ブログ

ホーム ≫ Archive: 3月 2016

Archive for 3月, 2016

平成28年3月30日(水)

   本日、「ピノ保育園白岡」の竣工式にご案内を頂きました。今日の日を迎えるに当たりまして、社会福祉法人大樹会井上理事長はじめ関係者の皆様には心からお祝い申し上げますとともに、これまでのご苦労とご努力に敬意を表する次第です。

   白岡市の保育の状況につきましては、現在5ケ所の認可保育所と2ケ所の小規模保育事業所において保育を実施しているところです。年々、入所申込者数も増加しており、低年齢児を中心に入所不承諾となるお子様が生じている状況です。また、経済情勢や就労形態の多様化により潜在的な保育需要や多様な保育サ-ビスの需要も増大するものと感じております。ピノ保育園白岡の開設によりまして、市内の保育所の定員拡大が図られるものと期待をしております。

   当市といたしましても、必要な協力体制を整え、子育てしやすい新たなまちづくりを目指してまいりたいと存じます。また、ご当地は徳川時代、桜の花のようにうつくしい心をもった、新井白石の新田開発のご領地であります。隣の観福寺は、新井白石が政治家儒学者として活躍した画像、久伊豆神社には、朝鮮通信使の李礥(イヒョン)によって書かれた「久伊豆神社」の奉納扁額あります。

   更には、宇宙航空研究開発機構(ジャクサ)が5年前に宇宙探査機「あかつき」を金星に向け発射しました。しかし、エンジントラブルにより失敗しましたが、これを20000回以上の修復作業のすえ、見事金星の周回軌道に成功させた方が、地元篠津中学校出身のとても若い廣瀬史子様であります。このように、古来も今も素晴らしい方々を輩出しています当地にピノ保育園の竣工は、今後もここから白岡市の将来を担う園児が大きく羽ばたき、将来の白岡市をそして日本をしょって立つ人が出るものと確信しております。

 午後からは、太田新井第二土地改良区第25回通常総会に出席を致しました。太田新井第二土地改良区の皆様方には、日ごろから市の農業振興に多大なるご支援、ご協力を賜り、心から感謝を申し上げる次第です。我が国の農業をとりまく環境は、農村地域の過疎化と農業従事者の高齢化や担い手の減少などにより、地域の共同活動によって支えられている農地等の多面的な機能の維持に支障を来たしている状況です。

   このような状況を乗り越えるための政策として、平成26年度から日本型直接支払の多面的機能支払交付金事業がスタートしたところであります。太田新井第二土地改良区におかれましては、花と緑の会の皆様によりこの多面的機能支払交付金事業を活用し、恒例となっております植栽による景観活動や道水路等の維持管理活動に取り組まれ、緑豊かな環境づくりにご尽力頂いております。なお、昨年末には冬のホタルを点灯させ、地元・周囲の方々を楽しませて下さいました。

   なお、当市では、只今の多面的機能支払交付金事業を活用を5箇所で活用しております。また、中間管理機構を利活用した、集団的な施設「ねぎ」栽培の集約化を二箇所で行っております。更には、農業拡大に供した野地の拡大にあたる者には、助成金の主出と農機具修繕に補助金を支出しております。

   太田新井第二土地改良区は全ての工事が完了し、これまでに農業経営の効率化及び生産性の向上が図られました。これからは、解散に向けた事務を中心に進めていくこととなり、皆様方の熱意、ご苦労がいよいよ完結するものでございます。組合員の皆様方の強い団結力をもって、円滑かつ早期に事業が完了することを心より願っております。

   また、本日は、国立極地研究所副所長の福地教授(第33次南極観測隊長)、オ-ストラリアの南極生物学の国際的権威であるバ-ビ-・ジェイ・マ-チャント博士らが市長室を訪れました。短い時間でありましたが、歓談し、日本の南極観測50年を記念して作成された「南極彩色魚拓図鑑」を寄贈頂きました。

      *その後は、年度末諸々遅くなりました。

 

 

 


この記事は 2016.3.31 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月28日(月)

   本日は、毎年恒例の白岡市観光写真コンテスト審査会を市役所で開催致しました。この観光写真コンテストは、観光協会が主催し市の風景や祭りなどのイベントの写真を市内外から出展して頂き、作品を白岡駅などに展示することで、市民の皆様に市内外の魅力を発信するために開催しております。

   今回のコンテストには、72点の出展があり、どの作品も白岡の特徴を切り取った力作ばかりでございました。市内の桜もあちらこちらで咲き始め、春爛漫も間近となっております。4月2日には、元荒川の桜を船から鑑賞する「観桜会」が開催されます。カメラを持って白岡のまちを散策してはいかがでしょうか。

 

   夕方からは、コミセンで開催されました第24回白岡まつり総会に出席致しました。この白岡まつりは、平成5年から市民による市民のための一大イベントとして、山本委員長はじめ運営委員の皆様と各部会員の皆様のご尽力により、毎年実施してまいりました。しかしながら昨年の白岡まつりにつきましては、中止となったわけですが、祭りを楽しみにしていた多くの市民の皆様の気持ちを考えますと、市長としてたいへん残念な思いで一杯でした。

