ブログ

ホーム ≫ Archive: 4月 2019

Archive for 4月, 2019

投稿日時:2019/4/29

藤まつり

2086-%e8%97%a4%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a平成31年4月28日(日)

 本日は、下大崎行政区主催の第8回藤まつりにご案内を頂きました。平成最後の日曜日、今日は藤がとても素晴らしく咲き誇っておりました。地域の活性化を進める事業と致しまして、このように盛大に藤まつりが開2086-2-%e8%97%a4%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a催されますことを心からお祝い申し上げます。この藤まつりは、地域の賑わいの創出と市民の皆様の親睦を深めるために、下大崎の行政区の方々が児童遊園に藤を植栽されたことがはじまりと伺っております。

 私と致しましても、地域の方々との連携なくして住み良いまちづくりを進めることはできないと考えており、このようなおまつりを企画されました実行委員会の皆様に、心から感謝申し上げます。また、今回の会場であるこの下大崎住吉児童遊園につきましては、子どもたちや地元の方が安心して利用できるよう、皆様方で管理して頂いていることにつきましても、重ねてお礼申し上げます。

 只今、岡安区長より当地域の開発に大きな期待の言葉がありましたが、市では本年も第5次白岡市総合振興計画基本計画で位置づけた重点プロジェクトに最優先で取り組んでまいります。1つ目の白岡中学校周辺区域の有効な土地利用を推進し、この区域のにぎわいの創出を図る「まちのにぎわい創出プロジェクト」につきましては、白岡中学校周辺区域土地利用協議会総会において事業化検討パ-トナ-の決定について承認頂き、協定を締結したところでございます。今後は、白岡中学校周辺区域土地利用協議会と白岡市及び事業化検討パ-トナ-の三者において取組を進めてまいります。

 2つ目の「地域活性化プロジェクト」につきましては、大山地域・菁莪地域の持つ特性や環境を生かして、両地域の活性化や生活利便性の向上を図ってまいります。今後も、皆様とともに本市のさらなる発展に向けて魅力あるまちづくりに取り組んでまいりますので、引き続きご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。藤まつり実行委員会の皆様及びご参加の皆様方のますますのご発展とご健勝をご祈念申し上げます。


この記事は 2019.4.29 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成31年4月26日(金)2085-%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%83%bb%e5%b9%b8%e6%89%8b%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e5%8f%b8%e4%bc%9a%e7%99%bd%e5%b2%a1%e6%94%af%e9%83%a8%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 本日は、平成31年度久喜・幸手地区保護司会の総会にご案内頂きました。久喜・幸手地区保護司会白岡支部の総会が滞りなく終了致しましたこと、誠におめでとうございます。なお、本日の保護司会白岡支部総会と今後開催の久喜・幸手地区保護司会総会においては、大幅な役員改選が予定されるとのこと、各保護司の皆様には長年大変お世話になっております。日ごろ、保護司の皆様方におかれましては、地域における更生保護活動を通して犯罪のない社会づくりにご尽力頂き、心から感謝申し上げます。

 さて、白岡市では現在11名の保護司のかたが、犯罪や非行をした人の社会復帰のための支援や再犯の予防活動などに取り組んで頂いております。近年の我が国の犯罪情勢を見ますと、刑法犯の認知件数は、戦後最多を記録した平成14年をピ-クとして、その後大きく減少するなど全体として改善傾向にございます。しかしながら、特殊詐欺やスト-カ-犯罪及び児童虐待といった事件が増加しており、全体の中でも件数的に大きな比重を占める窃盗や覚せい剤事犯においては、再犯の問題が顕著となっております。

 再犯を防止するためには、出所後社会的に孤立させることなく、長期にわたって見守り支えていくことが必要であると存じます。どうか、保護司の皆様におかれましては、地域の方々から更生保護に対する理解と協力を得られるようお力添えを頂き、誰もが暮らしやすい社会の実現に向けて、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。2085-2-%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%83%bb%e5%b9%b8%e6%89%8b%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e5%8f%b8%e4%bc%9a%e7%99%bd%e5%b2%a1%e6%94%af%e9%83%a8%e7%b7%8f%e4%bc%9a

  *その後、日本財団ビル2階会議室で開催されました、関東ブロックB&G地

   域海洋センタ-連絡協議会第14回総会に参りました。資料からですが、海

   洋センタ-施設別(温水・加温プ-ル、上屋付・屋外プ-ル体育館、艇庫)利

   用者数の多いところでは、全国に463カ所ある中で白岡市は、年間利用者

   が82,315人で全国順位は10位と素晴らしい実績です。


この記事は 2019.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/26

市観光協会定期総会

2084-%e5%b8%82%e8%a6%b3%e5%85%89%e5%8d%94%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e7%b7%8f%e4%bc%9a平成31年4月25日(木)

 本日午後は、白岡市観光協会会長として、市観光協会定期総会(会員802名)を開催致しました。会員の皆様におかれましては、日頃市観光行政にご尽力を賜り、この場をお借りして深く感謝を申し上げます。

 2084-2-%e5%b8%82%e8%a6%b3%e5%85%89%e5%8d%94%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e7%b7%8f%e4%bc%9a白岡市観光協会は、平成15年3月に発足して以来、今年で17年目を迎え、市民・会員の皆様のご協力のもとイベント・資源研究・宣伝広報の三部会を中心に「観光を通したまちづくり」による白岡市の活性化を図ってまいりました。おかげさまで、昨年2月には皆様の協力のもと、協会設立15周年記念式典をコミュニティセンタ-で盛大に行うことができました。ここに謹んで感謝を申し上げます。

