ブログ

ホーム ≫ Archive: 4月 2012

Archive for 4月, 2012

投稿日時:2012/4/28

観光協会総会を開催しました

4月27日に「白岡町観光協会総会」を開催しました。提案致しました案件が全てご承認を頂き、新年度のスタ-トに向け、身が引き締まる想いです。

   観光協会は、平成15年に発足して以来、今年で10年を迎え各種のイベントの開催や町内の豊かな自然や歴史などの観光資源の発掘などを進めております。今年度は、新たにオ-プンガ-デンの開催や芝山沼周辺に花木の直裁また元荒川に船を浮かべての鑑賞会などを予定しています。オ-プンガ-デンは花や緑で飾られた個人の方の庭を、一般の方々に公開するもので4月28日から実施致します。是非、皆さんも足をお運び下さい。その他にも、町は市制試行に併せまして、タウンマップの作成やプレミアム商品券の発行などを行う予定です。

   私は、白岡町には、まだまだ魅力のある観光資源が多数くあると思っておりますので、これからも白岡町の新しい魅力の発見に努めてまいります。 なお、観光協会の総会に先立ち過日実施致しました第4回観光写真コンテストの表彰式を行いました。72点の応募があり、いずれも優秀な作品ばかりでありまして、皆様大変有り難うございます。

 


この記事は 2012.4.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月26日

白岡町教育研究会定期総会及び全体研修会が開催され議事が滞りなく進行し、全議案が可決され心よりお祝い申し上げます。

   当会は白岡町の教育の向上を図ることを目的とし、会員は町内小・中学校の教職員等で構成されております。日頃より、教育研究会の先生方におかれましては当町教育行政進展のため、それぞれのお立場で献身的にご尽力頂き感謝申し上げます。

   申し上げるまでもなく、これからの白岡町の未来を切り開いていくためには、教育の充実は欠かせないものであります。先生方お一人おひとりには、日頃よりご尽力を頂いているところですが、今後\も白岡町の教育のために引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

   また、学校現場におかれてもこの白岡町の市制施行をきっかけに、当町の特色や町の魅力を再確認するよい機会と捉え、子どもたちと一緒にお考え頂けますようお願い申し上げます。

   なお、研修会は「絆を深め、楽しく豊かな学校生活を創る特別活動」としての講演会でありました。

   更に、本日は、久喜・幸手地区保護司会白岡支部総会が開催されましたが、時間の都合で出席かないませんでした。福沢支部長さん始め皆様には大変失礼を致しましこと、心よりお詫び申し上げます。


この記事は 2012.4.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/27

行政区長会定期総会

平成24年4月25日

白岡町行政区長会定期総会が、佐々木操会長のもと開催され提出されました平成24年度予算・事業等が、全て可決され誠にご同慶の至りであります。日頃から、45行政区長の皆様には町政運営に多大なるご支援とご協力を賜りまして、心から敬意と感謝を申し上げる次第であります。なお、3月末をもって退任された3名の区長様には、これまでのご尽力に対し感謝申し上げ、今後は行政区長の職を離れられましても、引き続きお力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

 私は、常々、まちづくりには、町民の皆様と行政が共に手を携えることが何よりも肝要であると考えております。行政区長の皆様におかれましては、地域のリ-ダ-として「協働によるまちづくり」の実現に向け、その豊富な経験と幅広い見識を持ってご活躍頂き、町政全般にわたり一層のご支援とご協力を賜りますよう切にお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/27

白岡町農事委員会開催

平成24年4月24日

現在の農業は農業従事者の減少・高齢化、農業所得の激減など危機的な状況にあり安全で安心な国産農産物の安定供給のためにも、産業としての持続性を速やかに回復し農村の再生を図ることが急務となっております。

   国では、意欲ある農業者が農業を継続できる環境を整え、食糧自給率の向上を図ると共に農業と地域を再生し、同時に環境の保全や美しい景観などの農業・農村の多面的機能の維持を目的とした農業者戸別所得保障制度が、今年度も引き続き実施されます。

 この制度が効率的に推進できるよう取り組んでいくことが重要であると共に、当町の立地性を生かした都市近郊農業を確率し、安定した農業経営ができるよう私はこれからも努力してまいります。なお、私も自ら農業者戸別所得保障制度には参加致しております。農事委員の皆様にはこの一年間大変な役をお願い致し恐縮ですが、ご理解とご協力を切にお願い申し上げます。

