ブログ

ホーム ≫ Archive: 4月 2016

Archive for 4月, 2016

投稿日時:2016/4/29

下大崎藤まつり

平成28年4月29日(金)

   本日は、第5回藤まつりにご案内を頂き、誠に有り難うございます。地域の活性化を進める事業と致しまして、このように盛大に藤まつりが開催されますことを心からお祝い申し上げます。この藤まつりは、地域の賑わいの創出と市民の皆様の親睦を深めるために、下大崎の行政区の方々が、児童遊園に藤を直裁されたことが始まりと伺っております。

   私と致しましても、地域の方々との連携なくして住みよいまちづくりを進めることはできないと考えており、このようなお祭りを企画されました実行委員会の皆様に、心から感謝申し上げます。また、今回の会場であるこの下大崎住吉児童遊園につきましては、子ども達や地元の方が安心して利用できるよう、皆様方で管理して頂いていることにつきましても重ねてお礼申し上げます。

   さて、28年度は、地域の活性化策としてスタ-トした「地域創生」関連の取り組みがいよいよ実行段階に入ります。これに合わせまして、図書館機能を有した生涯学習施設の秋をめどに行う着工や、白岡中学校周辺の土地利用、都市計画道路白岡宮代線、子ども医療費の無料化の拡大等につきまして、皆様のご理解の上進めてまいりますとお話しを行いました。

   なお、特に、大山小学校のことにつき、報告とご理解を頂くことに努めました。大山小学校では、来年度の平成29年度に2年生と3年生とを合わせて16人以下となり、国の基準では2学年一緒に授業を行う複式学級の対象となるところでございます。しかし、その場合きめ細かい教育を行うことが難しくなる恐れがございます。

   このため、市では白岡の将来を担う子どもたちの学力確保を最優先と致しまして、常勤の教員を市の予算で配置し、これまでどおり学年別の学級編成を維持していく方向で手続きを進めております。子どもたちの学習機会が十分保てるよう、市として全力を挙げて取り組んでまいりますのでご理解くださるようお願い申し上げました。

   風が強く藤の花が揺らいでいる下で、やきそばを頂きながらたくさんの方々による、子どもお囃子、日本舞踊、シャミセン、振込み詐欺防止劇などを地域の皆さんと楽しませて頂きました。

 


この記事は 2016.4.29 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/28

議会全員協議会

平成28年4年28日(木)

   本日、議会全員協議会が開催されました。全員協議会は、市議会を運営していく上で生じる様々な協議事項についての意見調整を行なうため、議長の招集によって開かれます。本日は、執行部からの協議報告を行う機会を頂きましたので、私から2件の報告事項につきまして説明を申し上げました。

   まず、諸報告事項と致しまして、「農業委員会制度改正について」を報告致しました。農業委員会の制度改正が行われたことにより、農業委員の任期満了となる平成29年7月19日をもって新たな制度に移行することとなりますので、この制度の概要と今後の進め方について説明を申し上げたところです。

   次に、協議報告事項と致しまして、本年3月に検討結果がまとまりました「白岡市水道事業のアセットマネジメント」について、その内容の報告を申し上げました。各報告事項について、議員の皆様からも熱心な質問を頂き、執行部として丁寧な説明に努めたところです。

   雨に咲く花がとても綺麗です。明日からは連休となります。皆様にはこの連休を有効に過ごされることご祈念致します。

 


この記事は 2016.4.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月27日(水)

  本日は、埼玉東部消防組合の高度救助隊発隊式に参りました。

    この高度救助隊とは、阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、JR福知山線脱線事故、東日本大震災、今月発生した平成28年熊本地震など、大規模な災害が多発している状況から、全国的に救助体制の強化を図るため平成18年4月1日に「救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令及び救助活動に関する基準」の一部が改正され、従来の「救助隊」と「特別救助隊」に加えて、より高度な知識と技術を有する「高度救助隊」を中核市等に配置することが定められました。これにより当消防組合にも高度救助隊を配備致しました。

    高度救助隊整備の目的は、1.高度救助資機材を配備し、各種の重大災害に対応する部隊である。2.当消防組合救助部隊の中心部隊とし各隊への指導を行う。3.当消防組合救助部隊の中心部隊とし各種の救助技術を研究・検証し現場活動に反映する部隊であります。

    高度救助隊の編成は3班18名で、高度救助隊の隊員は、消防大学校の実施する「人命の救助に関する専門的かつ高度な教育を受けた隊員」の他、県の実施する救助科を修了しかつ消防組合の実施する「高度救助隊教育」を終了した者で編成します。当隊員は、経験豊富、豊かな知識、強い精神力、様々な資格と高度な資器材、地理的機動力を有し、それにより埼玉東部消防組合の救助活動が充実されることを確信しました。

 

 

 


この記事は 2016.4.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/27

白岡市母子愛育会総会

平成28年4月26日(火)

  本日は、白岡市母子愛育会の総会にご案内を頂き、誠にありがとうございます。また、提案された議案が全て可決されましたことを、心からお祝いを申し上げます。日ごろ、母子愛育会の皆様におかれましては、子育て支援を中心として保健センタ-や教育委員会などの事業に広範多岐にわたりご協力を賜り、当市のまちづくりの推進に大きな力を頂いておりますことに、この場をお借りいたしまして深く感謝申し上げる次第でございます。

  ご案内のとおり母子愛育会は、昭和9年に現在の天皇陛下のご生誕を記念し「恩賜財団母子愛育会」が設立され、当時の出産や育児に係る環境改善への活動が開始されたわけでございまして、現代のボランティア活動の先駆けでございます。白岡市母子愛育会につきましては、昭和11年日勝村が愛育村の指定を受けて以来、たゆまぬ積極的な活動の功績が認められ平成24年度には、恩賜財団母子愛育会総裁でいらっしゃいます秋篠宮妃殿下から総裁表彰を受賞されました。

  そして、今年2月には、秋篠宮妃殿下が白岡市母子愛育会活動を御視察になるという、大変名誉ある出来事もございました。今年度80周年を迎えられるという、白岡市母子愛育会の会員の皆様には、今後の活動への大きな励みになったことと存じます。私といたしましても、妃殿下の御視察事業を通して全国に白岡市母子愛育会の活動を紹介できますことは、大変うれしくわがまちの誇りであり、ここに改めて敬意と感謝を申し上る次第でございます。

  さて、当市の保健分野におきましては誰もが健康で安心して暮らすことができるよう、平成26年度に策定しました「白岡市健康増進計画」に基づき、新たな視点で様々な取組を展開しております。母子愛育会におかれましても、新たな活動として、健康増進計画のテ-マのひとつであります「若い頃からの健康づくり」を実践すべく、子育て中のお母さんを対象とした体操教室や食生活改善推進員協議会との協働による親子の食生活教室などを計画して頂いていると伺っております。

  今後も白岡市の人々をつなぎ、健康づくりを推進していくために、母子愛育会の会員の皆様のお力添えは大変重要となりますので、引き続きご協力を賜わりますよう重ねてお願い申し上げます。