 今年も3月31日と4月1日に「元荒川観桜会」を開催したところ、例年よりもさらなる好評を頂き、2日間の事前予約がほとんど埋まるほどの盛況でした。河川を観光資源の一つとして位置付ける当協会と致しましても、春の風物詩として観桜会には力を入れてまいりたいと考えています。また、4月20日と21日に「オ-プンガ-デン」を開催し、市内外の方にセンスと趣のある白岡を堪能して頂きました。こうした事業が白岡の知名度と魅力アップにつながっていることを実感しております。

 本日の議案であった、平成30年度事業報告及び収支決算、平成31年度事業計画案及び収支予算案、役員の改選案、会則の改正については、すべて承認頂きました。今後も多くの皆様が様々な形で「観光を通したまちづくり」に参加できるような事業を継続・創造してまいりたいと存じます。会員の皆様におかれましては、今後とも事業への積極的なご参加をお願い申し上げます。なお、総会終了後役員改選を行う理事会を開催致しましたところ、結果はほぼ現体制通りとなりました。

 

 

 


この記事は 2019.4.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/26

市青少年育成推進員会会議

平成31年4月25日(木)2083-%e5%b8%82%e9%9d%92%e5%b0%91%e5%b9%b4%e8%82%b2%e6%88%90%e6%8e%a8%e9%80%b2%e5%93%a1%e4%bc%9a%e4%bc%9a%e8%ad%b0

 本日は、白岡市青少年育成推進員会会議を開催致しました。推進員の皆様方におかれましては、公私とも大変ご多用な中ご出席頂きまして誠にありがとうございます。また、委員をご委嘱申し2083-2-%e5%b8%82%e9%9d%92%e5%b0%91%e5%b9%b4%e8%82%b2%e6%88%90%e6%8e%a8%e9%80%b2%e5%93%a1%e4%bc%9a%e4%bc%9a%e8%ad%b0上げましたところ、快くお引き受け頂き改めてお礼申し上げます。

 近年、青少年を取り巻く環境は、かつてないスピ-ドで変化しています。従来、インタ-ネットへの接続はパソコンが主流となっておりましたが、近年はスマ-トフォンによる接続が非常に増えています。いつでも、どこでも、手軽にインタ-ネットにつながれる便利さを手にする一方、有害な情報も氾濫し若者がトラブルや犯罪に巻き込まれる事件も発生するなど、青少年を取り巻く問題は依然として深刻な状況です。

 子どもたちが夢や希望を持って力強く生き抜くためには、何事もやり抜く力や自ら困難な状況を切り拓く創造力の向上が不可欠であると私は考えています。こうした社会状況の下、本市の未来を担う青少年が心身とも健やかに成長していくためには、行政の支援はもとより地域の皆様やボランティアの皆様のお力が欠かせないものと考えております。地域のつながりや家族の絆の希薄化が指摘される昨今、推進員の皆様におかれましては、引き続き地域のパトロ-ル等において青少年に対して温かく接し成長を見守って頂き、青少年が地域に関心を持ち、人の温かさや人と人との繋がりを感じる地域の実現にお力添えを賜りたいと存じます。

 

 


この記事は 2019.4.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/24

上田用水管理組合委員会 

平成31年4月23日(火)2082-%e4%b8%8a%e7%94%b0%e7%94%a8%e6%b0%b4%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b5%84%e5%90%88%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e3%80%80

 本日は、見沼代用水から分水した白岡市と久喜市を流れる農業用水路である上田用水を管理する上田用水管理組合委員会が開かれました。委員の皆様には、日ごろから久喜市及び白岡市の両市における農政の進展について多大なるご支援、ご協力を賜っておりますことに厚くお礼申し上げます。

 本日の議事は、平成30年度事業報告及び収支決算についてと平成31年度事業計画及び収支予算について、そして平成31年度負担金の要請について、また通水時期並びに中干し期間について等でした。議事のすべてについて可決承認頂きましたことに感謝申し上げます。4月下旬に入り、気温が上がる日が多くなってきました。米農家の皆様は、もうすぐ田植えの時期となり、待ち遠しく感じていることと思います。2082-2-%e4%b8%8a%e7%94%b0%e7%94%a8%e6%b0%b4%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b5%84%e5%90%88%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e3%80%80

 しかしながら、わが国の農業を取り巻く環境は、農村地域の過疎化、農業従事者の高齢化や担い手の減少などにより依然として厳しい状況です。行政と致しましては、今後もこれらの課題等に対して皆様からのご意見とご協力を頂きながら、農業の推進に取り組んでいかなければならないものと感じております。どうか委員の皆様方におかれましては、今後とも農政の発展のため、より一層のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2019.4.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/23

市くらしの会定期総会

平成31年4月22日(月)

 本日は、平成31年度「白岡市くらしの会」定期総会にご案内頂きました。「白岡市くらしの会」は、地域の方々の消費生活の改善向上のため、セミナ-の開催や街頭啓発活動など、幅広く多年にわたり第一線で活躍してこられました。これも、川嶋会長をはじめ会員の皆様方のご尽力の賜物と深く感謝申し上げる次第でございます。2081-%e5%b8%82%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%ae%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 さて、本市の消費生活センタ-に寄せられます相談件数は、残念なことに、ここ数年来、増加傾向にあります。インタ-ネットやスマ-トフォンなどの通信サービスに関するトラブルや訪問販売・点検商法といった悪質商法などの消費生活トラブルに関する相談など多岐にわたっています。2081-2-%e5%b8%82%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%ae%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e7%b7%8f%e4%bc%9a特に最近は、架空請求に関する相談が多く寄せられているとのことです。また、被害者は高齢者が多く、その内容が深刻なものも少なくないようです。