 写真は、埼玉県一級河川備前堀川沿いに、この冬の寒さを乗り越え見事な花をつけ散歩者の心を和ます八重桜です。   

 


この記事は 2012.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月23日

彦兵衛下小笠原遺跡ふるさとの森は、古くから地元の皆様に親しまれる山林でしたが、不法投棄なども多く平成9年から埼玉県のふるさとの森の指定を受け、地元の皆様やボランティアの皆さんと当町で保全を行ってまいりました。

 平成19年からは当町のふるさとの森として指定され、平成22年度の埼玉県の「まちのエコ・オアシス保全推進事業」により森の一部を所有者の方のご協力により公有地化しました。

 ふるさとの森では、地元住民の方々とボランティアの方々が、森の保全活動を通じ町民憲章である「豊かな緑を愛し、自然環境を守ります」を実現しています。また、自然観察会・環境学習会・自然体験など様々な活動が行われています。ここを訪れる皆様には、豊かな自然環境に親しんで頂くと共にその環境をやさしく見守って頂だきますようお願い致します。


この記事は 2012.4.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月23日

白岡町くらしの会定期総会が川嶋ヒロ子会長のもと開催され、平成23年度事業報告など全ての議案が可決されました。白岡町くらしの会の皆様には、日頃より消費生活の改善及び向上を図りまた商品知識等に関する研究会等に大変ご熱心に取り組んで頂いておりまして、深く敬意を表しますと共に心から感謝を申し上げます。

   当くらしの会は、昭和44年に発足以来長年にわたり、地域住民の方々の生活向上に大きな役割を果たしてこられており、会員皆様方のご協力に厚く御礼申し上げます。

   最近の国民センタ-の情報によりますと、残念ながら未だに「未公開株」や「社債」、「外国債」、「外国の通貨」、「事業への投資話」などにおいて様々な消費トラブルが多発しているとのことです。また、被害者は高齢者が多くその内容が深刻なものも少なくないようです。

   当町でも、増加傾向にある消費生活トラブルに対応出来るよう、昨年6月1日から「白岡町消費生活センタ-を開設し、消費生活相談の充実を図り、今後もトラブルの減少に努めて参りますので皆様のご理解ご協力をお願い致します。


この記事は 2012.4.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月20日

過日、白岡町民生委員・児童委員協議会総会が折原茂幸会長のもと開催され、平成23年度事業報告など全ての議案が可決されました。

   民生委員・児童委員の皆様には、日頃より地域における福祉活動に大変ご熱心に取り組んで頂いておりまして、深く敬意を表すとともに心から感謝を申し上げます。

   現在、わが国では少子高齢化の進行による地域コミュニテイの希薄化などにより、児童や高齢者の虐待と孤独死など痛ましい事件が連日のように報じられております。

   こうした中、民生委員・児童委員の皆様の存在は欠かせないものであり、日々地域住民の見守りをとおして信頼関係を築き、安心して生活ができる環境をこれからも作られることを期待しております。

 さて、当町は本年10月1日からの市制施行を目指しております。福祉事務所の設置など他の事務の委譲も含め、市制に向け万全を期してまいりますので、民生委員・児童委員の皆様方をはじめ町民の皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月19日

白岡町観光協会の理事会を開催し、平成24年度定期総会提出議案等の審議を頂きました。本観光協会は平成15年3月に発足して以来今年で10周年を迎え、理事及び会員(現在数720名)の皆様のご協力の基に各種イベントの開催や町内の豊かな自然や歴史などの観光資源を再発見することにより、観光行政の推進を図っているところであります。

 さて、長年の懸案でありました当観光協会の事務所が、まちの中央部に移転することが、この度町当局のご配慮により決定致しましたことは、誠に有り難くここに関係皆様方に心から御礼申し上げます。移転先につきましては、保健センタ-分館で駅にも近く利便性が向上することにより、今後益々観光事業の振興が図れると考えております。

 また、今年度の新たな観光事業のひとつとして、柴山沼周辺に花木を直裁し町の観光振興を進めてまいりたいと存じます。

   なお、平成24年度定期総会につきましては、今月の4月27日(金)午後1時30分であります。今後とも観光協会に対しまして、皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2012.4.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月19日

