ブログ

ホーム ≫ Archive: 12月 2013

Archive for 12月, 2013

平成25年12月23日(月)

 私が選ぶ2013年わが街5大ニュ-スを発表します。

白岡市にも、本年沢山のニュ-スがありました中から、特に次のものを私が撰びましたのでお知らせ致します。

   1 第34回九都県市合同防災訓練埼玉県会場を白岡市で大規模に実施(8月)

   2 白岡西部産業団地の分譲先が決定(11月)

   3 白岡市生涯学習施設建設検討委員会が発足(7月)

   4 地域公共交通会議及び地域公共交通確保維持改善協議会が発足(5月)

   5 白岡市消防署篠津分署が開署及び埼玉東部消防組合が発足(3・4月)

 

 


この記事は 2013.12.22 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成25年12月19日(木)  

   JCN関東より、新年に向けてインタビュ-を受けました。もうその時期かと感じつつのインタビュ-は、いわゆる地域のケ-ブルテレビ地デジ11CHによる市長室ての録画撮りであります。

   私は、冒頭新年の挨拶と旧年中に賜ったご厚情への御礼を申し上げました。

次に、本年の当市の重点施策を申し上げました。まず、地域公共交通について、また生涯学習施設の整備について申し上げました。

   こうした施策を実現するためには、多額の財源が必要となります。このため、埼玉県と連携し進めてきました白岡西部産業団地につきましては、8区画全ての分譲先が決定し、順次引き渡しが行われること。これにより、当市への企業の進出が進み、市の活性化が図られ税収の増加と雇用の創出が期待出来ること。

    これからも、当市の交通利便性の良さ等、白岡市の持つ様々な強みを積極的に情報発信し、当市の認知度をアップすることにより、当市を訪れそして市民皆様が白岡市に住んでみたい、住み続けたい、と言っていただける魅力あるまちづくりに市民の皆様と取り組んでまいります。

   どうか、本年も、市政運営に対する一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げると共に、この一年の市民皆様のご多幸とご活躍を心からご祈念いたします。と挨拶いたしました。

 

 


この記事は 2013.12.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2013/12/18

12月議会が閉会しました

平成25年12月17日(火)

 12月議会が閉会しました。今回の議会には、条例の制定議案をはじめ各会計の補正予算等16議案を提案し、慎重に審議をしていただき全ての議案を可決いただきました。

 議員の皆さんから、様々な御質問、御質疑をいただき、私も丁寧にかつ真摯にお答えを申しあげました。議会と執行部とはそれぞれ立場は異なりますが、白岡市をさらに発展させ元気にしていきたいとの思いは一つであります。

 お互いチェックアンドバランスの基、よりよい緊張関係を保ちながら白岡市のまちづくりを進めてまいります。

 

   写真は、白岡駅東部中央土地区画整理事業の内、(仮称)東部中央4号公園整備工事「新しい公園をつくっています」のひとこまです。


この記事は 2013.12.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

隼人堀姫宮堀悪水路組合役員会

 久喜市、白岡市、宮代町、さいたま市を流れる埼玉県の一級河川を一部管理しております、隼人堀姫宮堀悪水路組合役員会を開催しました。

   隼人堀川、姫宮落川及び庄兵衛堀川は、一級河川でありますので、埼玉県が管理をしております。これらの河川は、関係地域の農業用の用排水や雨水排水河川としても極めて重要な河川であります。

 本組合では、毎年河床部分の下草刈りをはじめ地域の皆さんと連携して管理を行っております。

 一時期よりも河川の水質は良くなっておりますが、これからも市民の皆さんに親しまれる河川とすべく管理を行ってまいります。

 

白岡市生涯学習施設建設検討委員会

   第4回白岡市生涯学習施設建設検討委員会を開催しました。本年最後となります今回の会議は、これまでの会議に引き続き生涯学習施設の機能やその役割について協議をいただきました。