 市では、増加傾向にあります消費者トラブルに対応するため、白岡市消費生活センタ-に専任の相談員を配置して相談業務や消費者教育・啓発活動を行っています。消費生活事業の更なる推進の決意表明として昨年に引き続き3月12日に「

費生活施策に関する市長表明」を白岡市公式ホ-ムペ-ジに掲載したところです。

 今年度は、「白岡市くらしの会」が発足されてから50年目の節目を迎える年であり、5月からは新元号の「令和」へと変わります。「令和(れいわ)」という言葉には、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる」という意味が込められているとのことです。新たな時代を迎え、皆様のさらなるご活躍を期待致しますとともに、本市も心機一転、市民の皆様が相談をしやすい環境づくりと生活の利便性や安全性を実感できる行政サ-ビスの向上に取り組んでまいりますので、「白岡市くらしの会」の皆様方におかれましては、引き続きご支援とご協力をお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2019.4.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

2080-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e6%b0%91%e7%94%9f%e5%a7%94%e5%93%a1%e3%83%bb%e5%85%90%e7%ab%a5%e5%a7%94%e5%93%a1%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%80%80平成31年4月19日(金)

 本日は、白岡市民生委員・児童委員協議会の総会にご案内頂きました。総会が滞りなく終了致しましたこと、誠におめでとうございます。平素より民生委員・児童委員の皆様におかれましては、市の福祉行政の推進に2080-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e6%b0%91%e7%94%9f%e5%a7%94%e5%93%a1%e3%83%bb%e5%85%90%e7%ab%a5%e5%a7%94%e5%93%a1%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%80%80ご支援とご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。

 近年、わが国では少子高齢化が深刻な社会問題となっています。一人暮らしの高齢者の増加に伴い、引きこもりや孤独死などが増えており、本市においても残念ながらこのような事例が報告されております。また、昨今、児童虐待についても大きく報道されており、被害を受けている児童生徒がいることは、社会全体の問題として取り上げられています。こうした状況の背景には、家族や地域のつながりの希薄化が指摘されており、住民同士の支え合いのためには、市民や地域団体、ボランティア団体、福祉事業者、行政が相互に連携して取り組むことが必要です。2080-3-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e6%b0%91%e7%94%9f%e5%a7%94%e5%93%a1%e3%83%bb%e5%85%90%e7%ab%a5%e5%a7%94%e5%93%a1%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%80%80

 民生委員・児童委員と主任児童委員の皆様におかれましては、地域に暮らす身近な相談相手として、地域住民の信頼関係を築き、必要な支援へのパイプ役として安心・安全なまちづくりの実現に向け、より一層のお力添えをお願いする次第でございます。

 また、本年は民生委員・児童委員の一斉改選の年でございます。ご事情もあろうかと存じますが、引き続き地域福祉の要として、ご協力頂きますようお願い申し上げます。今後もさらなる発展に向けて魅力あるまちづくりに取り組んでまいりますので、皆様におかれましては引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2019.4.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

2079-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%ef%bc%94%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%98%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80平成31年4月18日(木)         

 本日午後は、白岡市介護給付費等の支給に関する審査会委員を任命させて頂きました。ご多用の中、委員への就任を快くお引き受けくださいました委員の皆様に厚くお礼申し上げます。

 昨今の障害者福祉をめぐる環2079-2-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%ef%bc%94%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%98%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80境は、「生活」と「就労」に対する支援の充実が図られ障害者がお住いの地域で自分らしく生活して頂けるよう、各種の福祉施策が展開されているところです。私と致しましても、障害がある方もない方もともに支えあい、ともに地域の中で生活できる社会の実現を目指して最大限の努力をしてまいる所存でございます。

 委員の皆様方におかれましては、障害支援区分の審査をして頂く中で、各分野の専門知識を十分に発揮され適正な判定をして頂くとともに、2079-3-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%ef%bc%94%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%98%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80今後とも当市の福祉行政進展のためにご指導・ご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。


この記事は 2019.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/19

市農事委員会開催

平成31年4月18日(木)              

 本日は、平成31年度第1回白岡市農事委員会を開催し、市農事委員65名の委嘱式を執り行いました。委嘱を快くお引き受け頂きました委員の皆様に改めてお礼申し上げます。日本の農業は、農業所得の減少や農業者の高齢化と後継者不足の深刻化など、厳しい状況に直面しております。2078-%e5%b8%82%e8%be%b2%e4%ba%8b%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac

 本市におきましても耕作放棄地や既存の農地の有効利用として、農業法人が参入しその耕作面積が増加しつつあり、市の新たな農業ブランドづくりにも協力したいというお話も頂いているようです。そのような中、新たな白岡の農産物ブランド作りも重要であると存じますが、市の特産品である梨という従来からの市のブランドを維持する次世代の担い手の確保も急務と考えております。2078-2-%e5%b8%82%e8%be%b2%e4%ba%8b%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac

 市と致しましては、昨年度に引き続き、土地改良施設維持管理適正化や多面的機能支払い交付事業など農地の保全に努めるとともに、農作業機械の修繕費に対する補助事業や農地の借り手の方への補助事業や新規就農総合支援事業等につきましても実施する予定です。これらの事2078-3-%e5%b8%82%e8%be%b2%e4%ba%8b%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac業を的確に進め、農業者がチャレンジできる環境を整備するとともに、担い手の確保に努め市の農業振興を図ってまいりたいと考えております。白岡市農事委員のますますのご発展と、皆様方のご健勝とご活躍を心よりご祈念申し上げます。


この記事は 2019.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

2077-%e5%b8%82%e9%a3%9f%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%94%b9%e5%96%84%e6%8e%a8%e9%80%b2%e5%93%a1%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a平成31年4月17日(水)