   また、中止が決定してからはどこに行っても市民の皆様から、来年は絶対に開催してほしいといった要望が多数ございました。本当に市民に愛されている祭りであることを、あらためて実感したところでございます。

   本日の総会では、第24回白岡まつりの開催に向けて、広告収入として花火協賛金を多額に計上しているなど、絶対に開催するという皆様の強い思いを感じることが出来まして安心致しました。

   4月から商工観光のさらなる充実を図るために商工観光課を新設します。今後も、この商工観光課を中心に、一丸となって市民による市民のための白岡まつりを引き続き発展できますように支援してまいります。

 

 


この記事は 2016.3.29 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/27

行政区総会

平成28年3月27日(日)

   本日は、篠津1神山西区、小久喜2区白岡2西南区の各定期総会にご案内を頂き、出席させて頂きした。各行政区の総会では、その区ごとに特色はございますが、役員の紹介や新旧班長の交代、平成27年度事業報告、決算報告が行われました。

   それぞれの行政区とも、年間の事業計画の中で、公園などの清掃や盆踊り大会、夜間防犯パトロ-ルや通学路の見守り、防災活動(自主防災組織)など、地域総ぐるみで数多くの事業に取り組んで頂いております。区長さんをはじめ役員、関係者皆様に深く感謝致します。

   私も、挨拶の時間を頂きましたので、先般の議会で可決頂きました平成28年度当初予算に関しての重点項目など、市政の状況についてお話をさせて頂きました。時間の都合で開会中に中座致しましたが、地域の皆様と直接お話できる機会がありました。

   特に、小久喜2区におきましては、市長の平成27年度の各種事業の取り組み状況は、よく理解するがまだまだ緒についたものが多いと認識しているのて、平成28年度それらの事業が確実に前進し確たる基盤作りができるまで頑張る様にとの激励を受けました。私としては、とても有り難く賜りました。これからも、市民の皆さまと新しいまちづくりに邁進してまいります。

       *その他、本日は、高岩天満宮の祭礼日でして、恒例のお神輿が広く高岩一円を、五穀豊穣、無

   病息災を祈願しつつ廻りました。家の前では、お神輿衆の振る舞い接待を行い、また大人一人と

   子どもによる大獅子様の一軒一軒練り歩き、そして今年は高岩囃子連の皆様も来てくれまして、

   祭りを盛り上げてくれました。夕方迄繰り広げられる祭礼ですので、おそらく関係者皆様は、大

   変疲れたものと思います。今年も、安心安全な年となること必定です。

  •  

 


この記事は 2016.3.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月26日(土)

本日は、江ヶ崎・実ヶ谷土地改良区の第8回通常総会にお招き頂きました。

皆様方には、日頃から地域農業振興に多大なご支援とご協力を賜り、心から感謝を申し上げる次第でございます。

   さて、我が国の農業をとりまく環境は、農村地域の過疎化と農業従事者の高齢化や担い手の減少などにより、地域の共同活動によって支えられている、農地等の多面的機能の維持管理に支障を来たしている状況でございます。このような状況を乗り越えるための政策として、国による平成26年度に日本型直接支払の多面的機能支払交付金事業がスタ-トしたところであります。

   白岡市におきましては、現在5組織が活動しており、農地等の多面的機能の維持管理にご尽力頂いているところです。市と致しましては、この多面的機能支払交付金事業が、効果的に活用できるよう推進していくとともに蓮田市を始めとする近隣市町と連携を図りながら、農業の発展に寄与していく所存でございます。

   また、貴土地改良区におかれましては、蓮田市と白岡市が共同事業体となり農業の担い手の育成や農業生産基盤の整備に取り組んでこられました。そして、今月には念願であった換地処分がなされましたことは、皆様方の熱意、ご苦労の賜物によるものと存じます。今後は、清算事務を進めていくこととなりますが、引き続き埼玉県のご指導ご協力を賜り、また組合員の皆様方の強い団結力をもって、円滑に推進していくことを心より念願する次第でございます。

 

 


この記事は 2016.3.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月25日(金)

   本日、特別養護老人ホ-ム ずいせん長寿村竣工式にご案内を頂きました。今日の日を迎えるに当たりまして、関係者の皆様に心からお祝い申し上げますとともに、これまでのご労苦とご努力に敬意を表する次第でございます。

   さて、我が国では高齢化の進展に伴い、寝たきりや認知症など介護や支援を必要とする高齢者が急速に増えております。介護の問題は、国民の誰にでも、どの家庭でも起こりうる最大の不安要因であるといえます。こうした状況を考えますと、高齢者が住み慣れた地域で健康を保持し自分らしくいきいきと過ご、安心して暮らせるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築が重要になります。

   このような中、「ずいせん長寿村」が新白岡駅から徒歩七分の好立地に開所の運びとなりましたことは、在宅での介護が困難な方々にとりましては待ち望んでいた施設であり、当市と致しましても待機者解消に向け大いに期待しているところでございます。またこの地域は、私の生まれ育った地元中の地元でございますので、「ずいせん長寿村」におかれましては、この地域に根ざしこの地域に即した運営をご期待申し上げる次第であります。