ここに、社会福祉法人みぬま福祉会によります「白岡太陽の家にじ」が、白岡町西2丁目の元荒川縁の桜並木に面した静かな住宅地に新築・移転され、開所を迎えられたこと心からお祝い申し上げます。「白岡太陽の家にじ」におかれましては、平成16年4月に小久喜地内に開設され、以降地域に定着した福祉活動を続けられ多くの成果をあげております。

   この度の西地区への新築・移転によりまして、障害者自立支援法に基づく生活介護事業が展開されることとなり、利用者の方々が今まで以上にいきいきと安心して過ごせる活動の拠点として新たにスタ-トされることになりました。当町の福祉行政にとりましても、大変なお力添えになるものと存じております。

 日常の活動としては、午前8時30分の出勤、退勤時間は午後4時でありまして、主に米粉を使ったアイスクリ-ムとチ-ズケ-キ作りや清掃の仕事の下請け仕事などであります。 

   文化的な楽しみとしては、絵を描いたり音楽を楽しんだり買い物や地域のイベントに参加して頂いております。今後とも、「白岡太陽の家にじ」のますますのご発展をご祈念申し上げますと共に私も福祉行政進展のため、懸命に努力してまいりますので皆様のご支援ご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。


この記事は 2012.4.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月19日

この度、しらおか男女共生広報紙第八代編集委員会委員を皆様にお願い申し上げましたところ心よくお引き受け頂きまして、厚く御礼を申し上げます。

 皆様方には、これから約二年間ご協力をお願い致しますが「男女共同参画」という課題を、読みやすく読者に届ける紙面づくりに取り組まれることご期待申し上げます。また、皆様方にはこの編集委員会で、自らが執筆に取り組まれる中で男女共同参画の視点を一層深めて頂きますと共に皆様方お一人おひとりが、地域活動の中核としてご活躍頂きますことをご期待申し上げます。

 現代の少子高齢化や高度情報化の進展やライフスタイルの変化など、私たちを取り巻く環境はますます複雑多様化してきています。このような中で、男女が互いにその人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を十分にに発揮することが出来る「男女共同参画社会」の実現は、今後ますます望まているところであります。

 当町におきましては、平成10年に町民の皆様の編集による「ハ-ブティ」がスタ-トいたしまして、今年の3月で第27号を発行致しております。これも歴代編集委員の皆様のご尽力の賜ものと深く感謝申し上げます。なお、当町のプランの基本理念でもあります「だれもが生きやすい社会の実現」に向けて、今後とも一層のご協力を賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2012.4.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/19

白岡町特産品PR大使会議

平成24年4月18日

平成24年度第一回白岡町特産品PR大使会議が開催されました。当町の特産品PR大使の皆さんには、白岡町を愛し日頃から町内商業等の振興のためまた白岡町の特産品のPRのためにご尽力を頂いており、感謝を申し上げる次第であります。

   今後も、白岡町の特産品の振興とより一層の普及のために、白岡町特産品PR大使の皆様のご協力をお願いする次第であります。

   さて、ご案内のとおり当町では本年10月1日からの市制施行を目指し、鋭意取り組んでおりますところでありまが、市制施行に併せまして観光や商工業の活性化のため、タウンマップを作成しております。その他にプレミアム商品券の発行や市制施行を祝う事業を企画しております。

   今後も、住民の皆様や事業者との連携を図りながら市制施行に向けて取り組んでまいります。皆様のご理解とご協力を下さいますようお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/19

食生活改善推進員協議会総会

平成24年4月18日

白岡町食生活改善推進員協議会総会が、町田会長のもと開催され、平成23年度事業報告並びに収支決算報告と24年度事業計画並びに収支予算及び役員改選がおこなわれ、全ての議案が全会一致により可決されました。役員改選では、20年に亘り会長を努められた町田友子会長が、勇退されることになりました。ここに、長年の功績に深く感謝申し上げる次第であります。 なお、後任の山崎裕以新会長には、当協議会の進展に一層ご尽力下さいますようお願い致します。

   当食生活改善推進員協議会の皆様には、食生活改善活動を実践され栄養と調理などの知識普及を通じて、町民皆様の健康づくりの支援にご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。

   さて、最近の私達の食生活につきましては大変豊かになったものの、食の欧米化による動物性脂肪の取り過ぎや車社会に起因する運動不足などの影響から、正しい食習慣や生活習慣が確立できず、健康に結びついていない方々がいるのも事実であります。

