、皆さん是非ご来場してご覧ください。

 

 

3 第5次白岡町総合振興計画の答申がありました

これからのまちづくりの基本指針となります、第5次白岡町総合振興計画の策定に当たり、公募に応じていただいた方などで構成される、白岡町総合振興計画審議会に計画の原案を諮問し、この度答申がありました。

   答申では、概ね妥当であるとの内容で、私としても安堵したところです。この第5次白岡町総合振興計画は、11月30日に開会を予定している12月議会定例会に、提案します。

 議会議員の皆さんに議決いただけるよう、丁寧に説明をしていきます。

 

 

4 児童虐待防止キャンペーン

児童虐待防止キャンペーンを行いました。

   当日は、民生委員さん達と一緒に白岡駅と新白岡駅で、啓発用リーフレットの配布を行いました。

児童虐待については、残念ながらマスメディアでも、痛ましい事件が報道されております。

こうした、事案となる前の児童虐待の早期発見、早期対応が重要です。

是非、二度と悲しい事件がおこらならいよう、地域の皆さんとともに、子育てを見守っていきたい

と思います。


この記事は 2011.11.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/19

自治基本条例町民推進会議

平成23年11月17日(木)

今年の10月1日に施行した自治基本条例の中には、町民の参画に関する基本的な事項が定められており、またその詳細は別に条例で定めるとしています。

   そのため、「まちづくり」の主体である町民の皆さんの視点で、町民参画などを審議していただくため、この自治基本条例町民推進会議を設置しました。

 私は、「参画と協働によるまちづくり」を町政運営の基本として、町民全員参加型のまちづくりを進めています。

ですから、これからも町民の皆様との協働によるまちづくりを推進しまいります。


この記事は 2011.11.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/19

行政区長会視察研修に参加して

11月15日、16日行政区長会の視察研修が行われました。

今回の視察は、「持続可能な循環型社会に向けたまちづくりについて」をテーマとして、山梨県の山梨市と北杜市の「北杜サイト太陽光発電所」を視察しました。

   私は、午前中の公務を終えた後、駆けつけましたので一緒に視察することはできませんでしたが、今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故もあり、区長の皆さんのお話をお聞きしながら、新エネルギーに対する強い思いを感じました。   私もお話をお伺いして、地域の特性を活かした「新エネルギー」を活用し、少しでも地球環境問題に取り組んでいくことが大切なことであると思いました。

 行政区長会の皆さんからは、先日45行政区の区長さん全員の連署によります、「白岡市の実現とまちづくりに向けた要望書」という、市制施行を後押ししていただける要望書もいただいたところです。

 私は、今後も行政区長会をはじめ、町民の皆様と手を携えて、まちづくりに取り組んでいきます。


この記事は 2011.11.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/15

山行政区評議員との意見交換会

平成23年11月14日(月)

白岡2山行政区主催によります、山行政区評議員との意見交換会に出席いたしました。

参加者は、当行政区のパトロ-ル隊=評議員(毎週月・金実施)25名とそのご家族でした。

   まず、山地区の、個人による手造りのソ-ラシステム設置の視察を夜間行い、電気を大変多く作り出していることに驚き、その利活用に興味を持ちました。

次に、評議員の方々と、①市制について、②山行政区の課題について、意見交換会を行いその後懇親会を行うことが出来ました。

   特に、意見交換会を行った場所は、山行政区集会所というところですが、今迄まったく、地元に集会所がなかったため、この度、個人所有のアパ-トを借用し、地域の皆さんで流し台や冷蔵庫等を全て整え、また屋根・外壁・壁まわり・床などを修繕して利活用しています。

   当地区の皆さんは、集会所を持つことに、涙ぐましい工夫と努力をしています。私は、借家という条件がありますが、出来るだけ集会所の修繕に支援出来ればと思いました。

 

* なお、当日は、社団法人埼玉県水道協会の監事として、当社団法人の平成23年監事会議に出席しました。


この記事は 2011.11.15 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月12日(土)

第54回久喜地方青少年健全育成剣道大会が、久喜市鷲宮中学校体育館において、久喜警察署・久喜剣道連盟の主催ほか多くの団体の後援のもとに行われました。

   大会をつうじ、久喜地方の青少年を対象に剣道の正しい普及並びに心身の錬磨と相互の親睦を図り、もってわが国の将来を担う青少年の健全なる育成に資することを目的に開催されました。 

   会場は、出場する小学生団体の部、中学生男女団体の部、小学生基本錬成の部、小学生学年別の部、中学生学年別男女の部、高校・一般女子の部、高校・一般男子の部の剣士多くの皆さん、大会関係者、保護者等で一杯でした。参加資格者は、久喜市、蓮田市、白岡町の在住・在学・在勤者で、久喜剣道連盟の加盟団体会員です。