 

 

 

 


この記事は 2016.3.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/25

埼玉東部消防組合議会定例会

平成28年3月25日(金)

   本日、埼玉東部消防組合議会第1回定例会が開催されました。今議会には、平成27年度一般会計補正予算、平成28年度一般会計予算、条例の制定・一部改正10件、規約変更1件、人事案件2件の15議案のほか、専決処分報告を1件上程したものであります。各議案とも慎重審議行われましてすべて可決、認定されました。なお、議提案もあり盛りだくさんの議会となりました。

   平成25年4月1日に埼玉東部消防組合が設立され、3年が経過いたします。加須市、久喜市、幸手市、白岡市、宮代町及び杉戸町の4市2町で構成し、管轄人口約46万人、管轄面積約321k㎡という大きな消防組合を、設立当初から、消防局長として指揮して頂いた内田局長が退任致します。内田局長には構成市町の消防本部を取りまとめ、地域の安心安全を守るたくましい組織として、その手腕を遺憾なく発揮し育てて頂きました。改めて深く敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。

 

 

 


この記事は 2016.3.25 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月24日(木)

  卒業生の皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。また、ご列席の保護者の皆様には心からお祝いを申し上げます。6年前、お子様が小学校に入学されたとき、どれほど心配されたことか、本日の晴れの姿を前に当時のことも思い出され、お喜びもひとしおのことと拝察致す次第であります。

  思い起こしますと6年前は、小惑星探査機「はやぶさ」が多くの機器トラブルを抱えながらも「小惑星イトカワ」の微粒子を地球に持ち帰り、またバンク-バ-で開催された冬季オリンピックでは、女子フィギュアスケ-トの浅田真央選手の銀メダルをはじめ、日本も多くのメダルを獲得するなどの出来事がありました。

  卒業生の皆さん、皆さんが今手にされた卒業証書は、6年間一生懸命勉強に励みあるいは学校行事に真剣に取り組み、小学校の全課程を立派に修了された証しです。白岡市の空気をいっぱいに吸って、立派に成長された皆さんが、こうして小学校を卒業されることは、皆さんご自身の努力はもちろんですが、常に厳しくそして温かく育ててくださった先生方や保護者の皆様の、深い愛情のおかげであることも忘れないでください。

  皆さんには、この西小学校での思い出が沢山つまっていると思います。楽しかったことうれしかったことつらかったこと、それらのすべてが皆さんのこれからの長い人生の貴重な宝物になるに違いありません。皆さんは、いよいよ四月から中学校生活を迎えることになります。これからは小学校よりも勉強する内容も広がり、部活動なども始まります。大きな期待とともに少し不安もあると思いますが、皆さんにはすばらしい家族があり、信じあえる友人がいるはずです。

  どうか皆さん、いかなるときも「夢と希望」を持ち、強く明るく伸びやかに前進し、立派な中学生になってください。そして、自分は西小学校の卒業生ですとの誇りを持って、これからの中学校生活を過ごして頂きたいと思います。私どもも、今後も、市民の皆様に白岡市に住んでよかった、これからも住み続けたいと誇りに思っていただけるような新しいまちづくりに全力を尽くしてまいりますので、是非皆さんも若い斬新な発想とアイディアで、新しいまちづくりにご協力をお願い致します

  山中校長先生をはじめ諸先生方の今日までのご労苦に対し、心から敬意を表しますとともに西小学校の限りないご発展とご列席の皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。卒業生の皆さん、中学校に行ってもがんばってください。本日は、誠におめでとうございました。

      *その他、見沼代用水土地改良区理事会に出席しました。こちらも、年度末でありまして、職員で

    は最高幹部の参事の人事がおこなわれました。

   *その後は、人事異動の内示を行いました。今回の定期人事異動につきましては、部課長級の退職

         や行政組織の見直しを考慮した人事異動となりました。この度の人事異動に当たっての職員数

         の 減少要因は、定年退職者、埼玉県への帰任者,勧奨退職者、自己都合退職者等で合計15名

         となります。

   また、増加要因は、新規採用職員12名、埼玉県からの派遣者、新たな再任用職員、派遣先か

         らの帰任者等で18名となりました。また、市政となり始めて部長が4名退職となります。

         そして、組織改正をも最小限行いました。

 


この記事は 2016.3.25 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月23(水)

   本日は、白岡市社会福祉協議会菁莪支部の地域ふれあい交流会が175名という参加者のもと盛大に開催されお喜び申し上げますと共に私まで招き頂き、誠にありがとうございます。菁莪支部の皆様方におかれましては、日ごろから地域福祉の推進にご支援とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

   昨年12月のおそばの配食事業や地域別いきいきサロンの実施など、「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」のため、地域の特性に合わせて活動されておられますことに敬意を表する次第であります。

