ブログ

ホームブログ

投稿日時:2015/4/3

絶好の桜見日より

平成27年4月2日(木)

   市内各地の名所の桜が満開です。篠津の高台橋周辺や市役所周辺等の桜も、このところの陽気で今が盛りと満開となり、まさに桜花爛漫となっております。お客様が市役所周辺の桜が、昨年よりも綺麗ですねとおっしゃって下さったので、今日初めてゆっくりと周囲を散策させて頂きました。

   沢山の方が、20数年たった見事な桜の木の下で桜見物をしながら談話をしたり、音を奏でておりました。また、あちらこちらで子どもさんと楽しそうにかけっこしたりして、過ごしているご家族を見かけましてとてもほほえましく感じることができました。

   ご家族の繋がりを強く感じ、幸せが永久にあることを念じました。ふとおもいますが市役所周辺は、この時期には自然体に開放して多くの方が市役所周辺の桜見物等に自由にこられるようにすべきかなと感じました。

   高台橋周辺の風景は、写真を取る方や絵を書く子どもさんから大人まで、沢山大勢の方で賑わう、白岡市では有数の観光名所となりました。関係者皆さまの管理運営に心から感謝申し上げます。これからも、明るく安全なまちづくりに一層努めるおもいが、今日はつのりました。

   夜は、明日からは県議選が開始となると思いますと、県議選立候補者の皆様にはご苦労は大変ですが、頑張って下さいますようご祈念致しました。

 


この記事は 2015.4.3 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/4/1

平成27年度がスタート

平成27年4月1日(水)

   いよいよ、平成27年度がスタート致しました。本日は、始業とともに新採用職員、昇格、異動等の辞令を交付し、また、市長室において先般の3月議会定例会において選任いたしました、長島秀夫教育長、新井二郎教育委員へ就任の辞令を交付致しました。

   法改正により、この4月から教育行政は、大きく変わってまいります。長島教育長におかれましては、豊富なご経験のもとそのお力を遺憾なく発揮頂き、白岡市の教育行政の向上にご活躍をお願い致しました。その後、年度始めの訓示式を開催し、職員の皆さんに向け訓示を行いました。

   本年度は、「地方創生」への取組が始まる重要な一年となること、困難な時代にあっても時代に適応して市民の皆様のご期待に応えていかなければならないこと、白岡市の職員であるという役割を自覚し自分自身の責任を果すこと、などを申し上げました。そして、

  1. 役所にお出でになる市民の皆様お一人おひとりに、丁寧に誠意を持って対応して頂きたい。

  2. 職員の皆さんは、白岡市の職員であることの誇りを持って、全力で職務に当たって頂きたい。また、その職責についての強い自覚を持つと共に自ら進んで自己革新、自己研鑽に努めて頂きたい。

  3. 危機管理機能の強化。さらに幹部職員には、困難な問題こそ先頭に立って直接指揮に当たって頂きたい。

  4. 多様な行政ニーズの裏には、先ず経済の潮流の変化が大変大きく影響している。「経済、金融の動き」に関心を持って頂きたい。

  5. 健康には十分留意して頂きたい。家庭が確りし健康でいられるからこそ良い仕事ができます。

   などをお願い致しました。

   また、本日、埼玉県及び埼玉県教育委員会から派遣された4名の職員、14名の新規採用職員を新たにお迎え致しました。新規採用職員の皆さんには、一日も早く職場の雰囲気に慣れ、先輩職員の指導のもとそれぞれ担当する事務をしっかり身に付けて頂きたいと思います。

   その他本日は、庁議の開催、介護認定審査会委員22名の委嘱式、転入教職員及び新採用者26名の辞令交付式に出席、蓮田白岡衛生組合辞令交付式、最後は観光協会の辞令交付を行いました。

 


この記事は 2015.4.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/4/1

退職等職員を送る会

平成27年3月31日(火)

   数日前に開花した市役所周辺の桜も、このところの陽気で満開となりまさに桜花爛漫となっております。本日は、始業に先立ち白岡市役所を退職される職員、埼玉県庁へ帰任される職員、蓮田白岡衛生組合等へ派遣する職員の方々への辞令交付を行い、終業後は「退職等職員を送る会」を開催致しました。

   そして、9年6か月の長きにわたり教育長として白岡市の教育にご尽力頂いた福原良男さんが本日をもってご退任されました。市長室で退任の辞令を交付致しましたが、白岡の子ども達の学習支援、教育環境の向上はもちろんのこと、安心・安全な学校の実現、地域ぐるみの子育て、教育の推進、また「図書館機能を有した生涯学習施設」の基本構想・基本計画の策定など、取り組んでこられた事業は、数え上げればきりがございません。改めて深く感謝申し上げたところです。

   また、定年により7名の職員の方が退職されましたが、いずれの方々も市政進展の原動力となられ、白岡のまちづくりのためにお骨折を頂いた方々ばかりでございます。送別の席に臨みますと、万感交々といった思いでいっぱいでありました。

   本日の送る会では、福原さん、退職された職員の皆さん、また埼玉県から派遣頂いた職員の皆さんに、改めて深甚なる敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げた次第です。

   私共にとりましては、さびしい限りでありますが、今後は健康に十分ご留意いただき、これからの第二の人生をますますご壮健で多方面にわったて、大いにご活躍されることを心からご期待しております。ありがとうございました。

 

 

 


この記事は 2015.4.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月30日(月)

   太田新井第2土地改良区第24回通常総会が、翌31日(火)には太田新井土地改良区第27回通常総会が連日開催されました。土地改良区の白岡市と宮代町の組合員皆様には、農政の進展に多大なるご支援ご協力を賜り、心から感 謝を申し上げる次第であります。