  私は、この生涯学習施設は子どもたちの知識や創造性を育み、情緒豊かな人材育成の一翼を担うことができることを目指しております。限られた財源の中ではありますが、委員の皆さんの御意見を十分拝聴いたしまして当市に相応しい、そして多くの人たちが利用したい、行ってみたいと思っていただける生涯学習施設の建設を進めてまいります。

 

 

 


この記事は 2013.12.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2013/12/16

上野田自主防災会防災訓練

平成25年12月15日(日)

   上野田自主防災会の防災訓練にお招き頂きました。長澤区長を始め上野田行政区の皆様方には、昨年の12月の自主防災組織の立ち上げから本日のような防災訓練の実施や、防災備品の整備などに積極的に取り組んで頂き、地域の防災意識の向上にご尽力頂きくお礼申し上げます。

 参加人員約200人の皆様の訓練は種々あり、シェイクアウト、地震体験、三角巾の使い方、簡易担架の作り方と搬送、AEDの使い方、炊き出し訓練などであり皆様真剣に訓練を行っていました。

 さて、当市におきましては、これまでも安心・安全のまちづくりに積極的に取り組んできたところでありますが、一端大規模な災害が発生いたしますと、市役所や消防、警察、自衛隊などいわゆる「公助」には、残念ながら限界があります。ご近所同士の助け合い、「共助」が災害時に命を守るために大きな力になります。

   自主防災組織の皆様方におかれましては、白岡市の地域の防災力の要として、普段から災害に対する心構えと地域ぐるみの対策を備えて頂き、大変有り難く感じているところであります。私といたしましてもこのような訓練を契機にに、引き続き防災対策に取り組んでまいります。

 


この記事は 2013.12.16 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2013/12/13

消防団車両引渡式

平成25年12月13日(金)

 白岡市消防団第3分団の車両の引渡式を行いました。日頃、消防団員の皆様には、当市の消防行政につきまして、多大なご協力を賜り深く感謝申し上げます。

   火災のみならず近年発生が危惧されております大規模地震、台風や記録的な豪雨などによる災害に対応するためには、地域密着性や即時対応能力有する地元消防団の皆様の活動が必要不可欠であります。

   今後も、消防団皆様にはにおかれては、災害発生の時にこの最新鋭のポンプ自動車を有効活用して頂き、市民の安全・安心のためにご尽力頂きますようお願い致します。

   なお、新消防車両は、日野デュトロの総排気量は4,000CCの150馬力、車両総重量は4,600㎏のオ-トマチック車であります。

これによりまして、更新を進めてまいりました7消防分団の車両は、すべて排出ガス規制適合車となりました。

 


この記事は 2013.12.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成25年12月9日(月)

   今日は、「中学生の税についての作文」優秀作品表彰式を行いました。この事業は、租税教育の一環として税についての関心を高め、正しい理解を深めることを目的として、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁の共催で実施されています。

   たくさんの応募者の中から選ばれた6名の中学生に表彰状を贈りました。受賞された生徒の皆さんの税についての作文の題目は、①大切だと知った税金、②私にとってのふるさと、③今私たちが考えるべきこと、④税金と私たちの社会、⑤私たちを支える税、⑥税の歴史と私たちとのつながり、というものでありまた。どの作品も、税に対する正しい理解と関心が感じられ、素晴らしい作品でありこれからの白岡市を担う生徒皆さんたちを心強く感じました。

   私も、市民の皆様からお預かりした貴重な税金であることを改めて認識し、魅力あるまちづくりを進めて参ります。納税は、国民の三大義務の一つでありますが、義務だから納めるというのではなく、税は私たちの暮らしになくてはならないものだという意識を持って納めて頂くことが大切てあります。将来、皆さんが社会人となり、税を納める側になった時は是非このことを思い出して下さい。

   どうか、これからも税に関心を持っていただき、地域社会のリ-ダ-として活躍されることをご期待しております。

 