   また、このふれあい交流会の開催にあたり、ご尽力頂きました菁莪支部役員であります、民生委員折原会長並びに吉田菁莪支部長はじめ役員の皆様方そして社会福祉協議会職員の皆様のご労苦に対し、深く敬意を表する次第であります。

   さて、2月末日現在における65歳以上の方は1万3,094人、市民全体に占める割合である高齢化率は25.16%となり、当市も高齢化が進んでおります。このような状況の中で、社会福祉協議会及び各支部の活動が今後ますます重要になってくるものと存じます。

   私といたしましても、これからの人口減少社会に対応し、住みよい環境を確保して本市が持続的に発展していくために全力を傾注してまいりますので、皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。 なお、ご挨拶におきまして、当市の平成28年度の重点事業につきまして、お話しをさせて頂きました。

 


この記事は 2016.3.25 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/23

年度末における各種会議

保健予防事務連絡会議

   本日は、平成27年度保健予防事務連絡会議を開催致しました。斎木会長をはじめ医師会の先生方におかれましては、市の保健・福祉・教育事業等の推進に対しまして、格別なるご協力とご理解を賜り感謝を申し上げます。会議では、今年度の当市の保健予防事業のご報告と来年度の保健事業計画及び予防接種関係の事業等について協議頂きました。

   私は、かねがね市民の一人ひとりが健康であることこそ、まちづくりの基本であると考えております。私のマニフェストでは、子育て支援と母子保健医療体制の強化を掲げており、「がん検診等の検診項目の拡大」や「こども医療費の拡充」に積極的に取り組んでおります(平成29年1月診療分からこども医療費の支給対象年齢を18歳まで拡大致します)。

   長い人生の中で何より大切なことは、健康であります。健康に過ごすことはすべての人の願いであり、行政にとっても大きな責任があると承知しております。市民の皆さんも積極的にがん検診等を受診して頂きますようお願いします。

 

行政区長会議

   保健予防事務連絡会議終了後、行政区長会議を開催致しました。平成27年度も残りわずかとなりましたが、今年度も行政区長の皆様のご支援・ご協力により、円滑に市政を運営できました。厚くお礼申し上げます。

   また、行政区長の皆さんの中には、3月で退任される方もおりましたので、これまでのご労苦に感謝を申し上げます。本日の会議では、18日に閉会いたしました3月議会定例会で可決した平成28年度の予算の主な事業を説明致しました。

   そして、行政区長の皆さんに改めて白岡市が、多くの方に「住んでみたい」、「住み続けたい」と感じて頂けるよう、引き続き白岡市の魅力や強みを最大限に活用し、全国に誇れるまちづくりを進めていきますと申し上げたところです。今年度も残り10日余りとなりました。新年度が順調にスタ-トできるよう、十分準備をしてまいります。

 *その後は、今年度最後の庁議を開催致しました。庁議では、幹部職員に今年一年の活躍に感謝を申

        し上げ、合わせて春の彼岸という節目の時でもあり自己を見つめて、家族や祖先に改めて感謝す

        る機会でもある。また、当市の成長を築いて頂いた諸先輩にも感謝の念を持ちましょう。そ

        て、 新年度も大いに精進しましょうという旨のお話しを致しました。


この記事は 2016.3.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/22

蓮田白岡衛生組合議会定例会

平成28年3月22日(火)

   本日は、平成28年第1回蓮田白岡衛生組合議会定例会が開催されました。この度の議会には、議員提出議案が1件あり、また管理者提出議案として人事案件1件、条例制定・一部改正9件、平成27年度一般会計補正予算、平成28年度当初予算の12議案を上程致しました。各議案とも慎重審議の上、すべて可決認定されました。

   私は、白岡市議会では執行部として常に答弁を致しておりますが、組合議会におきましては、副管理者としての立場で議会に出席しております。説明、答弁はございませんが、緊張感は市議会となんら変わりません。組合議員と組合執行部は、両市の環境衛生の保全並びに廃棄物処理行政の充実を図っていく気持ちは一緒であります。今後とも議会と良い緊張感を持ち、両市の生活環境の向上に努力してまいります。    *写真は、蓮田白岡衛生組合内と周辺の春を告げるお花です。

 

 


この記事は 2016.3.22 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月20日(日)

   本日は、白岡1茶屋行政区新旧班長会議(総会)にお招き頂きました。大久保区長は、突然の急用とのことでおりませんでしたけれど、その他の方々が力を合わせ総会を慎重審議と和気あいあいの中で行われました。

   ご参会の皆様には、当市の行政区の最前線におきまして、広報の配布を始め、自主防災訓練、安否確認、防犯パトロ-ルと合わせた下校児童の見守り、赤い羽根募金、歳末助け合い運動等広範多岐にわたり、白岡市の行政運営にご尽力とご協力を賜り深く感謝を申し上げる次第であります。

   この度の新旧班長会議の議題は、平成27年度事業報告並びに収入支出決算や平成28年度事業計画等でありましたが、その内容は盛り沢山であり、また私が出席した班長会議では出席人員が一番でありました。地域の方々が、自主的に、ふれあい、支え合い、助け合い、交流を深めて頂くことによりまして、白岡市は発展するものと思い嬉しく感じたひと時でした。