   我が国の農業を取り巻く環境は、両土地改良区の設立当時とは比較にならないほど、農村地域の過疎化と農業従事者の高齢化や担い手の減少などにより、地域の共同活動によって支えられている農地の維持に支障を来しております。国では、これらの対策の一つとして、多面的な機能支払交付金事業を推奨しております。

   当市は、この事業を効果的に推進出来るよう取り組んで行くと共に、近隣市町と連携を図りながら、農業の発展に寄与していく所存であります。太田新井第2土地改良区(面積33.6ha.組合員116名)は、昭和62年に設立、太田新井土地改良区(面積14.8ha、組合員64名)は、昭和57年に設立、以来これによりまして農業経営の効率化及び生産性の向上が図られました。

   使命を果たした両土地改良区におかれては、今後改良区の解散に向けた事務を中心に進めていくこととなり、皆様方の熱意やご苦労がいよいよ完結するものであります。解散に向け難題やご苦労もあろうと思いますが、引き続き県当局のご指導とご協力を賜り、また組合員皆様方の強い団結力をもって、円滑かつ早期に事業が完了することを、心よりご念願する次第であります。

 

 


この記事は 2015.4.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月29日(日)

   大安良き日、圏央道開通式がアスカル幸手におきまして、主催者である埼玉・茨城両知事・国土交通省・各自治体首長、来賓として国会議員、そして関係者1,400名参加のもと盛大に挙行されました。

   圏央道の今回の開通延長は、19.6Kmであり事業に着手してから21年で埼玉県と茨城県が繋がり、これにより総延長約300Kmのうち、約220Kmが開通致しました。

   圏央道には、4つの機能があるといわれております。1.経済のみち(今回開通区間には多くの企業が立地、民需を拡大)、2.くらしのみち(周辺の一般道路の遅滞緩和や交通事故削減に期待)、3.命のみち(風水害における緊急消防援助隊の活動圏域の拡大に期待)、4.歴史・文化のみち(埼玉県内及び茨城県内の観光の利便性が向上)であります。

  圏央道は、物流の効率化に期待、雇用促進につながる。

  圏央道は、今回開通区間周辺においても、工業団地等への企業立地の進行。

  圏央道は、北関東方面と成田空港を結ぶ新たな広域ル-トが形成される。

   記念式典、テ-プカット、くすだまわり、パレ-ドが、地元の一般市民皆さんが沢山参加され、祝賀して下さいました。いかに地域の方々が期待し、まちに待った圏央道の開通式であると実感致しました。後は、白岡菖蒲~北本桶川間の早期の工事完成を祈るばかりです。

   今日は、私の地元では、天満神社の春の祭典が行われました。出席かなわなかったですが、自宅の前に氏子衆によりお神輿がいつものように来てくださいましたので、神妙に頭をさげ、無病息災、五穀豊穣を祈念致しました。

 


この記事は 2015.3.30 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月28日(金)

   江ケ埼・実ケ谷土地改良区第7回通常総会が開催されお招き頂きました。日頃、組合員皆様方には、農政の進展に多大なるご支援とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。

   国の農業を取り巻く環境は、農村社会の過疎化と農業従事者の高齢化や担い手の減少などにより、地域の共同活動によって支えられている農地の維持に支障を来しております。この様な状況下、日本型直接支払の多面的機能支払交付金事業がスタ-トしております。これにより、農業者が農業を継続できる環境を整え農業の再生を図ることで、農業・農村の有する景観の保全や生態系育成などの多面的機能が将来にわたって発揮されるものであります。

   白岡市といたしましては、この多面的機能支払交付金事業や中間管理機構の制度を活用した各事業を効果的に推進できるよう取り組み、蓮田市を始めとする近隣市町と連携を図りながら、農業の発展に寄与してまいる所存であります。

   なお、白岡市では、農地流動化事業として農地を借り入れて規模の有効活用を図る経営者に助成金を、更には農機具修理に費やする修繕費などに、新たに助成措置を設けました。また、地方創生にからみまして子ども誕生祝いとしまして、お米30㎏を進呈する事業も開始しました。

   当土地改良区におかれては、設立以来7年目となりますが初年度の時は、私が首長に就任した年ともかさなり、この時私は実際良くこの時期に土地改良を実施するものと思い、多少の不安と期待が交互したものでした。それが今は、換地処分へ向けた換地計画の作成、登記,清算などへと進むところまでまいりましたことは、敬意と感謝致す次第であります。

   皆様には、今後に難題やご苦労も多いと存じますが、県当局のご指導ご協力を賜り、また組合員皆様方の強い団結力を持って、円滑かつ早期に事業が完了することを心から念願する次第であります。

 


この記事は 2015.3.30 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/30

蓮田白岡衛生組合議会終了

平成27年3月27日(金)

   平成27年第1回蓮田白岡衛生組合議会定例会が開催され、そして終了致しました。蓮田白岡衛生組合議会は、蓮田白岡衛生組合監査委員の選任や平成27年度蓮田白岡衛生組合一般会計予算など4議運について、慎重審議のうえ、全て原案通り可決頂きました。

   当組合では、平成25年度から既存施設の延命化工事を実施しておりまして、平成27年度は5件の工事を予定しております。ごみ処理施設は、市民の皆様の生活環境のため、なくてはならない重要な施設ですので、この施設を少しでも長く使用できるよう維持管理を行ってまいります。

   なお、年度末を迎えますと恒例の人事異動がおかなわれますことから、今年度をもって蓮田市からお越し頂いていた事務局長が移動となります。27年度からは、白岡市から参ります鬼久保事務局長が、当衛生組合の職員の責任者となりますので皆様のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