本日、ここに、ご参会の皆様のご健勝とご活躍並びに白岡市母子愛育会の益々のご発展を心よりご祈念申し上げます。


この記事は 2016.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月25日(月)

   本日は平成28年度「白岡市くらしの会」定期総会にご案内頂きました。「白岡市くらしの会」は、昭和44年に発足以来、多年にわたり、地域住民の方々の生活向上に大きな役割を果たしてこられました。これも、会員の皆様方のご尽力の賜物と深く感謝申し上げる次第でございます。

   さて、当市の消費生活センターに寄せられます相談件数は、ここ数年来増加傾向にございます。昨年度は、インタ-ネットやスマ-トフォンなどの通信サ-ビスに関する契約や解約の相談が最も多く、ついで新聞購読や学習教材、パソコンやビジネス講座などの教養娯楽品に関連した消費生活トラブルに関する相談が寄せられているとのことでございます。

   また、被害者は高齢者が多くその内容が深刻なものも少なくございません。当市におきましては、このような消費者を取り巻く厳しい状況に対応するため、昨年度から白岡市消費生活センタ-の相談窓口を週5日に拡大し、専任の相談員による相談業務や消費者教育・啓発活動を行っているところでございます。

 その上、消費生活事業のさらなる推進の決意表明として、昨年に引き続き3月28日に「消費生活施策に関する市長表明」を白岡市公式ホ-ムペ-ジに掲載したところでございます。今後も、市民の皆様が相談をしやすい環境づくりと消費者トラブルの被害防止につながる取組を進めてまいりますので、「白岡市くらしの会」の皆様方におかれましては、引き続きご支援とご協力をお願い申し上げます。白岡市くらしの会のますますのご発展と皆様のご健勝、ご活躍をご祈念申し上げます。

 

 


この記事は 2016.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月24日(日)

  皆様方には、日ごろから白岡市の市政運営に対し、ご支援・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。貴組合は、建設業に従事する皆様とその家族の命と健康を守り、また休業時の保障を充実させるなど共済制度を確立して、組合員の皆様が安心して仕事に専念できる体制を整えておられますことに、深く敬意を表する次第でございます。

 さらに、積極的に建設現場における技術や技能の向上と後継者の育成に取り組まれ、貴組合の日々の活動が当市をはじめ各自治体のまちづくりに大きく寄与して頂いておりますことにも、改めて深く感謝を申し上げる次第でございます。

  さて、今年度は地域の活性化策としてスタ-トした「地方創生」関連の取組がいよいよ実行段階に入ります。本市におきましては、昨年度に策定いたしました「白岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、大学や企業との連携を視野に入れながら、本市に即した政策を実施し市民主体のまちづくりを進めていきたいと考えております。

  また、本市は、JR宇都宮線や圏央道をはじめとした交通利便性の良さ、豊かな自然などに恵まれ、よりいっそう発展していく可能性を大いに秘めた地域でございます。今後は、本市の持つポテンシャルの高さと強みを最大限に活用し、本市のブランドメッセ-ジである「いとおかし・しらおかし」のもと、本市の魅力を市内外に発信しながら、全国に誇れるまちづくりを進めてまいりますので、今後とも皆様の一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。建設埼玉南埼地区本部の益々のご発展をご祈念申し上げます。

 


この記事は 2016.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/27

柴山行政区定期総会

平成28年4月23日(土)

   本日、柴山行政区定期総会にお招き頂きました。柴山行政区の皆様には、市政進展に格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。特に、佐々木区長様には、白岡市行政区長会会長として、市政全般にご支援とご指導賜り有り難く感謝申し上げます。先般は、只今国はじめ全国自治体が進めております、まち・ひと・しごと地方創生総合戦略の有識者会議の会長をお努め頂き取り纏めを頂きました。

   これによりまして平成28年度の白岡市まち・ひと・しごと総合戦略が本格的に実施段階に入りました、改めまして敬意を表す次第であります。当区定期総会は、各区と同様な、事業報告・収支決算、事業計画・収支予算でございまして、総会は予定通り終了しました。なお、席上市道の草刈りなどにつきまして、もっともな質問や要請がありました。私も、地域の方々が総出で善意のもとに市道の草刈りをして頂いているお蔭で市内が良い環境にて保たれておることに深く感謝申し上げます。

   ご質問頂いた方も、市政に対しまして良く理解を頂いている方と存じます。また、佐々木区長様からも私に対しまして、温かく激励を頂きまして有り難うございました。

   季節も一歩一歩進みまして、あちらこちらにて咲く花も美しく清く清々しく感じる季節となりました。私も、各地区の皆様から頂く激励に応えるように最善の努力をし市政進展に邁進してまいりますので、皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

 この後、同時に開催されました地元の高岩平成会総会に参加し、皆様と懇談することが出来ました。

 


この記事は 2016.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月22日(金)

  本日は、白岡市教育委員会・校長会・教頭会合同歓送迎会にご案内頂きまして、誠にありがとうございます。先生方におかれましては、日ごろから当市の教育行政の進展のため、献身的にご尽力頂き心から感謝申し上げる次第でございます。また、この度、ご退任されました先生方、並びに異動されました先生方におかれましては、白岡市の未来を担う子どもたちの健やかな成長にご尽力頂き、心から厚くお礼申し上げます。

  今後ともお体を大切に、それぞれのお立場で、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。また、今年度から新たに当市においで頂きました先生方におかれましては、ぜひ今まで培ってこられた力を存分に発揮し、当市の教育行政の発展にご尽力くださいますようお願い申し上げます。

  私は、当市の教育行政は、大変優れていると自他ともに認めているところであります。これは、子ども達の学力はもちろんのこと、日々の生活態度も素晴らしいものであると感じております。公務で学校へおじゃまする機会がございますが、どの学校へまいりましても、生徒の皆さんは元気に明るく挨拶をしてくださりいつも元気を頂いて帰ってまいります。

  先生方の日々のたゆまぬご指導により子ども達が立派に成長している姿を見るにつけ、白岡市の教育の素晴らしさを感じてるところであります。私も総合教育会議を通じて、皆様とともに教育行政に取り組んでまいりますので、今後も白岡市の教育の進展のため、引続き皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

  さて、いよいよ今年度は「地方創生」への取組が始まります。子ども達へとつなぐ5年後、10年後の白岡市の礎を築くためにも、市民の皆様とともに将来を見据えた着実なまちづくりに取り組んでまいります。引き続きご理解とご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2016.4.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/23

消防団役員会議・懇親会

平成28年4月22日(金)

   本日は、お忙しいところ消防団役員会議にご出席頂きまして、誠にありがとうございます。消防団役員の皆様方には、白岡市の消防防災活動に格別のご協力を賜り、深く感謝申し上げます。あらためて申し上げるまでもなく、消防団の活動は、地域における第一線の防火や防災活動でございまして、市民の生命や身体、財産を火災等の災害から守るとともに、防災訓練などを通じ防災意識の高揚にもご尽力され、市民が安心して暮らせる生活環境づくりに大いに貢献されておられることに対しまして深く敬意を表する次第でございます。