   私からは、平成27年度市政が進展致しました各種事業と市民皆様の生活向上に役立ったであろう事業や利便性が向上した事業、そして平成28年度の重点事業として、図書館機能を有した生涯学習施設の建設に向けた取り組み状況、白岡中学校周辺の土地利用の検討促進や白岡駅西口広場整備・都市計画道路白岡駅西口線等につき、また課題としては、保育所入所待機児童が予想以上に生じてしまったこと等にきまして、時間を頂きお話しを致すことが出来ました。

   白岡1茶屋行政区新旧班長の皆さん、大久保区長はじめ各役員の皆さん有難うございました。

    *「キジ」のつがいが庭に来てくれました。彼岸に入り今日も大変温かくなりましたからでしょう

   か、何時もは一級河川備前堀川の北で生殖しています「キジ」のつがいが庭に来てくれました。

   なお、野良猫がいるので心配です。以前記しました「ウグイス」ですが、去年と同じく今年も来

   てくれていません。「ウグイス」も「キジ」もとても綺麗な羽を付けていまして声も綺麗です。

  *今日は、浄土宗忠恩寺の維持費・除草剤代の徴収につき、委員・世話人会を開き、取り纏めを行

   いました。世話人の皆様には何かと檀家全員の連絡等にご尽力頂き感謝申し上げる次第です。時

   代も年々変化しているところですが、忠恩寺は皆さんの協力で、整然と護持運営が行われており

   ます。その後は、午後、親戚の彼岸廻りを六件行いました。

 


この記事は 2016.3.22 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/19

3月議会定例会 閉会

平成28年3月18日(金)

   本日、3月議会定例会が閉会致ました。今議会には、諮問1件、人事案件1件、条例制定・改正議案をはじめ、一般会計、特別会計の当初予算等の45議案(2議案を追加)を提案し、慎重に審議を頂きすべての議案を可決頂きました。平成28度が良いスタ-トを切れることが出来ました。

   また、それぞれの議案に対しましては、各議員から的を射た質問を頂きましたが、どの質問も明日の白岡市を住みよく豊かにするためのものばかりであり、身の引き締まる思いでありました。議員の皆様方には、心から敬意と感謝を申し上げます。

   議会終了後、高岩公園内のグラウンドゴルフ場の視察が行われました。

その後は、3月恒例の議会と執行部の合同懇親会が開催され、席上部長職等5名の退職と3名の課長級の埼玉県への帰任、計8の方々の送別もおこなわれました。それぞれの方々には、今日の白岡市政の進展に多大なご貢献を賜りましたことにつき、深く敬意と感謝を申し上げる次第です。

   暑さ寒さも彼岸までと申しますが、本日は気温も上がり、春本番の装いでありました。さくらんぼの花が一杯咲いています。

 

 


この記事は 2016.3.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月17日(木)

   本日は、首都圏中央連絡自動車道地域対策協議会の解散総会にお招き頂きました。当協議会の皆様方におかれましては、日ごろから市政運営に対しまして、多大なご理解とお力添えを頂戴しておりますことに、心から感謝申し上げる次第であります。また、昨年10月に開催致しました「圏央道ウォ-クフェスタ」におかれましても、皆様を始め多くの方々にご参加頂きましたことに、改めて感謝を申し上げる次第でございます。

   さて、圏央道につきましては、ご承知のとおり昨年10月31日に県内の全線が開通し、日本の経済活動の根幹を担う大動脈である東北道・関越道・中央道・東名高速が直結したことで、新たなネットワ-クが形成され、日本経済の循環を支えております。

   白岡市内における圏央道開通後の経済効果と致しましては、白岡西部産業団地を整備しこれらの企業進出に伴い、市の税収や雇用も促進されるなど、市民生活のメリットが生まれております。また、通勤にも市内の駅を利用頂いておりますので、今後は駅前広場の整備を実施することで、中心市街地の活性化にも期待できるものと考えております。

   私といたしましては、この千載一遇のチャンスを的確に捉え、新たなまちづくりが進められれば、大きな経済効果をもたらし市の発展に繋がるものと確信しているところでございます。今日までの約16年間、委員の皆様におかれましては、地域の方からの圏央道の建設に係る諸問題を国や県などに要望として伝え、地域の安心と安全を確保するために解決に向けたご尽力を頂き、改めてお礼を申し上げる次第でございます。

   本協議会の発足時は、私も当時地元議員として微力ながら圏央道の建設促進に向け取り組んでまいりましたことから、大変思い入れの深い協議会でございます。今後、当市は圏央道とともに歩んでいくことになります。将来、圏央道に関係する問題が生じた時には、市が窓口となり関係機関と調整し解決してまいりたいと考えておりますので、皆様のご支援ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

       *その他としまして、本日はお彼岸の入りとなりましたので、何時ものうに浄土宗忠恩寺のおつ

          とめにまいりました。その後は、久喜・幸手地区保護司会白岡支部会議に出席しました。内容

          は、平成28年度総会等についてでした。その後には、埼玉県庁に年度末でもありまいりまし

          たが、今日一日は、とても気温が上昇した日となりました。


この記事は 2016.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/17

売れる商品づくり講演会

平成28年3月16日(水)