   また、蓮田白岡衛生組合議員の皆様には、4月の統一地方選挙を迎えることとなりますが、ご自愛のうえ益々のご活躍をご祈念申し上げます。

 


この記事は 2015.3.30 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/30

消防組合議会終了

平成27年3月26日(木)

   平成27年第2回埼玉東部消防組合議会定例会が、3月26日(木)終了しました。埼玉東部消防組合議会定例会は、平成27年度一般会計予算など提出されました議案は5件ありましたが、いずれも慎重審議のうえ全て原案通りご可決頂きました。

   3年目を迎える埼玉東部消防組合は、デジタル化も完成しまた管内6つの通信指令業務も1カ所に集約され、高機能消防指令センタも完成致しました。今回導入しました高機能消防指令システムには、新たな装置である消防情報共有端末装置及び消防OAシステム、指令情報出力装置、車両端末装置(AVM)等が整備されました。

   なお、年度末を迎え当消防組合では、議会に出席している消防署員幹部4名の退職もありました。幹部署員には、長年消防行政にご尽力頂き感謝申し上げますと共に今後におかれましても、消防事業ご理解ご支援下さいますようお願い申し上げます。

   また、埼玉東部消防組合議会議員の皆様には、4月の統一地方選挙を迎える方々が沢山おられますが、議員皆様にはますますのご活躍をご祈念申し上げます。


この記事は 2015.3.30 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/25

卒業式

平成27年3月24日(火)

   本日は、白岡市内の各小学校において、卒業証書授与式が行われした。私は、西小学校第37回卒業証書授与式にまいりました。本日の卒業生は105名で皆しっかりした生徒ですが、ふと気が付きますと服装は、制服、私服、中学生の服とまちまちでした。卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。なお、西小学校のこれまでの卒業生は、4,477名になります。皆さんが今、手にされた卒業証書は、6年間一生懸命勉強に励みあるいは学校行事に真剣に取り組み、小学校の全過程を立派に終了された証です。

   白岡市の空気をいっぱいに吸って、立派に成長された皆さんが小学校を卒業されることは、皆さんご自身の努力はもちろんですが、常に厳しくそして温かく育てて下さった先生方や保護者の皆様の深い愛情のお蔭であることも忘れないで下さい。

   皆さんは、この西小学校での思い出が沢山つまっていると思います。楽しかったこと、うれしかったこと、つらかったこと、それらのすべてが、皆さんのこれからの長い人生の貴重な宝物になるに違いありません。

   皆さんは、いよいよ4月から中学校生活を迎えることになります。これからは、小学校よりも勉強する内容も広がり、部活動なども始まります。大きな期待とともに少し不安もあると思いますが、皆さんには素晴らしい家族があり、信じあえる友人がいるはずです。どうか皆さん、いかなるときも「夢と希望」を持ち、強く明るく伸びやかに前進し立派な中学生になって下さい。

   そして、自分は西小学校の卒業生ですとの誇りを持って、これからの中学校生活を過ごして頂きたいと思います。山中校長先生をはじめ諸先生方の今日までのご苦労に対し心から敬意を表しますとともに、西小学校のご発展をご祈念申し上げます。

   *その他、山本一夫運営委員長にご尽力頂いております、第23回白岡まつり運営委員会総会に出席

       致しました。

 


この記事は 2015.3.25 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/24

3月議会定例会 閉会

平成27年3月23日(月)

   本日、3月議会定例会が閉会しました。今回の議会には、人事議案と条例制定・改正議案をはじめ各会計の当初予算等の37議案を提案し、慎重に審議のうえ全ての議案を可決頂きました。

    それぞれの議案等に対しましては、各議員さんからご質疑を頂きましたが特に平成27年度の当初予算には、各会派、各議員さんから、本会議また各委員会で様々な質疑を頂きました。

   今回、可決頂きました平成27年度の一般会計当初予算に各特別会計当初予算を含めますと、総額236億8,086万6千円で、前年度と比べまして額にして14億4,093万9千円、率にして6.5%の増となりました。依然として厳しい財政状況の中ではありますが、私と致しましては、市民の皆様からお預かりしている貴重な税金の使い方については、市民本位の視点に立ち白岡市が将来にわたって成長を遂げられるよう、全力を傾注して編成したところであります。(幹部職員に感謝)どの質疑も明日の白岡市を住み良く、豊かにするものばかりであり、身の引き締まる思いでありました。議員の皆様方には、心から敬意と感謝を申し上げます。

   議会終了後、都市計画道路篠津柴山線、白岡西部産業団地1号区画、白岡西小学校区内の白岡第9の1排水区の視察が行われました。3月議会が終了しましたので、議員各位には任期満了となりまして、もうすぐ4月には統一選挙となり、大変多忙となりますが皆様方の素晴らしいご活躍をご祈念申し上げます。

   また、本日、気象庁は、靖国神社で桜が開花したと発表しました。役所が桜の咲き始める時期を予想することや、開花を宣言するなどという雅やかな仕事をしているのは、我が国だけかもしれません。

   しかし、天候などの予測は、国民にとりましては重要な意味を持っております。人類にとり大切な雨量、農作物などの作付けや各種工事などの作業の日程、スポ-ツ・レク等、桜をはじめとする天気予想は必要なものですが、桜前線の便りを聞くたびにこうゆう風雅な役所仕事があってもいいなと思っております。

   4月4日(土)に白岡市観光協会が主催する元荒川観桜会が開催されます。元荒川沿いに咲く満開の桜は見事です。せひ、皆様もお越しください。

 

 

 


この記事は 2015.3.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/23

加須市合併5周年記念式典

平成27年3月22日(日)