 本日は、白岡市食生活改善推進員協議会の定期総会にご案内を頂きました。白岡市食生活改善推進員協議会の皆様方におかれましては、各地域において食生活改善活動を実践され、栄養や調理についての知識の普及を2077-2-%e5%b8%82%e9%a3%9f%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%94%b9%e5%96%84%e6%8e%a8%e9%80%b2%e5%93%a1%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a通して市民の皆様の健康づくりにご尽力を賜っておりますことにお礼申し上げます。

 私たちの食生活は、昔に比べて大変豊かになったものの価値観やライフスタイルの多様化などにより、栄養バランスの偏りや不規則な食事あるいは「食」に対する感謝の気持ちの欠如や、伝統ある豊かな食文化が失われつつあるなど様々な問題が見受けられます。こうした状況の中では様々な体験を通じて、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、生涯にわたって健全な心と体と豊かな人間性を育む食育の推進が求められており、本市におきましては、平成28年度に「白岡市食育推進計画」を策定致しました。

 この計画は、「からだ」、「こころ」、「地域」の3つの分野ごとに基本目標を掲げ、「白岡市健康増進計画」と連動して施策を推進しています。計画の成果と致しましては、一昨年女子栄養大学との連携により、1日に野菜350gを摂ることを目指したしらおかオリジナル版「簡単・健康レシピブック」を作成致しました。このレシピブックを各中学校及び市内の施設において配布し、市民の野菜摂取量が増加するよう健康な食習慣について啓発を実施しています。

 また、各小中学校や保育所並びに地域等におきまして、「食の大切さ」を伝える多種多様な事業が行われ、市民と行政の連携により食育の推進が図られているところでございます。今年度は、昨年度に実施致しました市民アンケ-トに基づき、健康増進計画と併せて次期食育計画を策定致します。計画の策定にあたりましては、食生活改善推進員協議会の方に委員として、引き続きご協力を頂く予定です。

 会員の皆様におかれましては、日ごろ食のボランティアとして活動されている中で感じていることや、ご意見などをお寄せ頂くなど計画策定へのご協力をお願い申し上げますと共に、今後とも様々な事業を通じて地域の健康づくりの輪を広げて頂き、市民の皆様の健康づくりにお力添えを賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2019.4.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/18

高岩平成会総会

平成31年4月17日(水)2076-%e9%ab%98%e5%b2%a9%e5%b9%b3%e6%88%90%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 本日は、平成31年度高岩平成会の総会にご案内頂きました。我が国は世界でも類を見ない長寿国であり、高齢者の皆様が健やかに生きがいを持ちながら暮らしていけることは大変喜ばしい限りです。高岩平成会におかれましては、高齢者の健康づくりや生きがいづくり、社会福祉活動などに積極的に取り組まれ、高齢者福祉の推進にお力添えを賜っておりますことに、深く敬意を表しますとともに心から感謝申し上げます。

 皆様方におかれましては、どうかこれからもお元気で、そしてこれまで様々な分野で培ってこられた経験を生かしながら、地域社会の一員としてまちづくりに大きな役割を担って頂きたいと存じます。高岩平成会のますますのご発展と、皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。


この記事は 2019.4.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

2075-%e5%b8%82%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e9%95%b7%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%83%bb%e5%b8%82%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e9%95%b7%e4%bc%9a%e8%ad%b0平成31年4月15日(月

 本日は、白岡市行政区長会の総会にお招き頂きました。白岡市行政区長会の平成31年度の予算や事業に関する議事、役員の選出等すべてが、円滑のうちに原案どおりに可決されましたこと、誠にご同慶に存ずる次第2075-2-%e5%b8%82%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e9%95%b7%e4%bc%9a%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%83%bb%e5%b8%82%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e9%95%b7%e4%bc%9a%e8%ad%b0でございます。なお、役員の改選では、佐々木区長会会長、河合・野内両副会長は再任されました。今後のご指導どうぞよろしくお願い申し上げます。なお、退任された20名の行政区長様には、永年のご尽力に深く感謝を申し上げ、感謝状を贈呈させて頂きました。今後も、行政区長経験者として本市の行政の推進のため、大所高所から引続きご指導を賜りますようお願い申し上げます。

 私は、常々、まちづくりには、市民の皆様と行政とが共に手を携えるこが、何よりも肝要であると考えております。白岡市行政区長会におかれましては、「協働によるまちづくり」の実現に向け、地域リ-ダ-として意見・情報交換会などや先進地の視察を積極的に開催され、心強く感じているところでございます。新年度におきましても行政区長の皆様には、さらに相互の連絡を密にされ、その豊富な経験と幅広い見識を持ってご活躍頂き、市政全般にわたり一層のご支援・ご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

 今後も行政区長の皆様からのご意見をまちづくりに反映しながら、市民の皆様が健やかに安心して生活できる、「うるおいとやすらぎの生活未来都市」の実現に全力を傾注してまいりますので、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。また、本日は、行政区長会総会の後に行政区長会議を開催し、20名の新しい区長の皆様に快く区長をお引き受け頂きました。深く感謝申し上げます。なお、議題は新年度当初ということから、行政区長の職務等14件と多数でありました。


この記事は 2019.4.16 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

2074-%e4%b8%8b%e9%87%8e%e7%94%b0%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e6%96%b0%e6%97%a7%e5%bd%b9%e5%93%a1%e6%ad%93%e9%80%81%e8%bf%8e%e4%bc%9a%e3%80%81%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%81%95%e3%81%95%e3%82%89平成31年4月14日(日)