   本日の会議につきましては、平成28年度事業計画などについて議題となっており、慎重にご審議を賜りました。さて、昨年度を振り返りますと近年に比べ火災が多く、篠津や下野田で発生した大規模な火災では、多くの住宅等が焼けてしまいました。しかし、消防団員の皆様の迅速な対応により、幸い人的な被害を出すことなく鎮火することができました。あらためて感謝を申し上げます。また、各自主防災組織で行われております防災訓練では、指導者の立場として参加して頂き、地域防災力の充実・強化に大いに貢献して頂き誠にありがとうございます。

   市といたしましても、引き続き、地域の消防力・防災力の向上に努めてまいりますので、皆様方におかれましても白岡市の消防防災行政の発展のために、より一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  *その他、平成28年度各種事業がスタ-ト致しましたので、主な重点事業につき、図書館機能を

          有した生涯学習施設の建設、白岡中学校周辺の土地利用、都市計画道路白岡宮代線、子ども医

          療費の無料化の拡大、防災行政無線のデジタル化等につきまして行政報告を行 いました。


この記事は 2016.4.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成)28年4月22日(金)

  本日は、白岡市子ども会育成連絡協議会の定期総会にご案内頂き、誠にありがとうございます。また、木村会長を始め皆様方におかれましては、日ごろから次代を担う子ども達の健全育成にご尽力を頂いておりますことに、心から感謝を申し上げます。

  さて、近年子どもと家庭を取り巻く環境は、地域コミュニティの希薄化や子育てに関する価値観の多様化など、さまざまな要因によって大きく変化しております。そのような環境の変化に伴い、改めて家庭や地域の教育力が重視されており、家庭と学校そして地域との連携が、大変重要であると感じております。

  そうした中、子ども達の健全育成を目的といたします貴会の活動は、今後ますます重要な意味を持つものと考えておりまして、これまで以上のご活躍を期待しているところでございます。私と致しましても、地域ぐるみまちぐるみで子育てを行う市民組織でございます「町ぐるみん白岡」の活動の支援を行うなど、家庭、学校、地域の連携の促進に引き続き積極的に取り組んでいるところでございます。

  白岡市子ども会育成連絡協議会の皆様方におかれましては、今後とも、子ども達の健全育成を始めとします本市教育行政の伸展のため、より一層のご尽力を賜りますようお願い申し上げます。

    *その他、平成28年度各種事業がスタ-ト致しましたので、主な重点事業につき、図書館機能を有した生涯学習施設の建設、白岡中学校周辺の土地利用、都市計画道路白岡宮代線、子ども医療費の無料化の拡大等につきまして行政報告を行いました。

  なお、特に大山小学校のことにつき、報告とご理解を頂くことに努めました。大山小学校では、来年度の平成29年度に2年生と3年生とを合わせて16人以下となり、国の基準では2学年一緒に授業を行う複式学級の対象となるところでございます。しかし、その場合きめ細かい教育を行うことが難しくなる恐れがございます。このため、市では、白岡の将来を担う子どもたちの学力確保を最優先と致しまして、常勤の教員を市の予算で配置し、これまでどおり学年別の学級編成を維持していく方向で手続きを進めております。子どもたちの学習機会が十分保てるよう、市として全力を挙げて取り組んでまいりますので、ご理解くださるようお願い申し上げます。と以上申し上げさせて頂きました。


この記事は 2016.4.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/23

白岡市農事委員会

平成28年4月22日(金)

  日ごろから、市の農業政策の推進に格別のご理解・ご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。本日は、平成28年第1回農事委員会のご案内を申し上げましたところ、委員の皆様におかれましては多忙中にもかかわらずご出席を頂き誠にありがとうございます。また、先ほど委嘱を快くお引き受け頂きました委員の皆様に、重ねてお礼申し上げます。

  さて、日本の農業を取り巻く環境は、TPP問題や農業所得の減少、農業者の高齢化や後継者不足の深刻化など、厳しい状況に直面しております。このような中、白岡市では国が進める農地中間管理機構の活用による農地の集約・集積化、経営所得安定対策の見直し、水田フル活用と米政策の見直し、多面的機能支払による地域活動の支援、の4つの改革を実施しております。また、白岡市と致しましては、この後改めて事務局からご説明申し上げますが、昨年度から市独自事業といたしまして、農作業機械の修繕費に対する補助事業と農地の借り手の方に対する補助事業を創設したところでございます。

  当市は、これらの事業を的確に進め、農業者がチャレンジできる環境を整備するとともに担い手の確保に努め、市の農業振興を図ってまいりたいと考えております。委員の皆様におかれましては、農業政策の推進につきまして、引き続き特段のご協力とお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

    *その他、平成28年度各種事業がスタ-ト致しましたので、おもな重点事業につき、図書館機能

      を有した生涯学習施設の建設、白岡中学校周辺の土地利用、都市計画道路白岡宮代線、子ども医

      療費の無料化の拡大等につきまして行政報告を行うことができました。

 

 


この記事は 2016.4.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/21

市民と市長との対話集会

平成28年4月21日(木)

  本日は、市民と市長の対話話集会にお申込み頂き、誠にありがとうございます。白岡市商工会青年部におかれましては、昭和53年に発足して以来市内の商工業に従事する皆様方の情熱と実行力を結集し、白岡市の商工業の発展に多大な貢献をされておりますことを、役員さんをはじめ部員の皆様に対しまして深く敬意を表する次第でございます。

  さて、この対話集会につきましては市民との協働によるまちづくりの一環と致しまして、私が地域やグループの活動の場にお伺いして、市民の皆様から市政やまちづくりに対する積極的なご意見やご提案を広くお聴きし、今後の市政運営に生かすとともに市民との協働によるまちづくりの推進に資するものでございます。

  本日のテ-マは、「小規模事業者に対する支援のあり方と地域振興に対する取組」でございます。事業者の皆様におかれましては、地域の経済や雇用を支える大変重要な存在でり、その活力を最大限に発揮して頂くことで、市内の商工業の振興と地域の活性化につながるものと考えております。皆様の忌憚のないご意見を頂き、本日の対話集会が実りあるものとなりました。

  今後も、白岡市商工会青年部の皆様におかれましては、若き事業家として当市の商工業を躍動させるとともに地域の一員として創造力と行動力を発揮し、地域活動と地域振興の担い手としてご活躍頂きたいと存じます。

 

 


この記事は 2016.4.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/21

都市計画道路白岡久喜線開通

平成28年4月21日(木)

   本日、都市計画道路白岡久喜線(主として、白岡駅東部中央土地区画整理事業内)が開通しました。今回の開通延長は、約86mでして、既に完成した部分と合わせますと569mとなりました。

   これによりまして、白岡郵便局周辺の利便性が格段と向上することができました。ご協力頂いた地権者の皆様や関係皆様に厚く礼お礼申し上げます。

 


この記事は 2016.4.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月20日(水)