   スポ-ツには、勝ち負けはつきものです。また、高度の技術と体力の持ち主もおります。出場する選手の皆さんは、試合は「立ち会う」相手があって出来ることですから「立ち会う」相手の人格を尊重し、礼を失うことなく正々堂々と試合をして下さい。そして、友情を深めてほしいものです。

   このような大規模な大会にご尽力頂いた、関係市町・関係諸団体の皆様に敬意を表する一日でした。


この記事は 2011.11.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/13

いきいき交流会に参加

平成23年11月12日(土)

白岡町社会福祉協議会東支部(ただし高岩一区)主催による「いきいき交流会」が、高岩天満宮参集

所で開催されました。65歳以上お一人暮らしの方と70歳以上の方をお招きし、健玉体操、フラダ

ンス、踊りなどの披露がありました。その後食事会と、皆様は土曜のひとときを、堪能して頂いたも

のと思いました。

   去る、3月に発生いたしました東日本大震災の後は、従来は薄くなっていた親子・家族の絆は、より深まったといわれております。また、阪神・淡路大震災においては、助かった約8割の方が、隣近所の方々に助けられたということです。

   大災害が発生し、いざというときは、年齢に関係なく地域の助け合い、支え合い、励まし合いが大変重要であります。

   当町は、社会福祉協議会、民生委員の方や多くの皆様により、安全・安心なまちづくりが進められています。多くの皆様が地域において活躍されている姿を見るにつけ、私も新しいまちづくりに、頑張らなくてはならないと、気持ちを強く持つことが出来ました。


この記事は 2011.11.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月12日(土)

例年ご案内を頂いている黒浜そばの会「そば祭り」が黒浜共販集配センタ-において開催されました。

   黒浜そばの会は、長年そばを栽培し、手打ちそばを楽しんでおります。今年も、交流ふれあい支援事業の一環として、地域の振興と地権者のご理解によりそばの栽培を行い、多くの皆様に新そばをおいしく楽しんでいただく「そば祭り」を開催しました。9月21日の台風15号では、そばの倒伏が随所にあり心配致しましたが、それを乗り越えた新そばであります。

   会場は、地域の皆様はもとより、上田知事のメッセ-ジや文化勲章を頂いた方、国会議員、県会議員、自治体の首長、市会議員等多数の方々の参加により大変盛況でした。

   催し物として、そば打ち教室、地元農産物等の直売、手打ち新そばの販売、赤飯の販売等です。行政の出来にくい、地域あげての交流や、支え合いが行われていると強く感じました。


この記事は 2011.11.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月10日~11日

埼玉県町村会では、この度、岩手県町村会の紹介によりまして、岩手県紫波町(しわちょう)の「循環型まちづくり」と平泉町の研修を実施しました。この視察研修は、あえてこの時期・場所に訪問致しましたのは、当初は今年4月に実施する予定でありましたが、去る3月の東日本大震災により、延期され今回当地域を激励、復興の願いも込めた、視察研修でした。

   私は、都合により、紫波町を訪問し日帰りでしたが、当町は、「いのち」の循環を目標に掲げた「循環型まちづくり条例」のもと、都市と農村の機能をあわせもつた町の様々な特性を活かし、住民、企業、行政の協働・連携による循環型のまちづくりを進めています。

また、紫波町は面積239.03平方㎞、人口34,117人、高齢者比率約23.56%の町です。

   その取組例として、公共施設は、すべて地元産を利用した木造建築であります。その代表的な建築物として、紫波中央駅待合施設も建築されています。木のぬくもりと、やすらぎを感じていただき、森林 保全をはぐくむ心を培ってほしいとの思いも込められています。また、町産の木材を活用した、一般住宅等建築には、経費の一部を補助しています。

   なお、有機資源循環施設「えこ3せんた-」を建設して、堆肥製造施設、間伐材等炭化施設、ペレット製造施設をととのえ、それは地域特性を十分活かし、地域住民との連携は素晴らしいものでした。


この記事は 2011.11.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/12

秋の叙勲について

11月3日文化の日に秋の叙勲受章者の発表がありました。当町からは、福島聖二さんが瑞宝双光章を受賞されました。

  今回の受賞は、福島さんが、長年、菁莪幼稚園の園長として、神を愛し、人を愛し、土を愛する教育をモットーとして、満3歳から小学校就学までのお子さんの健全な心身の発達にご尽力されたことが、今回の受賞につながったものです。