 統一地方選挙日の今日、下野田行政区新旧役員歓送迎会、小久喜ささら獅子舞奉納祭典にご案内を頂きました。下野田行政区の皆様方におかれましては、日ごろから、市政運営に多大なるお力添えを賜っておりますことに心からお礼申し上げます。2074-2-%e4%b8%8b%e9%87%8e%e7%94%b0%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e6%96%b0%e6%97%a7%e5%bd%b9%e5%93%a1%e6%ad%93%e9%80%81%e8%bf%8e%e4%bc%9a%e3%80%81%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%81%95%e3%81%95%e3%82%89このように盛大に歓送迎会が開催されますことは、歴代区長をはじめとする役員の皆様方のご尽力の賜物と深く敬意を表する次第でございます。

 その後、白岡市指定文化財である「小久喜ささら獅子舞」の奉納祭典にお招きを頂き、出席してまいりました。この「小久喜ささら獅子舞」は、文政年間にさいたま市深作から小久喜の地へ伝えられたと言われている、大変伝統ある民俗芸能です。白岡市の歴史や文化を語るうえで欠かすことのできない宝物であることから、白岡市指定文化財第1号」に指定されています。このようなかけがえのない伝統芸能が今日に至るまで継承され続けていることは、「小久喜ささら獅子舞保存会」の皆様を始めとする地域の皆様方の多大なるご尽力の賜物であると心から感謝申し上げます。

 私は、常々市民の皆様が、郷土の歴史や文化、芸術などへの理解を深め、郷土意識を醸成されることにより、豊かな人間関係を育んで頂くことが、まちづくりを進める上で極めて重要なことであると考えております。昨年10月に開館致しました生涯学習センタ-〔こもれびの森〕において、貴重な文化財の保存と活用を図る歴史資料展示室を設けております。引き続き、この生涯学習センタ-〔こもれびの森〕を拠点として、地域の歴史や伝統の保存・継承を支援してまいりますので、皆様方のご協力をお願い申し上げます。


この記事は 2019.4.15 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/14

埼玉県市長会定期総会

2073-2-%e5%9f%bc%e7%8e%89%e7%9c%8c%e5%b8%82%e9%95%b7%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e7%b7%8f%e4%bc%9a平成31年4月12日(金)

 本日は、埼玉県市長会定期総会がさいたま市内の会場で開催されました。上田清司埼玉県知事をはじめとする多くの来賓の方々にご出席を賜り、ご挨拶を頂戴致しました。富岡清埼玉県市長会会長(熊谷市長)の進行に2073-%e5%9f%bc%e7%8e%89%e7%9c%8c%e5%b8%82%e9%95%b7%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e7%b7%8f%e4%bc%9aより、提出された議題である平成31年度事業計画、一般会計及び特別会計予算、役員改選の件、国に対する要望等について慎重に審議され、全てが可決となりました。国に対する要望につきましては、埼玉県市長会の総意として5月に開催予定の全国市長会関東支部総会に提出することが決定致しました。  

 この関東支部は、全国814都市のうち東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、群馬県、山梨県の一都七県にある市など、200以上の都市で構成されており、本年度は埼玉県内で開催されます。総会前と終了後には、参加された近隣の市長と情報交換をする機会を設けることができました。今後も富岡会長のもと、県内市長の皆さんと連携を図って国等に要望してまいりたいと思います。


この記事は 2019.4.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成31年4月9日(火)2072-%e9%bb%92%e6%b2%bc%e3%83%bb%e7%ac%a0%e5%8e%9f%e6%b2%bc%e7%94%a8%e6%b0%b4%e8%b7%af%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%8c%e3%81%84%e9%80%a3%e7%b5%a1%e4%bc%9a

 本日は、黒沼・笠原沼用水路かんがい連絡会を開催致しました。当組織は、見沼代用水土地改良区関係役員・総代、水資源機構利根導水総合事業所で構成されております。目的としては、中島用水路を初めとする黒沼用水路水系・笠原沼用水路水2072-2-%e9%bb%92%e6%b2%bc%e3%83%bb%e7%ac%a0%e5%8e%9f%e6%b2%bc%e7%94%a8%e6%b0%b4%e8%b7%af%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%8c%e3%81%84%e9%80%a3%e7%b5%a1%e4%bc%9a系用水路受益地に円滑に水配出来る様、相互の連絡調整を行うものです。また、オブザ-バ-として春日部農林振興センタ-、久喜市、白岡市、春日部市、さいたま市、蓮田市、宮代町、JA南彩にお願い致しております。

 この度の議題としては、平成31年度かんがい用水の通水について、ほか平成31年度水配体制、平成30年度気象状況、平成30年度取水実績、平成30年度工事報告、平成31年度工事予定について、その他気象予報とダム情報を報告致しまして、皆様からご理解とご協力を賜りました。なお、谷川岳の残雪は少なく、さらには現在の利根川上流8ダムの貯水要量は平年比68%、前年比51%でありまして、とても気になるところです。

 もうこの近辺では、今月下旬には各用水から水を引き込み、田植えが間近となります、天候が不順でないことを願うとともに、関係機関と協力し地域隅々まで安定通水ができるよう皆様とともに努めてまいります。


この記事は 2019.4.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/9

白岡市立白岡東小学校入学式

2071-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%ab%8b%e7%99%bd%e5%b2%a1%e6%9d%b1%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8f平成31年4月8日(月)

 本日、午後は白岡市立白岡東小学校の入学式に出席し、次のとおり祝辞を述べてまいりました。新一年生の皆さん(86名)ご入学おめでとうございます。皆さんは、平成24年4月2日から平成25年4月1日ま2071-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%ab%8b%e7%99%bd%e5%b2%a1%e6%9d%b1%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8fでの間にお生まれになりました。皆さんがお生まれになったのと同じ頃、平成24年10月1日にこの白岡市は生まれました。白岡市にとってとても歴史的な年であり、大変喜ばしい年でありました。