   そうした中、生涯にわたり健康で質の高い生活を送るための大切な要素であります「食を育む力の習得」いわゆる「食育」への関心が高まりつつあります。

   国では、食育基本法が制定され「食育」を国民運動とし、県では、食育推進計画を策定し「食育」を推進しております。

   白岡町では、24年度管理栄養士を新規に採用いたしました。今後、管理栄養士を中心に「食育推進計画」を策定して参る所存であります。

   皆様、ご案内のとおり健康の三要素は「栄養」「運動」「休養」でございます。とりわけ、現代人が抱える生活習慣病には、食生活と運動習慣の改善が必要不可欠であると言われております。

   どうぞ、食生活改善推進員の皆様には、今後とも会員相互の連絡を密にされ「親子の食育教室」や「男性の料理教室」及び「健康まつりの参加」など地域の健康づくり活動の輪を広げて頂き、「町民の皆様の健康保持・増進にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2012.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月16日

東日本大震災から1年1か月余が経過致しました。被災された方々の生活の再建や被災地の再生、さらには失われた活力を取り戻すことは喫緊の課題であり、我が国の総力を挙げて大震災からの復旧そして将来を見据えた復興へと取り組んでいかなければならないと考えております。

   被災された方々におかれては、ガレキの山を見ることで精神的な痛を日々感じているのが実情と聞いております。

地方自治体として被災地のガレキ処理受入につきましては、大変重要な課題でありかつ切実なものと思っております。

   つきましては、当町の廃棄物の処理を行っております蓮田市白岡町衛生組合と蓮田市と白岡町の三者で協議を行いましたところ、現状では受入は困難との結論に至りました。

   その理由といたしましては、

      ① ゴミ処理施設が市街化区域に隣接しているため、今回の被災地の震災廃棄物のガレキの安全性

          に対して、住民の理解を得ることが難しいと予想されること。

      ② ゴミ処理場周辺住民との協定により、組合構成市町(蓮田市・白岡町)以外からの廃棄物は原

          則受入ることは出来ない。

      ③ 廃棄物を焼却したときに発生する、焼却灰の受入先である自治体との調整が困難である。

          これらのことから、現状では被災地の震災廃棄物のガレキの受入は難しいと判断したものであ

          ります。

   今後とも、被災地のガレキ処理の受入につきましては、蓮田市及び蓮田市白岡町衛生組合と十分協議しながら対応して参りたいと存じます。皆様よろしくご理解下さいますようお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月15日

1 出前講座については、次の会話がありました。

   ①公共下水道にかかわる、舗装復旧工事の継続につきましては、先般下水管の埋設工事が完了したところであります。従って、舗装本復旧工事につきましては、舗装の痛みが激しいところにつきまして、今後も引き続き復旧して参ります。

   ②白里団地の雨水対策についきましては、団地の東側に応急的に雨水ポンプを設置してありますが、大きな台風や豪雨の際に道路が浸水することがあり大変迷惑をおか けしております。

   白里団地は、区画整理区域と公共下水道区域に隣接しておりますので、なるべく早い時期に団地内とその周辺の現地調査を行いたいと考えております。特に排水先の 隼人堀川が重要なポイントとなりますので、今後河川改修の計画を含めまして県と協議を進めて参りたいと考えております。

   ③区民会館につきましては、過去幾度となく区長さんを始め当地域の皆様から集会所用地の要望を頂いております。また、既に基金を相当な額皆さんで積み立てているこ とは承知致しておるところであります。

 私としても色々候補地を物色しておるところですが、一つとして小久喜三光区児童遊園地(北側)を検討してみて頂くことを望むものです。

2 班長会議では、班長業務の確認と三光区行政区役員選出基準要綱の制定及び平成24年度事業計画等について熱心に協議が行われました。常々、各班長さんの仕事が大変であるということは、認識しているところであります。

   なお、その他、当町に平成24年度新規採用された者が、新人ながら良く業務にあたっているということと、私に対して激励の言葉も賜りました。区長始め皆様に厚く御礼申し上げます。


この記事は 2012.4.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月13日

北朝鮮が「人工衛星」打ち上げと称して予告しておりました長距離弾道ミサイルの発射を、本日、日本時間午前7時40分頃、北朝鮮トンチャンリ(東倉里)から南方向に発射し高度約120㎞迄上昇しましたが、4つに分かれ黄海付近に落下した模様であります。

 今回の長距離ミサイル発射の最大の狙いは、米国本土に到達する大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発のための技術獲得にあるともいわれております。