  本日は、皆様方におかれましては大変お忙しい中、「売れる商品づくり」講演会にご参加頂き、誠にありがとうございます。当市では、皆様も既にご案内のとおり、本年1月20日に坂戸市にキャンパスがあります女子栄養大学と、「特産品の開発」をはじめ「食育」などの様々な分野について連携・協力する包括協定を締結致しました。

  本日は、女子栄養大学と連携した事業の第1弾と致しまして、日本フ-ドコ-ディネ-タ-協会の副会長でもあります、栄養学部教授の高城先生に売れる商品づくりをテ-マにご講演頂きました。高城先生におかれましては、お忙しい中、本日のご講演をお引き受け頂き誠にありがとうございます。

 先生におかれましては、食育や食産業における研究をはじめカップめん「

赤いきつね」などの数々のヒット商品の開発に携わってこられたと伺っています。今後とも当市にご指導とご協力頂きますよう、この場をお借りしましてお願い申し上げました。

  さて、当市は、埼玉県内の圏央道の全線開通や東洋経済新報社が調査した「住みよさランキング2015」における埼玉県内第3位などにより注目度が高まっており、白岡市の商工観光を効果的にPRできる絶好の機会であると考えております。そこで、新たな特産品を産官学の連携により開発するなど、市の魅力を市内外に発信してまいりたいと考えているところでございます。

  私といたしましては、これを契機として創意と工夫を凝らした取り組みを行い、商工業の振興や活性化を図って参りたいと考えておりますので、ご参会の皆様方におかれましても、ぜひ今後ともご協力賜り増すようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 


この記事は 2016.3.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月16日(水)

   本日は、白岡市社会福祉協議会白岡東支部のふれあい懇親会にお招き頂きました。皆様方におかれましては、日ごろから地域福祉の推進にご支援とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 白岡東支部のふれあい懇親会は、お芝居やダンス、日本舞踊などの催しがあり、歌って笑っておしゃべりをして、皆様が楽しいひとときを過ごされることと存じます。声を出すということは、健康にとても良いことと思います。開催にあたり、ご尽力頂きました白岡東支部役員の皆様方と社会福祉協議会職員の皆様のご労苦に対し、深く敬意を表する次第であります。

 さて、2月末日現在における65歳以上の方は1万3,094人、市民全体に占める割合である高齢化率は25.16%となり、当市も高齢化が進んでおります。このような状況の中で、社会福祉協議会及び各支部の活動が今後ますます重要になってくるものと存じます。

   また、当市の発展は、地域のふれ合いと支え合い並びに交流等なくして有得ないと考えています。私と致しましても、これからの人口減少社会に対応し、住みよい環境を確保して本市が持続的に発展していくために全力を傾注してまいりますので、皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

   このふれあい懇親会が実り多きものになりますよう、またご参会の皆様のますますのご発展とご活躍をご祈念申し上げます。

 

 


この記事は 2016.3.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月15日(火)

  本日は、市内全ての中学校の卒業式となりました。私は、第69回篠津中学校卒業式にまいりました。平成27年度の卒業生は144名であり、今迄の卒業生全体では11,302名という大変多くの卒業生がおるということです。卒業される皆さんに主に次の祝辞を行いました。

  本日、晴れて篠津中学校を卒業される皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。また、ご列席の保護者の皆様方に心からお祝いを申し上げます。

たくましく成長されたお子様の晴れの姿にお喜びもひとしおのことと存じます。今日までの三年間、生徒達の教育に全力で取り組んでこられた栗原校長先生をはじめ諸先生方にも深く敬意と感謝を申し上げる次第でございます。

  さて、卒業生の皆さんの胸中には、篠津中学校でのいろいろな思い出がよみがえっていることと思います。毎日の学習や生活の中での新たな発見、生徒会活動や運動会、部活動などで発揮した頑張り、そしてこの三年間をともに過ごした友達や先生方との多くの出来事が思い出され、さぞ感慨深いことと思います。

  この大切な思い出は、皆さんのこれからの人生にとって、何ものにも代えがたい宝物になると思います。明日から皆さんは、自ら志し自ら選択した進路に向かって、希望と自信と一抹の不安をもって進んでいくことになりますが、皆さんには、何者にも勝る若さがあります。みずみずしく、多感なこの青年期に、豊かな人間性をはぐくみ、他者への思いやりやいたわりの心を忘れず、将来の成功を信じて、さらなる努力と精進を重ねることが、前進する第一歩と思います。

  しかし、皆さんの進む道は、必ずしも平穏無事であるとは限りません。 皆さんの先輩に、宇宙航空研究開発機構の女性研究者の廣瀬史子さんがいらっしゃいます。金星探査機「あかつき」は、約5年前の2010年に金星を周回する軌道へ投入されたものの、メインエンジンが故障し失敗に終わりました。篠津中学校出身の廣瀬さんは、再挑戦のための投入軌道を、2年半の間数万通りに及ぶ執念の計算から導き出し、金星周回軌道再投入を成功に導きました。