   加須市合併5周年記念式典が、県内外の来賓多数ご参加のもと、盛大に開催され私もお招き頂きまして大変有難うございました。加須市は、平成23年3月23日に旧加須市・北川辺町・大利根町・騎西町が合併して誕生し、5周年の節目を迎えました。

   これも、大橋市長の強いリ-ダ-シップにより成し遂げられたものでありまして、尊敬と敬意を表す次第であります。今日までの間、市民との協働によるまちづくりを積極的に取り入れつつ、未来を見据えたしっかりとした「加須市の土台づくり」が出来上がってきております。今後は、加須市を未来に向かって大きく飛躍されることを確信しております。

   記念式典では、市政功労者感謝状贈呈、双葉町支援団体感謝状贈呈、「加須市民の日」披露及び記念表彰、新たな「加須の偉人」披露、「加須市健康づくり都市」宣言がありました。アトラクションとして、県立不動岡高校のチアダンス、うどんひょっとこ踊り、キッズダンス、合唱が催されました。

   私も、式典に参加しまして、各地域の自治体がそれぞれ今年は地方創生に全力で取り組むときであると心に刻みました。

   *その他には、地元寺院の年会費の取り纏め、小久喜2区行政区総会、多面機能の推進を図る組織として誕生した須郷高岩1地域資源保全協議会役員会に参加しましたので、日曜日の夜もたっぷりと暮れました。

   *写真は、自宅の桜ということですが???。

 


この記事は 2015.3.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/19

地域公共交通会議等開催

平成27年3月19日(木)

   第15回白岡市地域公共交通会議及び白岡市地域公共交通確保維持改善協議会を開催致しました。当交通会議及び協議会は、一昨年の5月に設置をさせて頂いて以来、委員の皆様方におかれましては、慎重、且つ、熱心な、ご審議を賜り、当市のデマンド型交通であるのりあい交通のあるべき姿を描いて頂き、今日までのご尽力とご協力に深く感謝を申し上げる次第です。

   少子高齢化、モ-タリゼ-ションの進展等により、地域の足の確保が全国的に大きな課題となっております。国では、先般交通政策基本計画が閣議決定され、その中では政府が講ずべき交通に関する施策の一つとして、デマンド交通などを活用して、各地域の実情に合わせた持続可能な交通ネットワ-クを再構築することが掲げられております。

   当市におきましても、今後のりあい交通が将来にわたり持続可能な公共交通サ-ビスとなるよう、継続的に周知PR活動を行いまして、のりあい交通の仕組みを市民の皆様に十分にご理解頂くと共に、利用される市民の皆様からのお声に耳を傾けまして、時機に応じて対策を講じてまいりたいと存じます。

   委員の皆様方におかれましては、本年度の会議はここで終了となりますが、今後も引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます。これまでご尽力賜りました委員皆様方のご協力に重ねて感謝申し上げますと共に、委員の皆様方の今後のご活躍とご健勝をご祈念申し上げます。

   *この後は、庁議(白岡市まち・ひと・しごと創生の取組)と、経営政策会議(白岡駅西口駅前広場)を開催しました。なお、その他には見沼代用水土地改良区・総務部会議に出席しました。

 


この記事は 2015.3.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/18

篠津柴山線開通式

平成27年3月17日(火)

   気温21度を超えるような陽気の中、久喜警察署長をはじめ来賓の皆様をお招きし、都市計画道路篠津柴山線の開通式を挙行致しました。お集まりの皆様に挨拶をした後、開通記念のテープカットを行いましたが、多くの皆様と開通の喜びを分かち合えることができ、私には市制施行以来最大の事業が完成し、まさに感慨無量であります。

   また、篠津小学校6年生2名の方に、橋の高欄に取り付けました「橋の名板」、並びに「川の名板」の漢字及びひらがなの題字を、それぞれ毛筆で上手に書いて頂きました。有難うございました。これらの名板は橋と共に残りますので、お二人のよい思い出として頂ければ幸いです。

   この篠津柴山線につきましては、昭和46年に都市計画決定をされました白岡市を東西に結ぶ重要な幹線道路であり、昭和53年のさいたま栗橋線の北側から県道上尾久喜線の間の工事着手を皮切りに、その後着実に工事を進めてきたところです

   今回の開通区間の約270mは、篠津柴山線としては最後の工事区間となりますが、これまで道路用地の提供、山車小屋や集会所の移設、星川に架かる新設橋梁及び県道取り付け部分の工事に関する指導及び信号機の設置など、関係者の皆様に多大なるご協力を頂き、全線開通の運びとなったものです。

   このの全線開通によりまして、白岡西部産業団地をはじめ大山地区から白岡駅、新白岡駅へのアクセスが格段に向上し、圏央道の開通と併せ今後の土地利用と当市の発展が大きく期待されるところです。また、篠津地区と西地区の住宅街を迂回する道路でもあり、大型車の通行が分散することによりまして、交通の安全性など道路環境の改善も期待できるところです。

   私は、「安全・安心なまちづくり」には、社会保障制度の充実と、道路整備が重要であると考えております。今後も、更に2つの都市計画道路についての事業を進め、将来を見据えたまちづくりを進めてまいります。

 

 


この記事は 2015.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/18

防災協定

平成27年3月17日(火)

   本日、白岡駅東口近くに開店したホームセンターのコメリ(NPO法人コメリ災害対策センター)と「災害時における物資供給に関する協定」を締結致しました。大規模災害時においては、災害対応に要する資機材や、避難生活における日用品などの物資の不足が予想され、物資調達手段の確保が急務になります。