 3つの村が一緒となって白岡町となった昭和29年は人口が1万5千人程でしたが、58年が経過し平成24年に白岡市になった時には人口が5万人以上となり、現在では5万2千人を超えるまでとなりました。今日から皆さんは、白岡東小学校の一年生です。きっと今、皆さんは今日から新しく始まる小学校の生活に、期待で胸をふくらませていることでしょう。これから、小学校では、自分のことは自分でしなければなりません。少しの間、大変かもしれませんが、たくさんのお友達と勉強したり運動をしたりして、きっと楽しく過ごすことができると思います。

 皆さんは、これから学校生活を送っていく中で、色々なことがあると思います。まず、困っているお友達がいたら、「どうしたの?」と声をかけてあげましょう。そして、毎日皆が仲良く笑って過ごせるよう、心がけていきましょう。次に、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。大きなランドセルに夢や希望を一杯つめて、小学校生活の第一歩を踏み出したお子様の姿に、お喜びもひとしおのことと拝察致す次第でございます。これからしばらくの間、お子様達は生活環境も変わり緊張しておりますので、健康管理に十分なご配慮をお願いしたいと存じます。

 さて、「よく遊び、よく学べ」という言葉がございます。お子様にとって、初めて体験する小さな社会が小学校でございます。勉強はもとよりたくさんのお友達との中で社会性を身につけていくことが、これからの長い人生のなによりの宝物になるものと思います。また、小川校長先生をはじめ諸先生方には、子どもたちのために一層のご尽力をお願い申し上げますとともに、保護者の皆様にも先生方と一緒になって、学校行事などにもご協力頂きますよう、今日のお喜びとともにお願い申し上げる次第でございます。今日から新しい生活への第一歩を、力づよく踏み出す新入生の皆さんの前途を、重ねて祝福申し上げますとともに白岡市立白岡東小学校のますますのご発展とご参会の皆様方のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げ、お祝いのあいさつと致します。なお、桜が開花してずいぶん日にちが経ちましたが、寒い日が続いていたため、桜が舞い散る中での入学式となりました。


この記事は 2019.4.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/9

白岡市立白岡中学校入学式

平成31年4月8日(月)2070-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%ab%8b%e7%99%bd%e5%b2%a1%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8f

 本日は、午前中、白岡市立白岡中学校第30回の入学式に出席し、主に、次のとおり祝辞を述べてまいりました。新入生の皆さん(114名)ご入学、誠におめでとうございます。皆さんは、今日からこの白岡中学校の生徒として、勉学に、スポ-2070-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%ab%8b%e7%99%bd%e5%b2%a1%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8fツに、文化活動に三年間にわたって取り組んでいくことになります。先輩たちに負けないよう、一生懸命励んでください。中学時代と言うものは、大人になるための基礎を築く大切な時期です。まず、体を充分鍛えて健康な体を作って下さい。そして、頭脳の柔軟な時期ですので、大いに勉強をして下さい。

 また、中学生とは苦しい時や辛いときに、助け合い励まし合える一生涯付き合っていける友人を見つける時期でもあります。こうしたことは、長い人生の中で、必ず大切な宝物となります。「光陰矢のごとし」という言葉があります。中学校での三年間は、長いようですが振り返って見ますと「あっという間」に過ぎてしまいます。ですから、今日の気持ちをいつまでも忘れず、一日一日を大切に過ごしてください。新入生の皆さんが、この白岡中学校で、勉強にクラブ活動に、明るくのびのびと励み素晴らしい思い出がたくさんできますよう、心から願っております。

 保護者の皆様方、白岡中学校の制服を着て、中学校生活の第一歩を踏み出したお子様のりりしい姿に、お喜びもひとしおのことと存じます。中学校生活は、人間的資質を形成する最も大切な時期であります。心も体も大きく成長し、また大きく変化する時期でもあります。どうか、今後ともお子様達が充実した学校生活を送れますよう、学校と家庭が連携しながら温かく見守っていただきたいと存じます。また、大谷校長先生をはじめ諸先生方には、次代を担う子どもたちの教育のため、一層のご尽力をお願い申し上げます。

 今後も、白岡市が、皆様にとって今まで以上に住み良く、魅力的なまちとなりますよう、新しいまちづくりに全力を尽くしてまいりますので、是非皆様のご協力をお願い申し上げます。生徒の皆さんも、白岡市がこんなまちになって欲しいという意見がありましたら、ぜひお寄せください。今日から、新しい生活への第一歩を力強く踏み出す新入生の皆さんの前途を重ねて祝福申し上げますとともに、白岡中学校のますますのご発展と、ご参会の皆様方のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。桜が開花してずいぶん日にちが経ちましたが、寒い日が続いていたため、桜が舞い散る中での入学式となりました。

 


この記事は 2019.4.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/7

交通指導員委嘱書交付式訓示

平成31年4月5日(金)2069-%e4%ba%a4%e9%80%9a%e6%8c%87%e5%b0%8e%e5%93%a1%e5%a7%94%e5%98%b1%e6%9b%b8%e4%ba%a4%e4%bb%98%e5%bc%8f%e8%a8%93%e7%a4%ba

 本日は、交通指導員委嘱書交付式訓示を行いました。交通指導員の皆様方におかれましては、日頃から児童生徒の登校時や市の事業において、交通安全指導に携わって頂き、誠にありがとうございます。また、この度は交通指導員をお引き受け頂きましたことに重ねてお礼申し上げます。2069-2-%e4%ba%a4%e9%80%9a%e6%8c%87%e5%b0%8e%e5%93%a1%e5%a7%94%e5%98%b1%e6%9b%b8%e4%ba%a4%e4%bb%98%e5%bc%8f%e8%a8%93%e7%a4%ba