国際社会の制止を無視する形で発射実験を繰り返し、着実にミサイル技術を高めてきた北朝鮮は、今回の発射でどんな技術課題を習得しようとしたのでしょうか。それは、2段目と3段目を切り離し3段目ロケットの噴射まで成功させ弾道ミサイルとして完成に近づけることだと言われています。

   北朝鮮は、国連安保理決議違反を初め世界各国から強く自制を求められて来たにもかかわらず、今回の発射実験の強行とその失敗は、内外ともに大きな痛手を受けたことになります。

   私どもは、国際社会の一員として今回の北朝鮮の行為は、大変な憤りをおぼえるものであり、政府は断固たる措置を執られるものと思っております。

   また、これにより北朝鮮が、より一層国際社会から孤立することのないようにすることと、報道からですが北朝鮮では国民の厳しい生活も垣間見えて来ますので、自国民の安定した生活が出来るようにすることが、何よりも大事であると感じられます。


この記事は 2012.4.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月11日

白岡町全体が春色に包まれ、穏やかな優しい風が心地よい季節になりました。当町が、昭和29年9月1日の町村合併による町制施行から55年、さらに当町の人口が初めて5万人を越えた記念として、平成21年12月庁舎西側にソメイヨシノを5本植樹致しました。この桜の木は、まだ小さいものの見事な花を満開に咲かせて、役場に来られる住民の方を出迎えております。

 まちづくりに関しても、桜の苗を植えてきたのと同じように一つ一つ積み上げたうえに、将来的に花開く取り組みがなされていくことが望まれます。

 当町は、本年10月1日からの市制施行を目指し、鋭意取り組んでいる次第ですが、住民の皆様が一生この白岡町に住み続けたい、そして多くの皆様が白岡に暮らしてみたいと思って頂けるような魅力のあるまちづくりを今後も進めていかなければならないと肝に銘じて、私はこれからも町政運営を行ってまいります。


この記事は 2012.4.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/10

入学式に出席して

平成24年4月9日

今日は、篠津中学校と白岡東小学校の入学式に出席してきました。いつもの通り、盛大にかつ厳粛のうちに入学式が挙行されました。今日の入学式は、気温も上がり、桜も入学式を待っていてくれたかのように咲き誇っており、新しい出発には最高の一日となり新一年生にとりましては、一生思い出に残る一日になったことでしょう。

   ランドセルが、まだ重そうな小学生、制服が少し大きい中学生が緊張した面持ちで整列していました。新入生の皆さんは、新しい学校生活に慣れるまで戸惑うことも多いと思いますが、今日の気持ちを忘れずに勉強と部活動に精一杯取り組んで頂きたいと感じました。

   校長先生を始め諸先生方には、各学校の教育充実と発展のために、一層のご尽力をお願い申し上げますとともに、保護者の皆様にも先生方と一緒になり、学校行事などにもご協力を下さいますようお願い申し上げ、併せて各学校のますますのご発展を心からご祈念申し上げます。

 なお、大変気になることがありました。新入生でありますが、篠津中学校は146名で通年と変わりがありませんが、白岡東小学校においては新入生が63名でありました。これは、大変なショックでありました。通年3クラスでありましたものが、今年度の新入生は2クラスとなりました。今後、当町の子育て支援の在り方を早急に全力で検討しなければならないと強く感じました。

 

 


この記事は 2012.4.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/9

桜花爛漫の日の催し物

平成24年4月8日(日曜日、無風絶好の桜見物日より)

1 小久喜ささら獅子舞

   白岡町無形民俗文化財第1号に指定されております「小久喜ささら獅子舞」が、小久喜ささら獅子舞保存会により、小久喜1番地・久伊豆神社境内(特設土俵)において、多数の皆様の参加のもと盛大に行われました。

   白岡町小久喜に、江戸期に始まった三匹獅子舞が伝承されております。三匹獅子舞は、悪疫退散や雨乞い五穀豊穣など民衆の素朴な祈りを表す芸能で、その始まりは江戸時代初期よりやや以前と考えられております。以後時代の趨勢により、廃絶されたりかたちが変わったりと何度も変遷の途をたどり、今日では県内には約200箇所の地域で三匹獅子舞が伝承されております。小久喜のささら獅子舞はその中にあっても、古能をよく残している貴重な三匹獅子舞(獅子頭を被って獅子を演じる者が3人で構成される獅子舞)であるといわれております。