   NPO法人コメリ災害対策センターにおかれましては、ホームセンターで日本一の店舗数を誇る確実な流通体制と豊富な災害時の物資供給実績を有しておられ、本協定の締結に当たり必ずや災害時の市民生活の安定化に貢献して頂けるものと思っております。

   白岡市の災害時応援協定は、私が首長就任以来12の協定を締結しており、計16協定となりました。今後も、災害時の市民生活の安定のため積極的に取り組んでまいります。


この記事は 2015.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/16

かるがも工房竣工式

平成27年3月15日(日)

   「かるがも工房」竣工式にお招き頂きました。「かるがも工房」におかれては、平成17年に上野田地区に生活ホ-ムとして開設以来、長きにわたり障がい者の支援に取り組まれ、障がい者に住まいの場の提供や生活支援を行うとともに、近隣の市民と連携した地域活動を続けられ、多くの成果をあげてこられました。

   この度、「かるがも工房」は障がいをもつ人たちの自立の場として、白岡駅から300mの小久喜地区に移転・新築され、当地区でのグル-プホ-ムとして新たな開所を迎えることに対してまして心からお祝いを申し上げます。このことは、松本代表理事をはじめ多くの関係者のご尽力の賜物であり、深く敬意を表する次第であります。

   「かるがも工房」においては、障害者総合支援法に基づく事業として、共同生活支援事業が展開されることとなり、利用者の方々が今まで以上に生き生きと安心して過ごせる生活の拠点として、新たにスタ-トされました。

   今後とも、障がい者の支援活動や地域住民との交流等、ますますご活躍されますことをご期待申し上げます。そして、当市の福祉行政進展のため、皆様のご支援とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。「かるがも工房」のますますのご発展をご祈念申し上げます。

   *その後は、久しぶりにトラクタ-にて畑を耕しました。

 


この記事は 2015.3.16 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月13日(金)

   白岡市立菁莪中学校第68回卒業証書授与式が挙行されました。晴れて、菁莪中学校卒を卒業される皆さん、ご卒業おめでとうございます。巣立ち行く卒業生は57名です。なお今日までの卒業生徒数は、なんと9、924名に上ります。

   保護者の皆様方には、たくましく成長されたお子様の晴れ姿にお喜びもひとしおのことと、心からお祝いを申し上げる次第であります。今日までの3年間、生徒達の教育に全力で取り組んでこられた関根校長先生をはじめ、諸先生方にも深く敬意と感謝を申し上げます。

   卒業生の皆さんの胸中には、菁莪中学校での色々な思い出がよみがえっていることと思います。毎日の学習や生活の中での新たな発見、生徒会活動や運動会、部活動などで発揮した頑張り、そしてこの3年間をともに過ごした先生方や友達との多くの出来事が思い出され、さぞ感慨深いことと思います。

この大切な思い出は、皆さんのこれからの人生にとって何ものにも代え難い宝物になると思います。

   明日から皆さんは、自ら志し自ら選択した進路に向かって、希望と自信もって進んで下さい。そして、他者へのおもいやりやいたわりの心を忘れず、将来の成功を信じてさらなる努力と精進を重ねて頂きたいと思います。

   卒業生の皆さん、どんな時も夢と希望を持ち、自分は菁莪中学校の卒業生ですとの誇りを持ってこれからの人生を歩んで頂きたいと思います。成功を確信しております。

   *その後は、平成26年度新規採用職員と初めての懇談会を開き、皆さんひとり一人ととても和やかに過ごすことが出来、また皆さんに元気を頂きました。そして、懇談会を開催しましたことを喜び帰宅しました。

 

 

 

 


この記事は 2015.3.15 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/12

白岡高等学校卒業証書授与式

平成27年3月12日(木) 

   埼玉県立白岡高等学校第36回卒業証書授与式にお招き頂きました。いつもと少し違ったとても素晴らしい式でした。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様や教職員の皆様方にも、心からお祝いを申し上げます。

   今日まで限りない愛情を持って皆さんの成長を見守ってこられたご家族の皆様、さらには熱意あふれるご指導をしてこられた岩澤校長先生をはじめ諸先生方におかれましても、感慨ひとしおのことと存じます。卒業される皆さんは、過ごした3年間の思い出と、明るい未来への希望とで、胸中に様々な想いが去来していることと存じます。

   皆さんは、4月から進学される方、就職される方と進む道は異なりますが、それぞれが抱いた夢に向かって、力強く邁進されることを心から希望する次第でございます。皆さんが、この埼玉県立白岡高等学校で体得した豊かな学識と、いかなる困難にも屈しない心身をもって、どんな時も己の信ずる道を何ものをも恐れず、正々堂々と歩んでいかれることを念願する次第です。

   そして、白岡高等学校の卒業生であることの誇りを持って、これからの人生を歩んで頂きたいと思います。222名の卒業される皆さんの輝かしい未来を祝福申し上げますとともに、埼玉県立白岡高等学校のますますのご発展をご祈念申し上げます。

 *その後は、タバコの吸い殻等ポイ捨て防止運動に参加しました。

 

 


この記事は 2015.3.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月9日(月)

   寺塚地内の粕壁街道踏切から、一級河川庄兵衛堀川に架かる赤池橋までの間について、「歩道がなく小・中学生の通学に危険である」と地域区長、PTA、住民の方々から歩道設置について要望がだされておりました。現在、この区間について粕壁街道踏切の拡幅も含めた、歩道設置工事を進めています。

   平成26年度は、篠津小・中学校に隣接している一級河川庄兵衛堀川に架かる赤池橋の横に、新たに歩行者専用橋を設置しました。この橋は、先般上野田地内にて撤去した歩道橋の道路横断部分を再利用したもので、平成27年1月24日に篠津地内の赤池橋の横に再設置が完了しました。