この記事は 2013.12.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2013/12/8

公開講演会に招かれました

平成25年12月7日(土)

   師走の第一土曜日、市役所西側の庭は、銀杏の木の葉が黄金のじゅうたんを引いたような見事な光景です。本日は、はぴすしらおかにおいて、公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会埼葛支部主催によによります講演会にお招き頂きました。講演内容は、第1部白岡市の現状と将来展望について、第2部は防犯振り込め詐欺防止についてであります。第1部は、白岡市長の小島卓が、第2部は、久喜警察署の方が講演しました。

   私は、次のような趣旨の話しを致しました。昨年10月1日に白岡市が単独で市制を施行したこと、当市が他市長村に誇れるまず第一としてあげられるのは、市民の皆さんに良識があり、また市政に対して深い理解があることを話しました。

   また、近年におきましても当市には様々な美風があります、それはまず刑法犯の認知件数において、県内の40市の中では、三番目に少なくなっており当市の安心安全なまちづくりの一端が垣間見えることです。個人住民税の納税率が県内の市において第3位であること、国民年金の納付率も東部地区14自治体の中で第一位でありこと、これは当市の市民の皆さんの民度の高さを表していると感じることです。さらには、先般東洋経済が公表した「住みよさランキング2013」の東日本編で、当市が17位で県内では2位にランクされており、他の自治体と比べても当市のポテンシャルの高さが認められたものであると考えていると話をました。

   次に、我が国の社会・経済状況について話しをしました。次に、当市の人口と急激な高齢化率の推移予測、急増する社会保障関連費の推移、市税総額の推移予測、地方債残高の状況、基金の状況等を話し、これらの対策として、平成23年度から「第2次改革推進プログラム」による行財政改革の推進、長期的安定財源の確保を目指す白岡西部産業団地の整備と優良企業誘致による税収増加と雇用の創出をはかる事が必須であると話しました。      

   次に、私のマニフェスト・公約に掲げた8つの基本政策、いわゆる(白岡市の未来を拓く8つの戦略)の取り組み状況について話しました。1つ目は学び楽しむ文化未来都市の実現、2つ目は新市の基盤整備、3つ目は子育て支援と母子保健医療体制の強化、4つ目は自立と協働のまちづくり、5つ目は産業活力増進、6つ目は防災・減災に優れた安心・安全のまちづくり、7つ目は省エネと環境にやさしいまちづくり、8つ目は教育環境支援と強化について、話しました。マニフェストの進捗のスピ-ドには、財源等との兼ねあいで差がでますが、これからも市民の皆様が安心安全に日々を健やかに過ごすことができるような、まちづくりを公約実現にあわせ全力で取り組んでまいりますと話しました。  

   新しいまちづくりとしまして、ただいま申し上げました白岡市の未来を拓く8つの戦略を元に、特に当市の最優先の施策として取り組んでおりますのが、「弱者に優しい地域公共交通の実現」と「図書館機能を持ち、新市のシンボルとなる生涯学習拠点施設の新設」、さらにはマニフェストには直接掲げてはおりませんが、新たな土地利用につきまして最優先で取り組んで参りますと話しました。

   今後も、新しいまちづくりの先頭に立ち、白岡市の礎を築いていき、そして市民皆様が白岡市に住み続けたい、白岡市に住んでみたい、と言って頂けるまちづくりを進めてまいります。そのため、白岡市議会12月定例会に「白岡市シティプロモ-ション戦略」策定のための議案を上程しております。

   この、「白岡市シティプロモ-ション戦略」は、人がいるからこそ、その市の活力が生まれ、市が活性化し元気になってまいります。そして、企業の進出を促し、交流人口を増やし、定住人口の増加に繋げていきたいと考えております。そのためにも、白岡市を知って頂き、魅力を感じ取って頂き、訪れ、そして住んで頂くことが必要であります。