  本日は、白岡市教育研究会の定期総会にご案内頂きまして、誠にありがとうございます。先ほどは、平成28年度の定期総会が滞りなく進行し議案が可決され、新年度のさい先よい出発をされましたこと、心よりお祝い申し上げます。また、日頃より教育研究会の先生方におかれましては当市教育行政の進展のため、それぞれのお立場で献身的にご尽力頂き心から感謝を申し上げます。   

  さて、市では今年度は、地域の活性化策としてスタートした「地方創生」関連の取組がいよいよ実行段階に入ります。昨年度策定致した「白岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、大学や企業との連携を視野に入れながら、時代に応じた最適な取組を見極めていくことが重要になります。

  また、平成28年度も引き続き8つの基本政策に係る施策の実現に取り組んでまいります。特に教育に関して「図書館機能を持ち、新市のシンボルとなる生涯学習拠点施設の新設」、白岡中学校周辺の「新たな土地利用」、南中学校前の都市計画道路白岡宮代線の整備促進につきましては、最優先で取り組んでまいります。そして、全ての市民の皆様が豊かで安心した暮らしを送れるよう、当市に即した政策を実施し市民主体のまちづくりを進めてまいります。

  さらに、昨年度から本格的に始動したシティプロモーション戦略についても効果的な取組を行い、昨年6月から新たな運用を開始致しました「ふるさと納税」においては、全国各地から6千三百万円という多額のご寄付を頂いております。「白岡を知ろう、知りたい」という方が着実に増えていることを肌で感じております。今後も「白岡に住んでみたい」と思って頂けるような、未来へつながる魅力あるまちづくりを進めてまいりたいと思います。

  もちろん、このような魅力あるまちづくりを支えるのは、言うまでもなく教育でございます。学校現場におかれましても、当市の特色や魅力を再確認する機会を設け、将来「私のふるさとは白岡市です」と胸を張って言える子どもたちを育ててくださいますようお願い申し上げます。

  ここで、皆様にお知らせしたいことがございます。先生方が育てて頂いた卒業生の一人に、小学4年生時に白岡東小そして篠津中を卒業された廣瀬史子さんという方ですが、現在宇宙航空研究開発機構におられて、金星探査機「あかつき」のエンジントラブルが生じ、この軌道修正に2万回以上挑戦し見事周回軌道にのせるのに成功した方がおります。この方のご講演会が6月25日ここコミセンにおきまして長島教育長中心に白岡市文化講演会として開催されます。皆様も都合によりましては、足を運んで頂ければと存じます。

  この様な方を育てて頂いている先生方お一人おひとりには、日頃よりご尽力を頂いているところですが、今後も白岡市の教育のために引き続き皆様のお力を賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2016.4.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月20日(水)

   本日は、白岡市食生活改善推進員協議会の定期総会にご案内を頂き、誠にありがとうございます。また、本総会が順調に終了されましたこと、心からお祝いを申し上げます。日ごろ、皆様方におかれましては、各地域において食生活改善活動を実践され、栄養や調理についての知識の普及を通して、市民の皆様の健康づくりの支援にご尽力を賜り重ねてお礼申し上げます。

   さて、最近の私たちの食生活につきましては、昔に比べ大変豊かになったものの、生活スタイルの多様化や高齢者単身世帯の増加などにより、食に対する意識が希薄となり、欠食や栄養の偏り、 食習慣の乱れ、孤食など、子どもに限らず世代を超えた問題が見受けられます。このような中、生涯にわたって健康で質の高い生活を送るために、「健康な食生活を育む力の習得」いわゆる「食育」の重要性がますます高まっており、個人や家族だけではなく地域や社会を挙げて食育に取組むことが求められているところでございます。

   平成17年に食育基本法が定められたことにより、国民運動として「食育」が推進されました。埼玉県においても「埼玉県食育推進計画」が策定され、平成28年度からは3次計画に基づき、施策の推進が図られます。当市では、平成26年度に健康増進計画を策定し、平成27年度から各関係団体の方々の協力のもと、市民の健康増進に向けて施策の推進を図っておりますが、今年度は、「白岡市食育推進計画」 の策定に向けて準備を進めているところでございます。

   食育推進計画の策定にあたりましては、山﨑会長に策定委員会の委員として、ご尽力を頂く予定でございます。また、会員の皆様におかれましては、日頃食のボランティアとして活動されている中で感じられていることや、アイデアとご意見などをお聞かせ頂くなど計画策定へのご協力をお願い申し上げますと共に、今後とも様々な事業を通じて地域の健康づくりの輪を広げて頂き、市民の皆様の健康づくりにお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2016.4.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月19日(火)

   本日、日本財団ビル(港区赤坂)で開催された、関東ブロックB&G地域海洋センタ-連絡協議会総会に出席致しました。総会では、平成27年度の事業報告・決算報告及び平成28年度の事業計画・予算のほか、役員の改選が議題となったところであります。

   議事終了後、センタ-表彰として「施設別利用者人数ベスト10」が表彰されました。白岡市では、白岡市B&G海洋センタ-の改修工事を行ったなかでありましたが、海洋センタ-利用者人数「温水プ-ル」の部門において、利用者70,672人となり、関東で第3位、全国では10位という大変優秀な成績を収めたということで表彰されました。

   白岡市B&G海洋センターは、B&G財団から多額の助成を頂いて建設し、以来幼児から高齢者まで幅広い層の水泳普及及び健康づくり拠点として親しまれ、全国のB&G海洋センタ-の中でも毎年上位の利用者数を記録し続けています。また、昨年度末には、市民の皆様が快適に利用できるよう施設改修工事を実施したところであります。これからも白岡市B&G海洋センタ-を市民の皆様に積極的にご利用頂きたいと思います。

 

 

 


この記事は 2016.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/19

白岡市特産品PR大使会議

平成28年4月19日(火)

  本日は、「平成28年度第1回白岡市特産品PR大使会議」にご案内を頂き、誠にありがとうございます。また、白岡市特産品PR大使の皆様には、白岡市を愛し日頃から市内産業の振興を踏まえた市の特産品のPRのためにご尽力を頂いておりますことに対しまして、感謝を申し上げる次第でございます。

  さて、当市におきましては、本年1月20日に連携協力に関する包括協定を締結致しました女子栄養大学などにご協力頂きながら、市の魅力を市内外に発信するとともに、商工業の振興と消費者の購買意欲の拡大及び地域の活性化を推進することを目的とした、新たな特産品の開発を産官学の連携により実施する予定でございます。

  この特産品の開発に当たりましては、市内の商工・観光関係者、公募による一般市民等で組織する検討委員会を設置し、特産品のレシピ開発、販路開拓及び広報宣伝活動などを検討しながら、新たな白岡市の顔となる特産品を開発していきたいと考えております。PR大使の皆様には、今後とも白岡市の産業振興と特産品のより一層の普及のためにお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

       *その他、平成27年度市民生活に寄与した事業や利便性が向上した事業及び平成28年度主要

   重点事業につきまして、お話を致しご理解を賜わりました。

  •  

     

     

     


この記事は 2016.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月18日(月)