   桜花爛漫の今日のよき日に、当町が文化の町を標榜するに相応しい、貴重な小久喜ささら獅子舞を拝見させて頂き有り難うございました。小久喜ささら獅子舞保存会では、町内南小学校のクラブ活動も指導して頂くなど、保存と普及活動にご尽力を賜っており、ここに皆様方に深く感謝を申し上げる次第であります。

2 下野田行政区総会及び自主防災会設立総会

   下野田行政区においては、佐藤区長を中心として町行政の末端最高組織として、日頃ご理解とご協力そしてご活躍を頂き厚く御礼申し上げます。皆様のお力添えにより、平成23年度各種事業が順調に進展致しましたこと重ねて御礼申し上げます。中でも、地域防災巡回、交通指導、夏祭り、道路改良、赤十字社等の募金活動、社会福祉活動、敬愛会そばうち事業、清掃活動等にご尽力を賜っているところであります。特に現在、国・県・当町も働きかけております自主防災組織についてでありますが、この度下野田自主防災会を白岡町では、20番目に立ち上げて頂き厚く御礼申し上げます。

   大きな災害では、素早く、一番身近な者同士が、声を掛け合い、統一した行動が取れるのは、消防・警察の力よりも、ご近所の力が上であると思います。当下野田自主防災会の益々のご精進をご期待申し上げます。


この記事は 2012.4.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月6日

過日、平成23年度実ケ谷・千駄野揚水機組合総会が開催され、当該地域の区長と一緒にお招き頂きました。当揚水機組合は、組合員104名、226,000㎡(22.6ha)の広大な規模と面積を有す組合であり、大久保組合長を中心に組合員一致団結し、今日の農業用水の安定確保と供給にご尽力を頂いておるところであります。

また、役員各位には揚水機の運転・管理と送水管の維持管理など、年間を通じて天候と睨めっこの作業は、とても大変なものがあると思います。

   なお、今日迄努められた大久保組合長等は、本総会を持って退任とのことですが大変ご苦労様でした。新任の石井組合長等には前任者同様その職責を十分果たして頂くことをご期待申し上げる次第であります。 少子高齢化による担い手不足とお米の消費の減少等困難な時代ではありますが、私は良質米の生産性の維持拡大には可能な限りご支援を致しますので、ご理解のうえご活躍下さいますようお願い申し上げます。

 日本の多くの水田は主に水稲作に供しておりますが、そのほか忘れてはならないことは水田一面に張った水は、地球温暖化や環境保全に計り知れない役目を果たしているということであります。皆様方の益々のご健勝ご多幸をご祈念致します。


この記事は 2012.4.7 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/6

消防広域化協定調印式

平成24年4月5日

約2年をかけて推進してまいりました消防広域化第7ブロック協議会、すなわち加須市・久喜市・幸手市・宮代町・白岡町・杉戸町の3市3町によります、消防広域化協定調印式が挙行されました。大安そして晴天の本日、3市3町の市長・町長、市町の各議会議長・各議員、来賓として上田清司埼玉県知事を始め関係市町の県議会議員と県関係者等多数のご臨席を頂いた調印式でした。

 顧みますれば、当初消防広域化第7ブロック協議会は、5市3町の構成によスタ-ト致しました。

しかし、協議会の終盤になり蓮田市、羽生市との協議が整わず両市が脱会致す状態となりました。その後、3市3町は幾度となく協議を重ねた結果、この度の調印式となりましてので感激深いものがあります。ここに、今日までご指導ご協力を頂きました皆様方に厚く御礼申し上げますと共に幹事・事務局等のご尽力に改めて感謝を申し上げる次第です。

今後については消防力の強化、防災、災害の抑止に一層繋がるものと確信致すものであります。

   皆様方には、平成25年4月1日の消防広域の完遂に向け、3市3町はともに6月議会において「埼玉東部消防組合の設置について」の議案を可決頂くよう、特段のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2012.4.6 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/3

消防管理者点検

平成24年4月3日

平成24年度消防管理者点検を早朝行いました。規律、服装、手帳等の点検であり、署員皆さんの何時もきびきびとした行動には、現在社会にあっては大変感服しております。全署員の力が結集された結果、町民の安心・安全を守って頂いていると確認致しました。

 当町は、本年10月1日の市制施行を見据えた体制を整備することも踏まえて、行政組織の再編を行い部制に移行しました。ついては、消防本部においては本部の機構改革を行い、消防総務課と管理指導課の2課制に移行しましたので勤務に一層精励して下さい。