 久喜警察署交通課長におかれましては、年度当初の公務ご多忙にもかかわらず、ご臨席を賜り厚くお礼申し上げます。さて、本日の委嘱書交付式では皆様の規律ある行動と凛とした姿を拝見し、日ごろの職務に対する自覚と熱意が伝わってまいりました。交通指導員は、児童生徒や歩行者の安全通行のため、交通の整理や交通安全に関する指導などに従事して頂くことになります。特に、朝の登校時における児童生徒の安全確保が中心となりますが、立哨等では子どもたちとの触れ合いを通じて、健全育成に果たす役割も大きいものがございます。2069-%ef%bc%93-%e4%ba%a4%e9%80%9a%e6%8c%87%e5%b0%8e%e5%93%a1%e5%a7%94%e5%98%b1%e6%9b%b8%e4%ba%a4%e4%bb%98%e5%bc%8f%e8%a8%93%e7%a4%ba

 市といたしましても、交通指導員の皆様方の職務は非常に重要であると認識しております。くれぐれも健康には留意され、日々の任務に当たられるようお願い致します。また、皆様は様々な経歴をお持ちですので、これまで培われた経験を是非生かして頂き、交通事故のない「安全で安心なまちづくり」に向けてのご協力を重ねてお願い申し上げます。

 


この記事は 2019.4.7 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

2068-%e7%ac%ac%ef%bc%92%ef%bc%97%e5%9b%9e%e5%85%a8%e5%9b%bd%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e3%82%b5%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%88in%e5%b9%b8%e6%89%8b平成31年4月3日(水)

 本日は、幸手市で行われた「第27回全国さくらサミットin幸手」に参加してきました。この全国さくらサミットは、平成となる前年の昭和63年から開催され、今回で27回となる歴史あるサミットです。現在、2068-2-%e7%ac%ac%ef%bc%92%ef%bc%97%e5%9b%9e%e5%85%a8%e5%9b%bd%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e3%82%b5%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%88in%e5%b9%b8%e6%89%8bこのサミットには全国29の自治体が加盟しており、桜を愛し、守り、育て、まちづくりに桜を活かす取組みを行い、交流を深めております。

 本年、平成最後となるサミットの会場が幸手市ということで、近隣自治体の長としてお招き頂き、ベナン共和国の大使や遠くは九州の自治体の皆さんたちと親交を深めることができました。サミット終了後には、プレイベントとして行われた「幸手市・五霞町合同祝賀花火大会in権現堂」の花火を観覧してきました。この花火大会は、さくらサミット開催のほか幸手市駅橋上駅舎東西自由通路完成、五霞誕生130周年を記念して行われました。澄み切った夜空に休みなく大輪が咲くと、一斉に写真のシャッタ-を切る音と同時に大きな歓声があがっていました。2068-3-%e7%ac%ac%ef%bc%92%ef%bc%97%e5%9b%9e%e5%85%a8%e5%9b%bd%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e3%82%b5%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%88in%e5%b9%b8%e6%89%8b

 また、会場の権現堂の堤には、およそ1kmに渡り約1,000本のソメイヨシノがピンクのトンネルを作り、第89回幸手桜まつりの最中ということでライトアップされて幻想的でした。数えた訳ではありませんが、100店舗くらいの出店もあり冷たい風が吹く寒い中でしたが、たくさんの見物の方で賑わっていました。幸手市・五霞町の皆さん、本当におめでとうございました。

 


この記事は 2019.4.5 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/2

市介護認定審査会全体会議

2067-%e5%b8%82%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e5%af%a9%e6%9f%bb%e4%bc%9a%e5%85%a8%e4%bd%93%e4%bc%9a%e8%ad%b0平成31年4月2日(火)

 本日は、白岡市介護認定審査会全体会議を開催致しました。また、委員の皆様(白岡市医師会・歯科医師会・薬剤師会・保健師・看護師・介護福祉士・社会福祉士等22名)には、介護認定審査会委員を快くお引き受2067-2-%e5%b8%82%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e5%af%a9%e6%9f%bb%e4%bc%9a%e5%85%a8%e4%bd%93%e4%bc%9a%e8%ad%b0け頂き、誠にありがとうございます。任期の2年間、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 平成12年度に創設された介護保険制度も19年が経過致しました。制度発足時、500人弱だった要介護認定者数は、現在では約2,000人となり、2025年には団塊の世代すべてが75歳以上となるなど高齢化がさらに進展し、要介護認定者の増加が見込まれております。このようなことから、介護保険の運営をいかに適正に実施するかが課題となっており、本市におきましても、適正な認定と適正な給付となるよう事務の改善に取り組んでいるほか、地域包括支援センタ-や介護施設、居宅介護支援事業所との連携強化に努めているところです。2067-3-%e5%b8%82%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e5%af%a9%e6%9f%bb%e4%bc%9a%e5%85%a8%e4%bd%93%e4%bc%9a%e8%ad%b0

 委員の皆様方には、公私にわたりご多忙の中介護認定審査会にご出席頂き、公平かつ適切な審査・判定をお願いするわけでございますが、委員の皆様方のお力添えなくしては、介護認定審査会の円滑な運営はできないものと考えております。委員の皆様方の特段のご協力を重ねてお願い申し上げます。

 

 

 

 

 


この記事は 2019.4.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/2

平成31年度が始動しました

平成31年4月1日(月)