  本日は、平成28年度第1回白岡市観光協会理事会を開催致しました。お忙しい中、観光協会理事会に役員皆様にはご出席頂き、誠にありがとうございます。当協会は、平成15年3月に発足して以来、今年で13年目を迎え、理事及び会員の皆様のご協力のもと、イベント・資源研究・宣伝広報の三部会を中心に「観光を通したまちづくり」による白岡市の活性化を図ってまいりましたところ、年々会員数も増加致しております。

  この4月から新たに大橋事務局長をお迎えし、これまで以上に観光振興事業に力を注いでまいる所存でございます。また、市にありましては商工観光課を設置されました。今年度は、定期総会前ではございますが、4月2日、3日に「元荒川観桜会」、4月6日から8日まで「駅からハイキング」を開催し、市内外の方に白岡の春を満喫して頂いたところでございます。参加頂いた皆様からは多くの喜びの声を賜り、白岡の益々のイメ-ジアップに貢献していると実感しております。

  白岡市には1級の観光資源はございませんが、これまで同様多くの皆様が様々な形で「観光を通したまちづくり」に参加できるような事業を継続・創造してまいりたいと存じます。理事の皆様におかれましては、今後とも当市の観光振興にご尽力を賜りますようお願い申し上げる次第でございます。

  本日の理事会には、平成28年度定期総会を平成28年5月9日(月)に開催するにあたり、提出する議案等の内容説明につきまして、佐々木職員、山本イベント部会長、大久保資源研究部会長、中村宣伝広報部会長より行い、理事の皆様方には慎重なご審議を頂き全て可決賜りました。

  *なお、その他として、私から熊本県地方に大地震が発生致しまして、大変な被害が発生しています。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。それにつきましても思い出しますのは、2011年3月11日午後2時46分発生しました東日本大震災のときの、白岡市民生委員・児童委員の皆様等には、近隣市町にさきがけ、ひとり暮らしの方と高齢者の方の所在をいち早く確認して頂いたことは記憶にあたらしいところでありますと申し上げ、この度の被害に対し市民の方々から問い合わせがありますので、募金が開始されていますとお答えしているとお話しました。

    更には、皆様にご報告致し、ご理解頂く努力を致しました。。それは、大山小学校のことでございます。大山小学校では、来年度の平成29年度に2年生と3年生を合わせて16名以下となり、国の基準では複式学級の対象となります。複式学級の場合、2学年一緒に授業を行うことになり、きめ細かい教育を行うことが難しくなる恐れがあります。このため、市では、白岡の将来を担う子どもたちの学力確保を最優先と致しまして、常勤の教員を市の予算で配置し、これまでどおり学年別の学級編成を維持していく方向で手続きを進めております。子どもたちの学習機会が十分保てるよう、市として全力を挙げて取り組んでまいりますので、ご理解下さいますようお願い申し上げました。理事の皆様には、理事会、総会につきまして格別のご理解ご指導を賜り有難うございました。

 

 

 


この記事は 2016.4.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月15日(金)

   本日は、白岡市民生委員・児童委員協議会の総会にご案内頂き有難うございました。平素より民生委員・児童委員の皆様には、当市の福祉行政の推進に対しまして、ご支援とご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。さて、昨日は熊本県地方に大地震が発生致しまして、大変な被害が発生しています。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

   それにつきましても思い出しますのは、2011年3月11日午後2時46分発生しました東日本大震災のときの、白岡市民生委員・児童委員の皆様には、近隣市町にさきがけひとり暮らしの方と高齢者の方の所在をいち早く確認して頂いたことは記憶にあたらしいできごとでありまして、平素の皆様のご活躍に改めまして深く敬意と感謝を申し上げる次第であります。

   さて、民生委員・児童委員制度は、来年平成29年に100周年を迎えます。このような長い歴史を引き継ぎ、その自負と誇りをもって日々活動されている民生委員・児童委員の皆様の功績は誠に大きく、またこれからも地域になくてはならない重要な存在であることは申し上げるまでもございません。

   我が国の少子高齢化は世界的に例を見ないスピ-ドで進行し、近年「地域のつながり」や「家族のきずな」の希薄化が指摘されております。また、このような社会状況を背景に、高齢者の孤独死や児童への虐待、若者の引きこもりなどが問題になっております。様々な福祉課題を解決するためには、市民や地域団体、ボランティア団体、行政が相互に連携して取り組むことが必要でございます。

   こうしたことから、当市では地域の福祉を総合的かつ計画的に推進するため、本年3月に「白岡市地域福祉計画」を策定致しました。この計画は、地域福祉の基本理念や基本目標を掲げるとともに、「自助・共助・公助」の視点による行動指針や役割を示したものでございます。

   この計画の基本理念である、市民一人ひとりが尊重され,支えあう「誰もが安心して共に暮らせるまち」の実現には、民生委員・児童委員の皆様方のご協力は欠かすこのできないものでございますので,何卒、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。ここで、皆様にご報告致しご理解頂きたいことがあります。それは、大山小学校のことでございます。大山小学校では、来年度の平成29年度に2年生と3年生を合わせて16名以下となり、国の基準では複式学級の対象となります。

   複式学級の場合、2学年一緒に授業を行うことになり、きめ細かい教育を行うことが難しくなる恐れがあります。このため、市では白岡の将来を担う子どもたちの学力確保を最優先と致しまして、常勤の教員を市の予算で配置し、これまでどおり学年別の学級編成を維持していく方向で手続きを進めております。子どもたちの学習機会が十分保てるよう、市として全力を挙げて取り組んでまいりますので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。

   なお、本年は、民生委員・児童委員の一斉改選の年でございます。それぞれ、ご事情もあろうかと存じますが、引き続き、地域福祉の要としてご協力頂きますようお願い申し上げます。只今、区長会議も開催致しますので、この件につきまして区長皆様にお願いする所存であります。白岡市民生委員・児童委員協議会の益々のご発展と皆様方のご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。各種団体の総会が盛大に開催されており、春の花も真っ盛りです。頼もしく綺麗です。

 


この記事は 2016.4.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月15日(金)

白岡市行政区長会総会

  本日は、白岡市行政区長会の総会にお招き頂きました。白岡市行政区長会の平成28年度の予算や事業に関する議事のすべてが、円滑のうちに原案どおりに可決されましたこと、誠にご同慶に存ずる次第でございます。先ほど退任された2名の行政区長様には、永年のご尽力に深く感謝を申し上げ感謝状を贈呈させて頂いたところでございます。今後も、行政区長経験者として本市の行政の推進のため、大所高所から引続きご指導を賜りますようお願い致します。

  そして、本日、ご参会の皆様には日頃から市政運営に多大なるご支援・ご協力を賜り、心から敬意と感謝を申し上げる次第でございます。さて、私は、常々まちづくりには、市民の皆様と行政とが共に手を携えることが何よりも肝要であると考えております。

  白岡市行政区長会におかれましては、「協働によるまちづくり」の実現に向け、地域のリ-ダ-として意見・情報交換会などや先進地の視察を積極的に開催され、心強く感じているところでございます。新年度におきましても、さらに相互の連絡を密にされ、その豊富な経験と幅広い見識を持ってご活躍頂き、市政全般にわたり一層のご支援・ご協力を賜りますよう切にお願い申し上げます。