   これまで、縷々申し上げてまいりました当市の強み、魅力を最大限活用し、発信していくことはむろんのこと、今まで気がつかなかった当市の地域資源をはじめとする魅力を発掘し創造してまいります。そして、当市の魅力を市外に発信するとともに、白岡市民の皆さんにも、お一人お一人が市のスポ-クスマンであるというお気持ちを持っていただき、市のよいところ市の魅力発信にお力を貸していただきたいと考えております。そのための、魅力発信を始め各施策を実現するための計画として網羅したものが、「白岡市シティプロモ-ション戦略」でありまとお話しました。

   私にとって初めての公開講演会も、支援していただいた方の協力で無事終了しほっとした気持ちになりました週末です。

 

 

 

 


この記事は 2013.12.8 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成25年12月4日(水)

   民生委員・児童委員及び主任児童委員99名の方に、委嘱状の伝達式を行いました。皆様方には、今後3年間、地域福祉の中心としてご活動頂くことになり、市福祉行政の進展にご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。

   民生委員制度は創設90年を経過しました。

当初は、貧しい人々の救済を目的としたものでしたが、時代とともにその役割は変化して参りました。最近は、高齢化社会の多様化に伴いまして、一層活動範囲は広がり、住民や福祉サ-ビスに関する相談や一人暮らしのお年寄りの見守り、児童虐待への対応などのほか日本赤十字社や社会福祉協議会事業などにつきましてご協力を頂いております。

   また、災害時における要援護者の救済について、民生委員の役割が改めてクロ-ズアップされました。なお、この度の改選から民生委員・児童委員協議会は、四つの協議会が設立されることになりましたので、今後さらにきめ細かな協議会活動が展開されるようご期待申し上げる次第です。

   委員の皆様方には、地域住民との信頼関係のもとご活躍下さるよう重ねてお願い申し上げます。


この記事は 2013.12.6 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2013/12/1

11月30日の土曜日

小中学校生徒の美術展覧会

   東小学校で開催された小中学校生徒の美術展覧会にお招きをいただきました。生徒の皆さんの力作である絵画や工作が展示されており、改めてその作品の精度の高さに驚かされました。

   小学生の作品は、どこか微笑ましくもあり見ていて心が温かくなります。また、中学生の作品は、

作品だけを拝見しておりますと、一般の大人の方の作品ではないかと思うほどの出来栄えでした。

   素晴らしい作品を鑑賞することは、私たちの心も豊かにします。生徒の皆さんには、これからも、

文化芸術に親しんでいただきたいと感じました。

 

じんけんふれあいコンサート

   じんけんふれあいコンサートを開催しました。私も、様々な機会を通じて人権啓発に努めておりますが、残念ながら未だ児童や女性や高齢者の方に対する人権侵害が後を絶ちません。

   今回は、誰にでも起こり得る人権問題を皆さんにも考えていただく契機とすべく、市内の小・中学生による人権作文の発表と声優で歌手の佐久間レイさんとピアニストの佐田詠夢さんをお招きしました。

   私は、他の公務がありましたので、最後までお聞きすることは出来ませんでしたが、来場いただいた方が楽しんでいただき、改めて人権について考えていただけるよう願っております。

 

白岡高校定期演奏会

   白岡高校吹奏楽部の定期演奏会にお招きをいただきました。白岡高校吹奏楽部は、今年度の吹奏楽コンクール西関東大会B部門で、金賞を受賞されました。

  これも、ひとえに部員の皆さんの日頃の練習の成果の賜物であり、また先生方の熱心なご指導の賜物と存じます。吹奏楽部とお聞きしますと、私も文化部としてのイメージが強かったのですが、練習の内容などをお聞きしておりますと、運動部と何ら変わるところがないと思いました。これからも、益々精進されて、白岡高校吹奏楽部の歴史と伝統を築いていただくことを願っております。

 

 


この記事は 2013.12.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動