   歩行者専用橋の長は12.6m、橋桁の幅は1.9mで通行帯の幅員は1.5mです。この度、河川の護岸工事や橋の舗装工事が完了し平成27年3月10日から通行開通となります。

 


この記事は 2015.3.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月8日(日)

   白岡市体育協会会長として、平成26年度社会体育団体指導者等研修会を開催致しました。本協会は今年度創立40周年を迎え、先日、記念式典および記念講演会を開催致しました。記念式典では長年にわたり、スポ-ツの進行にご尽力賜りました皆様を表彰させて頂きました。

   記念講演会では、元全日本女子ソフトボ-監督宇津木妙子氏をお招きし、「夢の実現~努力は裏切らない~」というテ-マでご講演頂きました。スポ-ツにおいて、それぞれ種目は違えど努力することの大切さはみな同じだと、改めて感じ入ったところであります。

   本日は、KOBA式体幹バランス「ケガをしないための身体作り」と題して、KOBAスポ-ツエンタ-テイメント株式会社の三壁潤一郎先生に実技を交えて、ご講演頂きました。スポ-ツをするにあたり、ケガは1番の大敵となります。

   皆様には、是非本日の研修会を有意義な時間として頂き、益々お元気で活躍されますことをご祈念致します。今回の研修会の開催にご人力頂きました役員の皆様方に感謝申し上げます。

 


この記事は 2015.3.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月6日(金)

   白岡市社会福祉協議会白岡東支部「ふれあい懇親会」が、白岡市老人福祉センタ-にて開催され、お招き頂きました。白岡東支部の田端支部長はじめ福祉委員の皆様方には、日頃より地域福祉の進展にご尽力頂き、福祉行政をはじめとする市政運営に特段のご支援とご協力を賜っておりますことに、厚くお礼申し上げます。

   平成26年度におきましても市政は順調に推移しており、人口もわずかずつではございますが増加傾向にあり、3月1日現在51,688人に上っております。しかしながら、将来を見通しますと高齢化をはじめさまざまな課題はあります。市民の皆様が安心して心豊かに暮らしていけるまちづくりを進めてまいる所存ですので、一層のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

   本日は、年に一度開催の「ふれあい懇親会」です。皆様がお元気で楽しく過ごされることは、地域の元気につながってまいります。福祉委員はじめ支部の皆様が趣向を凝らして今日のために準備されてきたことと思いますので、どうか楽しいひと時を過ごして頂ければと思います。

 私も、ひととき会場の皆様と寸劇(送りつけ詐欺)、健だま体操踊りを見、コ-ラス悠々会と歌をうたうことができまして、とてもさわやかな気持ちになりました。住民協働によりますまちづくりに、皆さん有り難うございます。

 

 


この記事は 2015.3.8 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月4日(水)

   本日、生涯学習施設建設検討委員会から、白岡市長へ図書館機能を有した生涯学習施設の役割、機能、サ-ビス、規模、管理・運営などの基本的な考え方、方向性などをまとめました「白岡市生涯学習施設基本構想・基本計画(案)」を答申頂きました。

   これは、白岡市として市民皆様に生涯学習の機会拡充を促すと共に、生涯学習への高いニ-ズに応えるための十分な機能とサ-ビス体制を整えた生涯学習施設の整備を推進するため、平成25年7月に生涯学習施設建設検討委員会を立ち上げ、のべ15回に及ぶ協議検討のうえここに答申となったものであります。

    計画では、基本コンセプトを「すべての人たちが生涯を通じて楽しく学び、憩い、交流することができる生涯学習・地域コミュニティ・文化創造の拠点」とし、図書館機能と資料館機能及び生涯学習機能を融合することによる新たな学び、出会い、交流などが生まれることにより、創造力豊かな人間形成を促し、特色ある地域文化を生かした白岡らしさの発見と新たな文化が創り出される施設を目指したものとなっております。

   私としましては、検討委員の皆様が新市のシンボルに相応しい施設になりますようにと、たゆまぬ研究検討のうえの答申を頂きましたので、皆様の考えを最大限尊重し早期な事業着手に努めて参ります。

*その後は、議会総括質疑のレクチャ-を行い、そして白岡トマト組合出荷協議会に出席致しました。

  •  

 

 


この記事は 2015.3.6 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/3/3

3月定例議会 一般質問

 

平成27年3月3日(火)

   現在、3月定例議会が開会中であります。本日は、昨日に引き続き一般質問が行われたところです。一般質問は、市長提出議案とは関係なく、行政全般にわたっての議員主導による政策的な論議になります。

   今議会では、13名の議員からご質問を頂きました。質問は市政各般にわたるものでございましたが、特に「地方創生」や「シティプロモーション」に関係する質問が多く、議員各位の関心の高さが伺えたところです。また、どの質問もまちづくりにとって大変重要なことでありますので誠心誠意答弁をさせて頂いたところです。

   なお、明後日からは今議会に提案いたしました平成27年度当初予算を含む各議案について、総括質疑及び常任委員会質疑等が行われます。議会と執行部とはそれぞれ立場は異なりますが、市への愛着やまちづくりの進展への思いは一つであります。より良い緊張関係を保ちながら白岡市のまちづくりを進めてまいります。

   市内では、2月の終わりから梅の花が咲いております。厳冬に耐えて百千のつぼみがふくらみ、一輪また一輪と咲き、満開となった紅梅、白梅がほのかな香りを放っております。もうすぐそこに春がきている感じがしてきました。

 

 

 

 


この記事は 2015.3.3 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年3月1日(日)