  今後も皆様のご意見をさらにまちづくりに反映し、市民の皆様が健やかに、安心して生活できる「うるおいとやすらぎの生活未来都市」の実現に全力を傾注してまいりますので、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

 

第1回白岡市行政区長会議 

  白岡市行政区長会総会終了後、第1回行政区長会議を開催致しました。日頃、皆様には市政運営に対し、格別のご支援とご協力を賜り厚くお礼申し上げる次第でございます。本年度は、2名の新しい区長様に快く区長をお引き受け頂き重ねてお礼申し上げます。

  さて、皆様には、まず大山小学校についてご報告申し上げご理解頂きたいと存じます。大山小学校では、来年度の平成29年度に2年生と3年生とを合わせて16人以下となり、国の基準では2学年一緒に授業を行う複式学級の対象となるところでございますが、その場合きめ細かい教育を行うことが難しくなる恐れがございます。

  このため、市では白岡の将来を担う子どもたちの学力確保を最優先と致しまして、常勤の教員を市の予算で配置し、これまでどおり学年別の学級編成を維持していく方向で手続きを進めております。子どもたちの学習機会が十分保てるよう市として全力を挙げて取り組んでまいりますので、ご理解くださるようお願い申し上げます。

  改めまして、本年度の施政につきまして申し上げますと、地域の活性化策としてスタ-トした「地方創生」関連の取り組みがいよいよ実行段階に入ります。また、重点事業と致しましは、図書館機能を有した生涯学習施設の建設に着手してまいります。そして、都市計画道路白岡宮代線は、東西の利便性の向上にしっかりと整備を進めて参ります。もう一つは、白岡中学校周辺の土地利用についてでありますが、考える会を26日に開催して頂き本格的に協議を進めてまいります。これらにつきまして、昨年度に策定いたしました「白岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、本市に即した政策を実施し、市民主体のまちづくりを進めていきたいと考えております。

  また、本市は、JR宇都宮線や圏央道をはじめとした交通利便性の良さ、豊かな自然などに恵まれ、よりいっそう発展していく可能性を大いに秘めた地域でございます。今後は、本市の持つポテンシャルの高さ強みを最大限に活用し、本市のブランドメッセージである「いとおかし・しらおかし」のもと、本市の魅力を市内外に発信しながら、全国に誇れるまちづくりを進めてまいりますので、今後とも行政区長の皆様の一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

 


この記事は 2016.4.16 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月14(木)

  桜の花のたよりから、はやツツジやハナミズキの花が咲き誇る季節と変わりつつある本日、白岡市聴覚障害者協会定期総会にご案内頂きました。白岡市聴覚障害者協会の皆様方には、日頃から障害者福祉の推進に、格別のご支援とご協力を頂き心から感謝申し上げます。

  また、皆様方には、当市の各種イベント等につきまして手話派遣事業にご協力頂き深く感謝申し上げます。なお、総会資料の平成27年度しらおか祭りが中止となりましたと記されておりますが、とても申し訳ありませんでした。しかし、平成28年度は実施して参りますのでお楽しみにして頂くようお願い致します。

  さて、平成28年4月1日の「障害者差別解消法」施行により、障害のある人への「不当な差別的取扱い」が禁止され、また「合理的配慮の提供」が求められることとなりました。また、埼玉県におきましては、「埼玉県手話言語条例」が平成28年3月29日に公布され、同年4月1日から施行されました。

  この条例は、手話が言語である事が明記され、手話を広く普及しその理解を深め、全ての県民が相互に人格と個性を尊重し合い、共生する地域社会の実現を目標とする内容となってございます。私といたしましても、障害のある人もない人も、すべての市民の皆様が住み慣れた地域で、その人らしさを認め合いともに支え合いながら暮らすことのできるまちを実現しなければ、市の発展はありえないと考えているところでございます。

  どうか、白岡市聴覚障害者協会の皆様方におかれましては、各種の活動を展開される中で、会員相互の融和と関係機関との連携を図り、信頼の輪を大きく広げて頂きたいと存じます。そして、今後とも当市の福祉行政進展のために、ご支援とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。白岡市聴覚障害者協会のますますのご発展をご祈念申し上げます。


この記事は 2016.4.15 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/12

県市長会定期総会・講演会

平成28年4月11日(月)

   本日は、埼玉県市長会定期総会・講演会がさいたま市内で開催されました。総会は、県内40市長が出席し開催されました。また、来賓として上田清司埼玉県知事、宮崎栄治郎埼玉県議会議長、田中守県市議会議長会長、会田重雄県町村会副会長、山本重幸県町村議会議長会長、ほか県幹部に出席頂きました。

   議題は、平成27年度会務報告、平成28年度事業計画、平成28年度一般会計歳入歳出予算、全国市長会関東支部提出議案等でありました。特に、第105回全国市長会関東支部総会提出議案としての大枠では、1.都市行財政の充実強化、2.社会福祉行政の充実強化、3.教育文化行政の充実強化、4.都市基盤及び生活環境の整備につき、県市長会の総意として提出することが決定されました。

   講演会は、演題:安倍政権の展望~内政外交~につき、講師:東京大学名誉教授御厨貴先生です。先生は、各政党につきまして具体的な例を基に、最近の大政党であります自由民主党、公明党、日本共産党のいずれも、時代の変化によるものか基本政策や党運営にかなり変化が出ている。なお、民主党は、日本に新たな政権を誕生させた功績は大いにあるのにもかかわらず、ここで党名を変更した。これは大変なことをしたと話されました。私は、これらの先生のお話には、深く聞き入りました。

   現在、安倍総理、もろもろ見極めている。国際的な動向を勘案しつつ内政に合わせて、ダブルを??。なお、終了後県市長会と県幹部との初の懇親会が開かれこれに出席し色々参考になりました。

 

 


この記事は 2016.4.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/11

下大崎行政区班長会議

平成28年4月10日(日)

   本日は、下大崎行政区新旧班長会議にお招き頂きました。当行政区内には23の班が存在しますので、多くの方が参加されていましたし、また、顔見知りの方々も比較的多くおりました。総会は、地域性が濃いなかみのある論議がされ全議案が滞りなく終了致しました。下大崎の岡安区長はじめ皆様方には、市広報、日赤募金、赤い羽根募金、年末助け合い募金活動、ゴミゼロ運動、各種パトロ-ル、道路側溝さらい等にご尽力頂き深く感謝申し上げます。

   私がいつも申しております地域における、ふれ合い、支え合い、交流、親睦等がなければ、市の発展はあり得ないと思っております。そのような事柄からしまして、当区だけが実施しております「藤まつり」がありますが、この行事を皆さんが白岡市の一大イベントにするのだと大変な力をいれておられますし、また「夏祭り」も実行しておりまして、皆様方に対しまして深く敬意と感謝を申し上げますとともに、商工観光事業に一層力を注いでまいります。