 なお、消防広域化第7ブロック(3市3町)の進捗状況ですが、消防広域化に向け2年以上協議を行っておりましたが、この度平成24年3月29日(木)に開催された協議会において、広域消防運営計画40項目の調整方針が決定され、今月5日(木)上田知事出席のもと久喜市鷲宮において調印式が行われます。今後については6月定例議会に「埼玉部消防組合規約」を上程していくことになります。

 また、消防分署につきましては、消防体制を強固にし住民の皆様の安心・安全を一層図るために消防分署を開署すべく鋭意取り組んでおります。昨年度末に用地の取得が完了し、本年度は庁舎の建設を行い、平成25年3月に1署1分署体制で運用開始を予定しております。

 消防署員の皆様には、家庭を大切にそして健康には十分注意して下さい。ストレスの多い時代ですので、周りの方にも目配りを忘れずにお願いします。消防署員の皆さんは、地域防災の要でありますし町民の安心・安全の為にご活躍下さることをご祈念致します。

 ここに、参考として23年度の消防活動の実績を上げると次のようになります。火災発生出動件数は22件で前年度対比で2件増加、救急出動件数は1752件で100件の増加となります。

 


この記事は 2012.4.3 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/3

年度初め訓辞式等

平成24年4月2日(月)

いよいよ新年度を迎えました。本日は、庁舎内外で7件の辞令交付式、訓辞式や初会議が行われました。中でも当町においては、本日付けで356名の辞令を発令致しました。今回の人事異動は、来る10月1日の市制施行を見据えた体制を整備することも踏まえて発令したものであります。

   本日からスタ-ト致します新たな組織は、社会経済情勢の変化にスピ-ド感を持って対応し、多様化する行政課題や住民サ-ビスに即応した施策を総合的にかつ計画的に推進し、市制にスム-ズに移行出来る体制を整えたと自負しております。

 今回、大幅な組織改正となりましたが、全職員の皆さんがそれぞれの部署で大いに力を発揮して頂きたいと思います。異動された皆さんは、しばらくの間はご苦労があるのではないかと存じます。しかしながら、新たな人材でなければ気が付かない無駄や仕事の改善策もあります。

   新しい職場では、皆さんの新たな感覚と斬新な発想で、それぞれ事務を見直すなど全力を発揮して頂きたいと思います。いつの時でも人事異動は、これから皆さんがステップアップするための契機でありますので、気持ちを新たに日々の職務に精励して頂きたいと存じます。

   さて現在、町では市制施行に向け鋭意取り組んでおります。職員の皆さんの努力により、移行業務が順調に推移しておりますことを、改めて感謝申し上げます。しかしながら、市制施行はゴ-ルではなく新しいまちづくりに向けた、スタ-トラインに立つものであると考えております。

   今年は、当町が市としての第一歩を踏み出す記念すべき年でもあり、どのような走りをするかで、これからの当町の真価が問われる大事な一年であります。また、市制を施行するに当たりましても、町民の皆様がより一層利便性や安全性を実感出来ると共に、今迄以上に行政サ-ビスが向上した市になってよかった、と言って頂ける新市にふさわしいまちづくりを職員の皆さんと一丸となって進めてまいります。皆様のご理解ご協力をお願い致します。

 


この記事は 2012.4.3 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月1日

今日は、高岩1区・2区行政区主催による合同新旧班長会議が開催され、久しぶりに地元行事に出席することが出来ました。今年は正月から天満神社の元旦祭・春の祭礼御神輿祭りなどにも、都合により出席がかないませんでした。今日は大勢の方と会話が出来とても有意義な日でありました。

   しかし、地元であるからこそ、考える事があります。それは、以前当高岩地域の世帯数は約15

0位でありましたが、現在は約1,000世帯数になっております。これが理由ではないわけですが、総会に先立ち外でお会いした方に、私からつとめて挨拶するようにと声かけをしましたが、一部の方から全く無視されてしまう場合があります。これは、どこからくるのでしようか。今日は、自問自答致しますと共に、私の努力精進を深めることの大切さを知りました。

 今日、平成24年4月1日は新年度の始まりであり、新たな出会いもあります。草木も成長する時を迎え、桜花爛漫の季節となります。平成24年度がどちら様にとりましても、良い一年になることを切に願うものであります


この記事は 2012.4.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動