  皆さんも、苦しい時こそ決してくじけることのないよう意思を強く持ち、自分をしっかり見つめ、支えてくれる家族や友がいることを忘れず、道を切り開いて行かれることを望みます。どんな時も夢と希望を持ち、そして自分は篠津中学校の卒業生です、との誇りを持ってこれからの人生を歩んで頂きたいと思います。

  私共も、今後とも市民の皆様に、白岡市に住んでよかった、これからも住み続けたいと誇りに思って頂けるようなまちづくりに全力で取り組んでまいります。是非、皆さんも若い斬新な発想とアイディアで、新しいまちづくりにご協力をお願い致します。大きな夢と希望をいだいて船出される卒業生の皆さんの航路が順風満帆で幸多からんことを祈念申し上げますとともに、ご列席の皆様方のご健康とご多幸、さらには篠津中学校の限りないご発展をお祈り申し上げます。皆さん卒業おめでとうございます。


この記事は 2016.3.16 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/15

体育団体指導者等研修会

平成28年3月13日(日)

   本日は、平成27年度白岡市体育団体指導者等研修会のご案内をし上げましたところ、お忙しい中大勢の皆様にお集まり頂き誠にりがとうございます。また、皆様方におかれましては、日頃から市のスポ-ツ振興にご支援とご協力を賜り、市長として重ねてお礼申し上げる次第でございます。

   本日は、「ケガなくスポ-ツを続けるためにはどうすれば良いのか?」と題して、白岡中央総合病院スポ-ツ整形外科部長の安間久芳先生に、実技を交えてご講演を頂きました。スポ-ツをする人間にとって、日頃のトレ-ニングの成果を発揮する大事な試合で悔いを残さず、常に最高のコンディションでプレイするためにはケガは大敵であります。

   皆様方におかれましては、是非本日の研修会を有意義な時間として頂き、これからのスポ-ツ活動に役立ててくださいますようお願い申し上げます。本研修会の開催に当たり、ご尽力を賜りました関係者の皆様方に深く感謝申し上げますとともに、ご参加頂きました皆様方のますますのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

       *その後は、白岡八幡神社春の例大祭にまいりました。それからは、浄土宗忠恩寺本堂建設委員

          会の総会を開催致しましたら、もう日が暮\ れてまいりました。

 


この記事は 2016.3.15 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月11日(金)

   本日は、東日本大震災の発生から5年を迎えるに当たり、私はじめ市職員の皆様と共に、この震災により犠牲となられた全ての方々に哀悼の意を表し、それぞれの場所で心からの黙とうをささげました。

   平成23年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災から、5年が経過致します。この未曾有の大災害により、多くの尊い命が奪われ、人々の住み慣れたまちと暮らしが一瞬にして破壊されました。亡くなられた方々とそのご遺族に対しまして、謹んで哀悼の意を表するとともに、今なお避難生活を余儀なくされている被災者の方々に心からお見舞いを申し上げます。

   国におきましては、本日、東日本大震災五周年追悼式を開催するほか、各官公署などで弔旗や半旗とすることや国民を挙げて黙とうをささげるよう呼びかけております。職員と共に、本日、地震発生時刻の午後2時46分に、この震災により犠牲となられた全ての方々に哀悼の意を表し、それぞれの場所で心からの黙とうをささげました。

      *その他、夜には、新白岡駅においてタバコの吸殻等のポイ捨て等防止運動を行いました。市職員

         と新白岡自治会有志の方等、なしべえやなしりんも参加し、約20名により啓発品・ポケットテ

         ィシュとなし飴を配布し協力を呼びかけました。皆さん帰宅する多忙な時間帯でありますのにも

         かかわらず、協力して頂きましたので短時間で終了することが出来ました。

  *議会も、各常任委員会が、来週14日・産業建設常任委員会をもって終了しまして、18が最終

           日となります。最終日には、追加議案をお願いすることになりますし、常任委員会における委

           員長報告、提出議案の質疑、討論、採決となりますが、全議案ともご理解頂くことを願ってお

          ります。

 

 


この記事は 2016.3.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月7日(月)

  本日、久喜・幸手地区更生保護サポ-トセンタ-の開所式がこの様に盛大に行われますこと、心からお慶び申し上げます。日頃、保護司の皆様方におかれましては地域における更生保護活動にご尽力され、明るい社会の実現に大きな役割を果たしておられますことに深甚の敬意と感謝を申し上げます。

  さて、更生保護サポ-トセンタ-は、地域における保護司活動の拠点として、平成20年度から法務省において全国各地に設置が進められて参りました。この度、此処、久喜市の鷲宮総合支所に久喜・幸手地区保護司会更生保護サポ-トセンタ-が設置され、保護司の方々が行う処遇活動への支援のほか地域支援ネットワ-クの構築、地域に根ざした犯罪・非行防止活動の推進、地域への更生保護活動の情報発信拠点として機能されますことに期待が高まるところであります。