   白岡市社会福祉協議会法人化40周年記念・白岡市社会福祉大会にお招き頂きました。記念大会では、常に思いやりの心をもって、地域福祉活動を実践されている方々への表彰と児童生徒による、地域のつながり作文コンク-ルの表彰も行われました。

   白岡市社会福祉協議会は、昭和37年の設立そして昭和50年の法人化以来、各種の福祉サ-ビスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援をはじめ、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、幅広く取り組んでこられました。皆様のご尽力によりまして、白岡市の地域福祉は大きく前進してまいりましたこと、深く感謝申し上げる次第であります。

   今後とも、時代の流れや社会の変容などと共に、様々な地域課題が出現するものと思われます。どうか、皆様方には、福祉の充実をはじめとする市政進展のため、より一層のご支援とご協力を賜りますようお願い致します。法人化40周年記念式典を改めてお祝い申し上げ、白岡市社会福祉協議会のますますのご発展をご祈念申し上げます。

   *今日は、この他に、地域の定時総会に、宮代町宝光院にて親戚の法要に、更にはお通夜にまいりました。その後は、ビデオで琵琶湖毎日マラソンをみることができました。

 

 

 


この記事は 2015.3.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年2月28日(土)

   白岡市体育協会創立40周年記念式典並びに講演会を開催致しました。なお、功労者(32名)、特別功労賞(4名)の表彰も併せて行いました。当体育協会は、昭和49年4月に創立以来民の皆様の健康増進と体力向上の促進を目標として、スポ-ツ・レクリェ-ションの新興を図って参りました。

   創立当初は7つの加盟団体で活動を始めた協会も、今では15加盟団体、会員数2,300名を有し、市のスポ-ツ・レクリェ-ション活動を支える大きな団体であります。現在は当市の一大イベントとなる市民体育祭や白岡新春マラソン大会など、市民参加型のイベントを継続的に実施すると共に「スポ-ツかわら版」や「スポ-ツしらおか」を発刊するなど、地域住民が気軽にスポ-ツに親しめる環境づくりを日々推進しております。

   40年の歳月のなかで、日本経済は急速な発展を遂げる一方、生活環境の変化に伴い、運動量の減少・食生活の変化などにより体力低下が懸念されております。スポ-ツを日常的に行い生涯にわたり健康を維持することがますます重要視され、当協会の活動に対する市民の関心も高まってくるものと思います。

   常々、当協会の活動に対しましてご尽力頂いております役員をはじめとする関係者の皆様方に深く敬意を表し、市民皆様方には、当協会の更なる発展に対し、ご支援・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

   この後に、元全日本女子ソフトボ-ル監督宇津木妙子さんによる講演会を開催しました。「夢の実現~努力は裏切らない」というテ-マで、世界を舞台に活躍され、ソフトボ-ルの普及のためにご尽力下さっている宇津木さんのお話をとても楽しく聞くことができました。最後は、記念パ-ティ-で結びとなりました。

 


この記事は 2015.3.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/2/24

白岡市定例記者会見

平成27年2月24(火)

   2月26日開会の3月定例議会を前に定例の記者会見を開催致しました。本日の会見では主要新聞の5社に出席頂き、3月議会に提案いたします議案等について説明を申し上げました。

   特に平成27年度の当初予算案や地方創生総合戦略に基づく取組事業につきましては、今定例議会において大変重要な議題でありますので、分かりやすく概要説明をさせて頂きました。

   また、この春に市内各所で行われます各イベント(元荒川観桜会、オ-プンガ-デン、「お客様を招くぞ」と泳ぐ鯉のぼり事業)についてもお知らせ致しました。ぜひ、当市に足をお運び頂き、当市の情報発信にお力添えくださいますようお願いを申し上げたところです。

   定例記者会見が終了しますと、議会開会は目前です。今日は、庁議も開きまして、来週月曜日と火曜日には、一般質問が控えておりますので担当課と鋭意調整をしてまいりました。

 

 

 

 


この記事は 2015.2.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/2/24

年金者連盟白岡支部新年会

平成27年24日(火)

   本日、埼玉県市町村職員年金者連盟白岡支部の平成27年新年会にお招きを頂きました。年金者連盟白岡支部は、白岡市役所(役場)に勤務した元職員又は市内に居住する元市町村職員の方で、埼玉県市町村職員共済組合から年金を受けている方とその家族を会員とした会になります。

   会員の多くは、長年、白岡市(町)の職員として今日の白岡の礎を築いてこられた方々であります。本日の新年会におきましても、改めて深く感謝を申し上げたところです。限られた時間ではありましたが、職員OBの皆さんから市政全般について貴重なご意見を伺い、またより良いまちづくりの取り組みについて懇談をさせて頂きました。

   年金者連盟白岡支部の皆さまにおかれましては、自治体職員として長年にわたり蓄積された貴重なご経験やご見識をお持ちであります。今後ともご指導、ご協力を頂きたいと存じます。


この記事は 2015.2.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/2/24

圏央道桶川舗装工事火入れ式

平成27年2月23日(月)

   首都圏中央連絡自動車道の最終の工事となります、桶川舗装工事に向けたアスファルトプラントの火入れ式が、ここ白岡西部産業団地内におきまして盛大に行われました。火入れ式を迎えられますことは、国土交通省様や東日本高速道路株式会社様を始め関係各位のご尽力の賜であると存じます。

   完成が待たれる圏央道は、さかのぼること用地買収の時期は昭和62年頃、都県境の入間市の方から開始され、また建設工事は平成元年頃から始まり、今年で27年目となり埼玉県内58.4kmすべての工事が完了致します。