 福島さんは、その他にも昭和62年から平成15年の長きにわたり、白岡町議会議員として、町政運営にご尽力されました。

私が、平成11年に白岡町議会議員となりました時には、既に3期目であり、議会議員の中枢としてご活躍されておりました。

 私も、福島さんから、議会人としてのあるべき姿を学ばせていただきました。先日、お祝いにお伺いした際は、直接お会いできませんでしたが、奥様から、福島さんの日々の頑張りをお聞きし、私も新しいまちづくりに向け、頑張らなければとの思いを強くしました。


この記事は 2011.11.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/12

南中学校創立三十周年

先日、南中学校の創立三十周年記念式典に出席しました。南中学校は、昭和57年4月に菁莪中学校から分離 する形で、町内3校目の中学校として開校しました。

 当時、当町の人口の増加は著しく、菁莪中学校の生徒数も急増し、教室不足などにより新設中学校の建設は一刻の猶予も許されない状況でした。

 地権者の方々をはじめ、多くの関係者の皆様のご協力により、開校いたしました。また、白岡町の小・中学校の教育は、非常に充実しているとの評価をいただいており、私も次代を担う子供たちの教育は、一日たりともゆるがせにできないという信念のもと、「教育重視」を町政の柱に掲げ、教育施設の充実、校舎等の耐震化の促進など、スピード感を持って取り組んでいます。

 これからも、子どもたちが安全に充実した学校生活を送ることができるよう、力を注いでいきます。

南中学校の在校生、卒業生をはじめ関係皆様方、創立三十周年誠におめでとうございます。


この記事は 2011.11.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月9日

白岡町観光協会が毎年企画している親睦研修旅行が、塩原・益子方面に向けバス2台で日帰りで行われました。

 天候に恵まれ、白岡町中央公民館を出発したバスは、今年5月29日に完成した白岡・菖蒲ICから圏央道に入り、まだ目新しい黒グロとしたアスファルトの路面を3.3km走り、久喜・白岡JCから東北道に入りました。

「白岡・菖蒲ICと書かれたゲートを通過する時、乗車している皆様は「これで白岡の地名が日本中の地図に載る」と全員大きな拍手をして大喜びをしていました。

 また、平成24年10月1日市制施行に向けて「まちづくり住民説明会」が9月29日から町内11カ所 で行われ、その時のアンケート結果からも市制施行に賛成の方が93.5%にものぼりました。

 私は圏央道の完成や説明会のアンケート結果からも、市制施行のためのハード・ソフトが徐々に出来上がり、町民の皆様の期待をヒシヒシと感じるようになってまいりました。来年10月1日の市制施行に向け、私の持てる力で全力投球し、皆様の期待に応えなければならないと思いました。


この記事は 2011.11.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成23年11月6日(日)、白岡町スポ-ツ少年団主催による第26回東武ブロック選抜交流ひまわり杯野球大会が、心配された夜来の雨もあがり、無事に開催されました。

 ここ白岡町に近隣市町から選抜された32チ-ムの多数の参加であり、当町として歓迎するとともに、6年生にとりましては、おそらく最後の大会でありましょう。

 当大会は、野球をとおして少年の健全な心の育成と、スポ-ツ少年団の団員相互の親睦を図ると共に、団活動の発展に寄与するために開催されました。

 選手の皆さんは、日頃勉強に取り組む傍ら野球に親しみ、日々白球に向かって一生懸命厳しい練習を積んでこられたことと思います。今までの練習の成果と、持てる力と技を出し切り、ベストを尽くして悔いのないゲ-ムとなることを期待致します。  

  また、監督、指導者、母集団等の皆様のご尽力と大会開催関係者の皆様方に深く感謝を申し上げるとともに、当大会の益々のご発展をご祈念申し上げます。


この記事は 2011.11.8 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2011/11/8

白岡町消防特別点検を実施

平成23年11月6日(日)午前8時30分から役場駐車場において、平成23年度白岡町消防特別点検を、多数のご来賓の皆様方にご参加頂き挙行致しました。

 消防団員の皆様には、正業を持ちながら、「自らの地域は自らで守る」という郷土愛に基づき、昼夜を問わず消防・防災活動の要として重要な役割を果たされております。

 本日の消防特別点検は、消防職・団員の職務遂行に必要な人員・服装・規律の点検、消防車両の機械器具点検及びポンプ車操法等を毎年一回実施し、常に消防活動の万全を期するように努めて

おります。また、今回のポンプ車繰法は、選抜された消防団による訓練の成果がおおいに発揮され

ていました。

 さらに、長年の消防団員活動に対しまして、埼玉県消防協会表彰17名、埼玉県消防協会久喜支部表彰10名、白岡町長表彰7名の方々の伝達式が行われました。

 私も、白岡町の安心・安全を自ら守るという考えから、今後も防火・防災意識の向上に努めていかなければならないと強く感じました。

 


この記事は 2011.11.8 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動