  また、このセンタ-を中心に更生保護への関心が高まり、地域の住民の方々がさらに安心して暮らせることができるよう願うところでございます。行政といたしましても引き続き、安心して暮らせるまちづくりを推進するため、関係機関と連携し犯罪のない明るい地域づくりに努めて参りますので、今後とも皆様方のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

  その上、当更生保護サポ-トセンタ-の設置に当たりましては、久喜・幸手地区は、久喜市、幸手市、白岡市の3市で構成されておりますが、久喜市から施設をご提供頂き使用させて頂きますこと、構成市のひとつといたしまして久喜市田中市長に対しまして深く敬意を表す次第であります。

久喜・幸手地区更生保護サポ-トセンタ-の益々のご発展とご参会の皆様方のご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。

 

 

 


この記事は 2016.3.7 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成28年3月4日(金)

   本日は、蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理審議会・評価員合同会議及び同事業竣功記念パネル除幕式を執り行いましたところ、審議会委員の皆様や評価員の皆様、関係各位の皆様にはご出席頂き有り難うございます。

   特に、ご来賓の藤井市議会議長、江原産業建設常任委員長、矢部・内田・井上区長、大久保地権者代表の皆様におかれましては、ご多忙の中ご臨席を賜り誠にありがとうございます。

   さて、本土地区画整理事業は、これまでの歴代の審議会委員の皆様や評価員の皆様をはじめ、関係権利者の皆様のご理解ご協力により、平成27年10月16日に換地処分を迎えることができました。事業がここに到達することができましたのも委員の皆様を始めとする権利者の皆様のご理解とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。また、事業当初から審議会委員としてご協力を賜り、現会長職をお務め頂いた亡き齋藤作栄様のご協力に深く感謝するとともにご冥福をお祈り申し上げます。

   本日は、これまでの皆様の多大なるご尽力に対して感謝状の贈呈をさせて頂くとともに、この事業の節目にあたり、竣功記念パネル式典を旧野牛地内の現中ノ宮公園と旧高岩地内の現駒形公園にそれぞれ設置致しまして、竣功記念パネル除幕式を挙行致しました。顧みますと、ご当地は私が篠津小・中学校に通った夏の頃は、白石堀で桑の実やグミの実などを食べて遊んだところであり、またサツマイモが東口側に植えられていたという農地ばかりのところでありました。 

   昭和60年3月に新駅誘致及び土地区画整理促進の請願が当時の白岡町議会に提出され、同年7月には野牛・高岩地区促進協議会が設立されました。その後、昭和62年2月には新白岡駅の開駅、3月には都市計画決定による市街化区域への編入が設定され、同年9月には事業計画の決定により本事業が開始されたものでございます。

   本計画は、新白岡駅の開駅に伴う健全かつ良好な住居環境を有する市街地の形成を図ることを目的として実施してきたものでございます。事業開始以来28年の歳月を要し、ここに新たな街並みが創出されたわけでございますが、本事業の完成は、野牛及び高岩地区の発展だけに留まらず、白岡市の更なる発展に大きく寄与したものと考えております。

   また、本市は東京都心から約40kmという通勤圏内にあり、JRの駅が2駅ありまし、確実な発展が図られており、かつ田園風景が広がる自然豊かな環境にございます。なお、圏央道の開通により高速道路の東西南北路線の交差する地域として交通の利便性は益々向上しています。そして、土地区画整理事業などにより基盤が整った街並みは快適な居住環境を提供し、住みよい街となっております。

   今後も、白岡市は安心して健やかに暮らすことができ、自然と共生し輝きのある人と文化を育む白岡を目指して、各種施策を計画的に推進し市民の皆様とともに協働してまちづくりに取り組み、全国に誇れる魅力あふれる街づくりを進めてまいりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    *また、その他に、教育委員と合同の会議を行いました。夜は、部長会にご案内頂ました。この3

   月で退職される部長さん4名の送別会でした。

 

 

 


この記事は 2016.3.5 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2016/3/4

一般質問・総括質疑

平成28年3月3日(木)

   現在、3月定例議会が開会中であります。2月29日(月)、3月1日(火)には、一般質問が行われました。一般質問は、市長提出議案とは関係なく、行政全般にわたっての議員主導による政策的な論議になります。

   今議会では、15名の議員から質問を頂きました。議員各位からは、熱の入ったご質問を頂き、29日には終了時間が18時を過ぎておりました。どの質問もまちづくりにとって大変重要なことでありますので誠心誠意答弁をさせて頂いたところです。

   また、本日は今議会に提出しております議案について、議会5会派の代表者質疑、4人の議員からの質疑(総括質疑)を頂きましたので担当課と答弁について調整を行ったところです。

   3月定例議会は、翌年度の当初予算を上程しておりますので、歳入と歳出に絡み様々な質疑を頂いております。厳しい財政状況ではありますが、市民の皆さんが真に必要としている施策には、必要な財源を投じてまいります。そのためにも、市民の皆さんの声を良くお聞きし、市に対する皆さんの期待に応えられるよう、市政運営を行ってまいります。

 

 


この記事は 2016.3.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動