   下大崎の皆さんには、当市の平成27年度の遂行した事業と平成28年度予算と主要事業等を説明しご理解頂きたく申し上げました。 また、下大崎の皆様にご報告しご理解を頂くべく努力致したことがございます。それは、大山小学校のことであります。大山小学校では来年度の平成29年度には、2年生と3年生が少なくなることが確認されました。

   国の基準では、複式学級の対象となります。複式は学級の場合、2学年一緒に事業を行うこととなり、きめ細かい教育を行うことが難しくなる恐れがあります。そこで、市では、白岡の将来を担う子どもたちの学力確保を最優先に、他の学年、他の小学校との公平性などを考慮して、常勤の教員を市の予算で配置し,複式学級とはせずこれまで通り学年別の学級編成を維持していく方向で手続きを進めております。

   小学校に通う児童の保護者の皆様には、複式学級になることへの不安をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、子どもたちの学習機会が十分保てるよう、私としても全力を挙げて取り組んでまいりますので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2016.4.11 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/8

白岡市立南小学校入学式

平成28年4月8日(金)

  本日は、白岡市立小・中学校10校の入学式と県立白岡高等学校1校の入学式が開催されました。私は、午前中の南中学校の入学式の後、南小学校に参りました。120名の新入生は、とても初々しく元気そのもので、入場からお名前を呼ばれたときの態度は素敵でした。

  お祝いを申し上げました。新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から皆さんは、南小学校の1年生になりました。きっと今、皆さんは今日から新しく始まる小学校の生活に、期待で胸をふくらませていることでしょう。これから、小学校では自分のことは自分でしなければなりません。少しの間、大変かもしれませんが、たくさんのお友達と勉強したり運動をしたりして、きっと楽しく過ごすことができると思います。

  皆さんは、これから学校生活を送っていく中で、色々なことがあると思います。まず、困っているお友達がいたら、「どうしたの?」と声をかけてあげましょう。そして、毎日皆が仲良く笑って過ごせるよう、心がけていきましょう。保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。

  大きなランドセルに、夢や希望を一杯つめて、小学校生活の第一歩を踏み出した お子様の姿に、お喜びもひとしおのことと拝察いたす次第でございます。これからしばらくの間、お子様達は、生活環境も変わり緊張しておりますので、健康管理に十分なご配慮をお願いしたいと存じます。

  さて、「よく遊び、よく学べ」という言葉がございます。お子様にとって、初めて体験する小さな社会が小学校でございます。  勉強はもとよりたくさんの友人の中で、社会性を身につけていくことが、これからの長い人生のなによりの財産になるものと思います。

 また、山中校長先生をはじめ諸先生方には、子どもたちのために一層のご尽力をお願い申し上げますとともに、保護者の皆様にも先生方と一緒になって、学校行事などにもご協力頂きますよう、今日のお喜びとともにお願い申し上げる次第でございます。

  今後も、市民の皆様に白岡市に住んでよかった、これからも住み続けたいと誇りに思って頂けるような新しいまちづくりに全力を尽くしてまいりますので、是非皆さんのご協力をお願い致します。今日から、新しい生活への第一歩を力づよく踏み出す新入生の皆さんの前途を、重ねて祝福申し上げますとともに白岡市立南小学校のますますのご発展とご参会の皆様方のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。

      


この記事は 2016.4.8 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/8

白岡市立南中学校入学式

平成28年4月8日(金)

  本日は、白岡市立小・中学校10校の入学式と県立白岡高等学校の入学式が開催されました。私は、午前中は南中学校入学式に参りました。119名の新入生の皆さんにご入学の挨拶を行いました。

  そのお話しとしては、皆さんは今日から南中学校の生徒として、勉学に、スポ-ツに、文化活動に、3年間にわたって取り組んでいくことになります。先輩たちに負けないよう、一生懸命励んで下さい。中学時代というものは、大人になるための基礎を築く大切な時期です。まず、体を充分鍛えて健康な体を作って下さい。そして、頭脳の柔軟な時期ですので、大いに勉強をして下さい。

  また、中学生とは、苦しい時や辛いときに助け合い励まし合える、一生涯付き合っていける友人を見つける時期でもあります。こうしたことは、長い人生の中で、必ず大切な宝物となります。「光陰矢のごとし」という言葉があります。中学校での3年間は長いようですが、振り返って見ますと「あっという間」に過ぎてしまいます。今日の気持ちをいつまでも忘れず、一日、一日を大切に過ごして下さい。

  新入生の皆さんが、この南中学校で勉強にクラブ活動に明るくのびのびと励み、素晴らしい思い出がたくさんできますよう心から願っております。保護者の皆様方、本日は誠におめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。南中学校の制服を着て、中学校生活の第一歩を踏み出したお子様のりりしい姿に、お喜びもひとしおのことと存じます。

  中学校生活は、人間的資質を形成する最も大切な時期であります。心も体も大きく成長し、また大きく変化する時期でもあります。どうか、今後ともお子様達が充実した学校生活を送れますよう、学校と家庭が連携しながら温かく見守って頂きたいと存じます。

  松村校長先生をはじめ諸先生方には、次代を担う子どもたちの教育のため、一層のご尽力をお願い申し上げます。今後も、白岡市が皆様にとって今まで以上に住み良く、魅力的なまちとなりますよう、新しいまちづくりに全力を尽くしてまいりますので、是非皆様のご協力をお願い申し上げます。

  生徒の皆さんも、白岡市がこんなまちになって欲しいという意見がありましたら、是非お寄せ下さい。今日から、新しい生活への第一歩を力強く踏み出す新入生の皆さんの前途を重ねて祝福申し上げますとともに、南中学校のますますのご発展とご参会の皆様方のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。近くで、生徒の皆さんを拝見していましてとても緊張している姿がよくわかりました。きっと大きく成長して下さることと思います。

 


この記事は 2016.4.8 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年4月日6(水)

   本日は、春の全国交通安全運動街頭指導のご案内を申し上げましたところ、久喜警察署関係の方々、白岡市交通安全協会の森木会長はじめとする皆様、交通指導員の皆様、交通安全母の会の皆様、市職員の皆様には、街頭キャンペ-ンにご参集下さり厚くお礼を申し上げます。お集まりの皆様におかれましては、日頃から交通安全対策の推進に格別のご理解とご協力を賜り重ねてお礼申し上げます。

   さて、この時期の人々の行動は、入学、進学、卒業、就職、異動、季節の変わり目等で、精神的には微妙な変化があるのではないかと考えております。そのため、交通安全に十分な対策が必要な時であり、この度の当市の交通安全運動の重点目標は、「自転車の安全利用の推進」と「子供と高齢者の交通事故防止」の2点を定めております。市内のみならず県内においても、自転車・歩行者の事故や高齢者の事故が数多く発生しており、大変憂慮すべき事態となっております。

   交通事故の無いまちづくりは、市民の皆様お一人おひとりが交通安全を真剣に考え、「交通事故の無い安全な社会を自ら作っていこう」という意識を高めなければ成し得ないものと存じます。市と致しましても、久喜警察署をはじめとする関係団体の皆様と連携を深めながら、この地域を交通事故のない「安全なまち」とするため、これまで以上にきめ細やかな取組を推進していく必要があると考えております。