   私は、圏央道の工事の進捗状況は、公私ともに大変な想いと思い出があります。完成による首都圏の道路交通の円滑化や沿線都市間の連絡強化による地域経済の活性化や産業の集約等、圏央道の担う役割はきわめて大きいものがあると考えております。

   当市におきましても、埼玉県企業局のお力添えにより白岡西部産業団地の造成がなされました。圏央道のもつポテンシャルによりまして、立地条件の良さから、県内外の優良企業が当市に立地頂いております。中でも、大阪市に本社のある化粧品や日用品等、卸売りで国内最大手の株式会社パルタック様には、このプラントの立地としております区画地を含め約25,000坪の敷地に、関東の流通拠点として二棟の建屋を建設されます。完成致しますと、1,000人の雇用が見込まれますことから、雇用の創出に寄与されるものと期待致しております。

 圏央道の全線開通は、東西交通の利便性が大きく向上致しますことから、行政や企業ばかりでなく市民皆様も大きな期待を持って待ち望んでいるところであります。当市と致しましても、微力ではありますが支援させて頂きたいと考えております。本事業が無事故、無災害で早期に完成することをご祈念申し上げます。

   *この後は、第9回白岡市生涯学習建設検討委員会を開催しました。また、その後は通夜に出席致しました。


この記事は 2015.2.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年2月22日(日)

   蓮田・白岡地方ユネスコ協会主催の第11回地域文化遺産スタディ「蓮田・白岡の中世Ⅱ」が白岡市を会場として開催されましたことは、喜ばしく光栄に存じます。

   当協会は、蓮田市と白岡市の市民有志の皆様方が中心となり設立された地方ユネスコ協会とお聞きしております。本日は、戦国時代の蓮田・白岡と騎西城をテ-マとして講演会が開催され、多くの方が参加されました。

   中世の白岡市域は、武蔵七党の系譜をもつ鬼窪氏や菖蒲佐々木氏などが活躍した地域であります。信仰の中心であった神社や寺院の中には、白岡八幡宮や高岩の忠恩寺、白岡の興善寺など中世期には既に創建され、また中世期の銘をもつ仏像や石造物もあり、これらに思いをはせると地域の歴史の雄大さを感じます。

   このように大変有意義な講演会を企画さりました蓮田・白岡地方ユネスコ協会の皆様方には、

今後ともユネスコ精神を蓮田・白岡両地域に生かしながら、様々な活動が推進されますことを心からご祈念申し上げます。

 *講演会の後は、柴山行政区の班長慰労会にお招き頂き、正副区長、班長各位と久しく懇談することができました。

 


この記事は 2015.2.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2015/2/21

議会運営委員会

平成27年2月20日(金)

   梅の花が、しっかりと咲き始めました今日この頃となりましたが、本日は3月議会定例会に向けた議会運営委員会が開催されました。議会運営委員会は、各会派から選出された議員で構成され議会を円滑に運営するために設置され、年4回開催される定例議会の開催日程の調整や本会議の進行の確認などを行います。

   議会から、説明員の出席要求書を頂きましたので、私から平成27年第1回白岡市議会定例会に提案致します議案につきまして説明を申し上げました。まず、人事案件と致しまして、公平委員会委員、教育委員会教育長、教育委員会委員の任命等の3議案を提案致します。

   また、条例制定議案と致しまして「白岡市職員の高齢者部分休業に関する条例」など4議案、条例一部改正議案として「白岡市行政手続条例の一部を改正する条例」などの11議案を提案致します。

 さらに、予算関係と致しまして、平成27年度当初予算(一般会計、特別会計、水道事業会計)と平成26年度補正予算(一般会計、特別会計)の17議案を提案致します。その他、市道路線の認定と廃止の2議案を含め、平成27年第1回白岡市議会定例会に、私から提案致します議案は、37議案になります。

   なお、当議会定例会の開会期間は、2月26日(木)~3月23日(月)までになります。


この記事は 2015.2.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成27年2月18日(水)

「白岡市老人クラブ連合会創立50周年記念式典・第30回新春演芸の集い」が、盛大に開催されますことを心からお喜び申し上げますと共に、お招き頂き厚くお礼申し上げます。

   当会は、昭和39年に創立され以来単位老人クラブの事業運営や連絡調整を図り、また高齢者環境の向上や福祉の推進に、50年という長きにわたり活動されましたことは、大変立派なことであります。

   今日の連合会の発展を築かれた歴代会長、現長谷川会長をはじめ役員並びに会員の皆様に心から感謝と敬意を表する次第であります。今後、高齢化が進展し皆様が健康で豊かな生活を送るためににも、当会の活躍が大きな力になると認識致しております。私と致しましても、引き続き老人クラブの活動に対しまして、出来る限りの支援をしてまいる所存であります。

   健康や長寿の秘訣は皆様お持ちかと存じますが、笑ったり声を出したりすることが、大変よいと言われております。記念式典の後に、「新春演芸の集い」が開催され出演された方々は、日頃の練習の成果を十分に発揮され、会員観客の方々を大いに楽しませてくれました。

   また、会場の皆様が、出演された方々を笑顔で応援して頂いている姿は、とてもほほえましく感じました。私も、公務の都合もありましたのですが、久しぶりに午前中14名の方々によります、歌と踊りを拝見することが出来ました。

   結びに、平成27年において、国と各自治体が総力を挙げて取り組むことといたしたものがあると申し上げ、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」、つまり地方人口ビジョンと地方版総合戦略を策定し事業を進める年になると申し上げてまいりました。

   その後は、庁舎に戻りまして、第2回白岡市土地開発公社理事会議を開催しました。また、それからは有り難いことに千客万来でして、最近の話題に話がさきました。

 

 

 

 


この記事は 2015.2.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動