 本日は、朝の始業前から教育委員任命式、職員の昇格・異動に伴う職員162名に対して辞令交付を行い、その後に年頭訓示式、庁議を行いました。さらに午後からは、転入及び新採用教職員辞令交付式及び蓮田白岡衛生組合辞令交付式が行われました。職員の人事については、適材適所の配置を行ったつもりでおります。2066-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%8c%e5%a7%8b%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f

 いよいよ、平成31年度が始動したわけですが、平成も残り1か月となりました。4月30日に天皇陛下の御退位、翌5月1日には皇太子殿下の御即位が予定されておりまして、折しも午前11時40分過ぎに菅官房長官から新元号の発表がございました。2066-2-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%8c%e5%a7%8b%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f日本古来からの元号には、目指すべき時代の国の姿が映し出されております。平成は、元号が意味するように戦争がない平和な時代でした。新たな新元号「令和(れいわ)」は、典拠が日本最古の歌集「万葉集」ということで、日本古典からの引用となりました。「人々が美しい心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のように日本人が明日への希望を咲かせる」という意味が込められており、たいへん穏やかな印象の日本らしい元号のように感じました。2066-3-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%8c%e5%a7%8b%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f

 今回、新たな元号が「令和」となることは、私たち日本人にとってはたいへん大きな変化であり節目となります。ほぼ200年ぶりとなる歴史的な皇位継承は、正に新たな時代の幕開けといえ広く国民に受け入れられ、国全体でお祝いできる雰2066-4-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%8c%e5%a7%8b%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f囲気の中で決定したことは、たいへん喜ばしいことと思います。訓示式、庁議の中で職員に対して話をしましたが、白岡市も心機一転、新たなステージにステップアップしなければならないと考えております。私も「挑戦なくして、成長なし」の精神で、職員と一緒になって頑張ってまいります。

 他にも、本日4月1日は日本の今後を大きく左右する出来事が、二つございました。まず一つ目は、本日から働き方改革関連法が順次施行となることです。2066-5-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%8c%e5%a7%8b%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f私も数年前から残業時間の増加等が気になっておりまして、庁議の席で幹部職員に対し、仕事のスケジュ-ル管理と部下職員の健康管理に十分注意を払うように指示しました。次に二つ目は、外国人就労を拡大する新制度が、本日施行となりました。やはり庁議の席で、今後外国人の方の増加が見込まれることから、言葉や習慣の違いから地域におけるコミュニケ-ションの課題が顕在化する可能性があることから、関係課にしっかりとした対応を指示しました。年度初めということもあり、本当にたいへん忙しい1日でした。


この記事は 2019.4.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2019/4/2

3行政区総会

平成31年3月31日(日)2065-%ef%bc%93%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 本日は、高岩行政区新旧班長会議、篠津第4行政区通常総会、西の南区通常総会にご案内を頂きました。区長さんがたをはじめとする皆様方におかれましては、日ごろから市政運営に多大なるお力添えを賜っておりますことに、心からお礼申し上げます。

 さて、明日はいよいよ新しい元号が公表されます。また、来月に統一地方選挙や天皇陛下の御退位、5月に皇太子殿下の御即位及び改元、9月にラグビ-ワ-ルドカップの開催などが予定されており、皆様は高い関心をお寄せのことと存じます。2065-2-%ef%bc%93%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%b7%8f%e4%bc%9a一方、国内の経済情勢に目を向けますと、中国経済の減速により景気指数が低下している状況ですが、政府は3月の月例経済報告において、景気の総括判断について下方修正しながらも、戦後最長の景気回復が続いているという認識を維持しております。しかしながら、本年10月には消費税率10パ-セントへの引き上げが予定されており、消費の低迷が懸念されます。

国は、軽減税率制度の導入やプレミアム付き商品券の発行などの低所得者向けの対策、幼児教育・保育の無償化などの社会保障の充実策、公共事業の実施による国土強靭化対策等の経済対策を講じる予定とのことでございます。2065-3-%ef%bc%93%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 本市におきましても、平成31年度当初予算を3月議会定例会に上程し、可決されたところでございます。市の財政は有難いことに、皆様方から頂いております市税の増収が見込まれる一方、高齢化による扶助費の増加や国による幼児教育・保育の無償化などの動向を踏まえますと、楽観できる状況ではございません。

 市では、本年も第5次白岡市総合振興計画基本計画で位置づけた3つの重点プロジェクトに最優先で取り組んでまいります。1つ目の白岡中学校周辺区域の有効な土地利用の推進につきましては、白岡中学校周辺区域土地利用協議会総会において事業化検討パ-トナ-の決定について承認頂き、協定を締結したところでございます。今後は、白岡中学校周辺区域土地利用協議会と白岡市及び事業化検討パ-トナ-の三者において取組を進めてまいります。2つ目の「地域活性化プロジェクト」につきましては、大山地域・菁莪地域の持つ特性や環境を生かして、両地域の活性化や生活利便性の向上を図ってまいります。3つ目の「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」につきましては、引き続き市の未来を担う子どもたちの夢と希望を応援してまいります。

 さらに、都市計画道路整備の着実な進捗や教育の充実、福祉施策、防災施策など各分野の施策を展開してまいります。白岡市は、今年市制施行から7年目を迎えます。皆様のお力で近隣自治体と比較しましても、各種事業や住民サ-ビスも肩を並べるところまでまいりました。今後も、さらなる発展に向けて魅力あるまちづくり取り組んでまいりますので、皆様におかれましては、引き続き、ご支援とご気揚力を賜りますようお願い申し上げます。高岩行政区、篠津第4行政区、西の南区の各行政区のますますのご発展とご参会皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げます。


この記事は 2019.4.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動