   本日の街頭キャンペ-ンで多くの方々に交通安全を呼びかけて頂きますとともに、今後もそれぞれのお立場において活動の充実に努められますようお願い申し上げます。なお、白岡市は安心安全なまちとして、交通死亡事故は424日続いておきておりません。なお、刑法犯も大変少なく、双方とも数字上は県内で最上位の安心な白岡市となっており、これも一重に市民皆様のご尽力のお蔭であります。

    *その他 当市では人事異動等が行われ、3月31日には17名の方に退職等の辞令を、4月1日

          には新採用者、昇格昇給、異動者等146名に辞令交付が行われました。動された方々は、本

          日よりそれぞれ着任致しましたので、お客様には落ち着いた対応を心掛けてまいります。

 


この記事は 2016.4.7 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/4

小久喜ささら獅子舞奉納祭典

平成28年4月3日(日)

   本日は、白岡市指定文化財でございます「小久喜ささら獅子舞」の奉納祭典にお招き頂きました。奉納舞は、久伊豆神社の桜が満開のなか小・中学生も多く参加され、五部に分かれて行われたため沢山の人出となりました。

   この「小久喜ささら獅子舞」につきましては、「小久喜の地へ文政年間にさいたま市深作から伝えられたと言われている大変伝統ある民俗芸能であります。白岡市の歴史や文化を語る上で欠かすことの出来ない宝物であることから、「白岡市指定文化財第1号」に指定されているところであります。

    このような、かけがえのない伝統芸能が今日に至るまで継承され続けていることは、「小久喜ささら獅子舞保存会」の皆様を始めとする地域の皆様方の多大なるご尽力の賜物であり、 心から感謝申し上げる次第です。

   私は、常々市民の皆様方が、郷土の歴史、文化、芸術などへの理解を深め、郷土意識を醸成されることにより豊かな人間関係を育んで頂くことが、まちづくりを進める上で、極めて重要なことであると考えております。今後も、豊かな感性や創造力を引き出すことのできる、文化・芸術の振興に努めてまいりたいと存じます。

   その政策の一環として、現在整備を進めています「図書館機能を有した生涯学習施設」におきましては、市民共有の貴重な文化材の保存と活用を図る展示施設を設けることとしています。この新たな施設を拠点として、今後も引き続き、地域の歴史や伝統の保存・継承を支援してまいりたいと存じますので、皆様方のご協力をお願い申し上げます。

   「小久喜ささら獅子舞」が末永く後世に継承されますことと、「小久喜ささら獅子舞保存会」を始めとする地域の皆様方のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。

 


この記事は 2016.4.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/4

新年度行政区総会

平成28年4月3日(日)

高岩行政区1区2区・篠津第4行政区総会

   平成28年度に入りまして、各地区におきまして新旧班長等による総会が開催されお招き頂きました。皆様方には、当市行政組織の最前線におきまして、区長と班長等が中心となりご尽力賜り、行政進展が図られておりまして深く感謝を申し上げます。 

   新年度でありますので、当市の一般会計等につきまして説明を行いました。一般会計予算規模は、145億600百万円、前年対比11.5%増となりました。この主なものは、図書館機能を有した生涯学習施設の建設費の一部、防災行政無線のデジタル化、子ども医療費の18歳までの無料化(平成29年1月実施)などです。また、都市計画道路・白岡駅新白岡駅周辺の整備促進、白岡中学校周辺の土地利用の取り纏め、子育て事業、社会福祉事業等につきまして説明しご理解を願いました。

   なお、高岩1・2区行政区長においては、私に対しまして、温かい激励の言葉を賜りました。篠津第4行政区においては、総会終了後「白岡の歴史を語る会」の山本一夫様によります、「知足霊神の碑」につきまして調査報告書を基に講演会が行われ、皆様には初物ずくしのため真剣に聞き入っておりました。郷土の歴史、文化、芸術の理解を深め、郷土意識を醸成されることは、まちづくりを進める上で重要なことであります。

 


この記事は 2016.4.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/2

元荒川観桜会

平成28年4月2日(土)

   本日は、第6回元荒川観桜会を開催致しましたところ、皆様お越し下さいまして、誠に有難うございました。また、平素から、河川を利用した事業に、多大なご尽力を頂いておりますイベント部会長の山本一夫さんを始め、ボランティア「川のサポ-タ-」関係各位に、深く敬意と感謝を表する次第であります。本日の開催に向けた河川美化活動、大変お疲れさまでした。

   さて、本日で第6回目を迎えるこの元荒川観桜会は、白岡市観光協会を代表するイベントであり、今年も多くの市民の皆様が船の上から桜を楽しまれたことと存じます。本日の観桜会・明日のフリ-乗船を通して、参加者の皆様に河川に慣れ親しんで頂き、白岡の春を満喫し白岡の素晴らしさを再確認して頂ければ幸いであります。

   当市と致しましては、今年度、商工観光課を新設致しまして各事業に一層力を注いでまいります。元荒川観桜会が二日間無事に、そして盛大に開催されますことをご祈念申し上げますとともに、山本イベント部会長さんをはじめ関係皆様方のご支援とご協力に重ねてお礼申し上げます。

 

 


この記事は 2016.4.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/4/2

平成28年度がスタ-ト

平成28年4月1日(金)

   桜花爛漫の中、平成28年度がスタ-ト致しました。本日は、新採用職員、昇格、異動等146名の職員の辞令を交付した後、年度始めの訓示式を開催し職員の皆さんに向け訓示を行いました。

   本年度は、「地方創生」関連の取り組みがいよいよ実行段階に入ること、世の中が人口減少傾向のなかで、いかにして行政サービスの水準を落とすことなく地域社会を維持していくには、これまで以上の工夫と努力が必要であること、白岡市の職員であるという役割を自覚し自分自身の責任を果すこと、などを申し上げました。そして、

    1 役所にお出でになる市民の皆様お一人おひとりに、丁寧

           に誠意を持って対応して頂きたい。

    2「信用は得難く失いやすい」との言葉がある。その職責

          についての強い自覚を持ち、市民の皆様 の「信頼関

          係を堅持」できるよう、自己研鑽に努めて頂きたい。

    3 危機管理機能の強化。さらに幹部職員には、困難な問

           題こそ先頭に立って直接指揮に当たって頂きたい。

    4 多様な行政ニ-ズの裏には、先ず経済の潮流の変化が

           大変大きく影響している。「経済、金融 の動き」に関

           心を持って頂きたい。

    5 健康には十分留意して頂きたい。家庭が確りし、健康

           でいられるからこそ良い仕事ができる。

などをお願い致しました。

   訓示式終了後、庁議を開催し、また、午後からは転入教職員及び新採用者の辞令交付式、蓮田白岡衛生組合辞令交付式、観光協会の辞令交付に出席を致しました。職員の皆様も、昨日、今日は、大変多忙でありました。ご苦労様でした。

 

 


この記事は 2016.4.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動